わたしの気分転換(66)
~仕事で落ち込んだら、とりあえず逃げます。一回寝るとか、何か食べるとか~
芸人・漫画家 矢部太郎さん
各界でご活躍されている方々に、ご自身の気分転換法をうかがう巻頭インタビュー。
今回のゲストは、芸人・漫画家の矢部太郎さんです。
よくわかる医療最前線(74)
~慢性腎臓病の最新治療~
「正しい疾病情報」を伝えるページ。
今回は、慢性腎臓病の最新治療について小林敬先生(順天堂大学医学部腎臓内科)に解説していただきました。
息ぬきマンガ
「病院とわたし(74)」
花くまゆうさくさんによる息ぬきマンガ。財布をなくす夢をよく見る主人公が……。
からころなんでも相談室(62)
~「ながら筋トレ」のススメ~
筋肉の大切さと、すきま時間にできる「ながら筋トレ」について、塚尾晶子先生(株式会社つくばウェルネスリサーチ 取締役)に解説していただきました。
宮子あずささんの本音エッセー きのうよりちょっとラクに過ごすコツ(23)
~火曜日は焼きそば、木曜日は餃子~
食事の支度を「ちょっと」楽にするコツをうかがいました。
セルフメディケーション講座(25)
~水虫の治し方~
水虫の市販薬の選び方や治し方について、岩月進さん(日本薬剤師会常務理事)にうかがいました。
うららかピープル(72)
~子どもたちにとって、「遊ぶことは、生きること」。頑張らないことも大切なんです~
重い病気や障害を抱える子どもとその家族に寄り添うチャイルド・ライフ・スペシャリストの佐々木美和さんにお話をうかがいました。
e健康ショップ からころセレクション
季節のおすすめ商品や、毎日の暮らしを豊かにしてくれる便利アイテムを紹介するコーナー。今号は健康食品をテーマにおすすめの商品をご紹介します。
健康レッスン1・2・3(23) ~認知機能サポートで注目される〈エルゴチオネイン〉とは?~
注目の成分「エルゴチオネイン」について、加藤将夫さん(金沢大学医薬保健研究域〈薬学系〉教授)にうかがいました。
管理栄養士がつくる! からころ元気食堂(51)
~華やかでおいしい! ハレの日の糖質オフメニュー~
今回は、ハレの日に作りたい、華やかな糖質オフメニューです。監修は、管理栄養士で料理研究家の牧野直子さんです。
からころ通信
読者からのお手紙を紹介する「おたよりひろば」、病気や健康にまつわる川柳を募集する「からころ川柳」など、さまざまなコーナーからなる読者ページです。
巻末ポエム
高橋順子「そらのいろ」(74)
奥付、次号予告
詩人・高橋順子さんの詩を掲載しています。今号は「とげ抜き」。イラストレーターは、平野瑞恵さんです。
からころ
74号 (発売日2024年03月21日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
表紙
目次
わたしの気分転換
病院とわたし
よくわかる医療最前線
からころなんでも相談室
宮子あずささんの本音エッセー
セルフメディケーション講座
秋山正子さんの「ポジティブ介護術」
うららかPeople
健康レッスン1・2・3
e健康ショップからころセレクション
読者プレゼント
読者アンケート
からころ元気食堂
からころ通信
そらのいろ
目次
わたしの気分転換
病院とわたし
よくわかる医療最前線
からころなんでも相談室
宮子あずささんの本音エッセー
セルフメディケーション講座
秋山正子さんの「ポジティブ介護術」
うららかPeople
健康レッスン1・2・3
e健康ショップからころセレクション
読者プレゼント
読者アンケート
からころ元気食堂
からころ通信
そらのいろ
からころの目次配信サービス
からころ最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
からころの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!