『昭和40年男』『昭和50年男』の姉妹誌として2021年5月に創刊した本誌は、昭和45年(1970年)に生まれた“70年女”をピンポイントでターゲットにした、ノスタルジックカルチャーマガジン。もちろん、ピンポイントの70年女だけではなく、その前後に生まれた世代や今流行りの昭和ブームが大好きな若い世代にも刺さる特集を隔月でお届けしています。 1月31日発売の11号の特集は、「ヒーローまみれ! 私たちの歴史エンタメ」。70年女が思春期を過ごした80年代は、テレビや映画で時代劇がたくさん制作されていた時代。後の“歴女ブーム”につながる、私たちの歴史の素養はそれらエンタメ作品にあったのかも…!? そう感じさせてくれる魅力的な作品をたくさん集めました。著名人への歴史愛インタビューや話題の歴史作品をからめた特集など、渾身の企画が盛りだくさん!
表紙
CONTENTS
ヒーローまみれ!私たちの歴史エンタメ
時代劇研究家ペリー荻野が熱弁! 歴史の中のヒーローたち
時代を超えたトップ・オブ・ヒーロー 松平 健
スターに見出されたスター 京本政樹
織田信長
伊達政宗
宮本武蔵
坂本龍馬
新選組
あの人が演じた、あの役この役 時代劇マニアック
月曜ドラマランドの時代劇
あの名作はこう作られた 時代劇の灯を消すな!
山岸凉子の金字塔 『日出処の天子』は永遠の人生書
先人日本女性を描く 大和和紀の世界
華麗で信念に満ちた 池田理代子が描く世界の英雄たち
ちょっと変な瑠璃姫に共感しながら平安時代を冒険する『なんて素敵にジャパネスク』
タイムスリップの先に歴史の渦の中であの人との恋が待っていた
菊池桃子の“縄活”のススメ
たった100年なのに大人気のナゼ やついいちろうの三国志愛
マジカル・ヒストリー・ツアー in 伊豆 まぼろし博覧会
京都&鎌倉 胸ドキ聖地に行ってみた!!
いのうえさきこの五十路のレディ 第11回「歴史編」
今ちょうどいい、生き方とスタイルを探したい!1970女のNOWを考える!
デザイン・フォー・ライフ vol.04 素敵な空間の探し方
正しく理解したい! 認知症予防
私たちの韓流
70年女LiLiCoの部屋 第3回 舘ひろし
先輩に聞け! 高島礼子
タメ年男 ANCHANG(SEX MACHINEGUNS)
昭和再訪「テレビに何が映ったか」島村洋子 第11回 岡崎友紀
ナリコの「読書グラフィティ」 第10回 『COOK料理文庫 毎日の食卓』
宇山あゆみの「昭和メルヘンサロン」 第10回 「お正月の想い出」
ヒサシ★ダイスケの「回転違いのズル休み」第6回 2022年の結論、とりあえず杉 真理を聴いた方がいいよ。
年下の男の子 瀬戸康史
猫の伝説 Episode11 母校がつないだ? 猫との不思議な縁
ギャランティーク和恵のSONG is Live vol.02 『KIEYO in PERSON 尾崎紀世彦オン・ステージ』
INFORMATION & PRESENTS
九星気学占い「しあわせの予感」 小野理理
編集後記
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!