BeyondER(ビヨンダー) 2023年5号 (発売日2024年12月23日) 表紙
BeyondER(ビヨンダー) 2023年5号 (発売日2024年12月23日) 表紙

BeyondER(ビヨンダー) 最新号:2023年5号 (発売日2024年12月23日)

メディカル・サイエンス・インターナショナル
●巻頭対談 歴史に学び,他者に学び,先を読む
 好奇心にこそエネルギーを注ぎ込め![後編]
 宇宙飛行士・心臓血管外科医 向井 千秋
       ×
    救急医 山内 素直

●特集1 救急医...

BeyondER(ビヨンダー) 最新号:2023年5号 (発売日2024年12月23日)

メディカル・サイエンス・インターナショナル
●巻頭対談 歴史に学び,他者に学び,先を読む
 好奇心にこそエネルギーを注ぎ込め![後編]
 宇宙飛行士・心臓血管外科医 向井 千秋
       ×
    救急医 山内 素直

●特集1 救急医...

ご注文はこちら

2024年12月23日発売号単品
この商品は定期購読の取扱いがございません。
救急に関わるすべての医療者のための総合誌、新創刊!送料無料、毎号お手元にお届け!

BeyondER(ビヨンダー) 最新号:2023年5号 (発売日2024年12月23日) の目次

●巻頭対談 歴史に学び,他者に学び,先を読む
 好奇心にこそエネルギーを注ぎ込め![後編]
 宇宙飛行士・心臓血管外科医 向井 千秋
       ×
    救急医 山内 素直


●特集1 救急医療のリベラルアーツ
 在宅医療にコミットする
 企画編集:園生 智弘(TXP Medical株式会社/日立総合病院 救急集中治療科)

【Part 1】救急医,街に出る!
 1. 「救急×在宅医療」ことはじめ
   岡村 知直(みなとクリニック)
 2.  コレだけは知っておきたい在宅医療の枠組み
   武藤 真祐(医療法人社団 鉄祐会 祐ホームクリニック)〔聞き手:園生 智弘(本誌編集委員)〕
 [コラム1] 救急医の素養=在宅医の素養⁉ キャリアチェンジで見えたもの
   山口 高秀(医療法人 おひさま会)
 3.  急性期病院を中心とした医療システムからの脱却
   佐々木 淳(医療法人社団 悠翔会)

【Part 2】救急医療と在宅医療をつなぐ!
 4.  介護施設の救急搬送課題を解決するシステムづくり
   青柳 直樹(ドクターメイト株式会社)
 5.  在宅医の不得手な領域をサポートする新たな急性期診療体制
   山上 浩(湘南鎌倉総合病院 ER/救急総合診療科)
   熊谷 知博(湘南鎌倉総合病院 救急総合診療科)


●特集2 ERスタンダード
 脳卒中 ココが皆の困りどころ,気になるところ
 企画編集:山内 素直(友愛医療センター 救急科)
      舩越 拓(東京ベイ・浦安市川医療センター 救命救急センター)

【Part 1】総論
 1.  脳卒中の基本知識を整理する
   脳出血,脳梗塞,くも膜下出血のminimum requirement
   宍戸 肇,河北 賢哉(香川大学医学部附属病院 救命救急センター/脳神経外科)
 2.  ERにおける局在診断のストラテジー
   脳梗塞の特徴的な所見と診察の勘所をマスターする
   原田 陽平(デューク大学 脳神経内科)
 [コラム1] 救急外来でのストロークミミック&カメレオン対応戦略
   診断・治療を急ぐべき疾患をいかに見抜くか
   坂田 佑輔(新潟市民病院 脳卒中科/脳神経内科)
 3.  脳卒中の画像検査:俺の4つのアルゴリズム
   迅速な血栓回収療法の開始につなげるためには?
   木村 健介(水戸済生会総合病院 脳神経内科/八戸市立市民病院 救命救急センター・脳神経内科)
 [コラム2] 出血か梗塞か,区別するdecision ruleは作れるのか
   脳主幹動脈閉塞症との早期鑑別を中心に
   内田 和孝(兵庫医科大学 脳神経外科)
   河野 淳一(川西市立総合医療センター 脳神経外科/兵庫医科大学 脳神経外科)

【Part 2】各論
 4.  脳梗塞の急性期治療アップデート①
   どこまでERでやるか?どこから専門家に任せるか?
   野田 浩太郎(東京科学大学病院 集中治療部/脳神経内科)
 4.  脳梗塞の急性期治療アップデート②
   ココまでは特殊技術がなくても介入できる!
   杉田 陽一郎(東京ベイ・浦安市川医療センター 神経内科)
 5.  脳出血とくも膜下出血の急性期治療方針
   一手先を読んで専門家につなげよう
   松本 佳之(獨協医科大学埼玉医療センター 脳神経外科/日本医科大学 救急医学教室)
 [コラム3] 脳卒中の早期認識のためにできること
   さまざまなチャンネルを通じて市民への啓発を行う
   橋本 洋一郎,稲富 雄一郎,米原 敏郎(済生会熊本病院 脳卒中センター/脳神経内科)
 [コラム4] キミは脳卒中患者のER後を知っているか?
   急性期の医師にできること,してはならないこと
   山本 佳也子(イムス板橋リハビリテーション病院 診療部)
   笠原 隆(東海大学医学部専門診療学系 リハビリテーション科学)
 [コラム5] 遠隔診療の最前線
   telestrokeを進化させ,離島脳卒中診療の限界を超える!
   大塚 寛朗(長崎大学病院 脳神経内科/長崎県病院企業団長崎県対馬病院 脳神経内科)
   立石 洋平(長崎大学病院 脳神経内科)
   髙山 隼人(国立病院機構長崎医療センター/長崎大学病院 地域医療支援センター/ながさき地域医療人材支援センター)


●連載
 ■いつだってストラテジックにゆこう
  第6回 怒ってもいいじゃん!? ただし,そのエネルギーをうまく使えばね!
  渡瀬 剛人(藤田医科大学病院 救急総合内科)
 ■中毒 事件簿
  File 6 胃腸炎か…と思ったら!? 失敗に終わった臨床中毒学専門家の企て
  千葉 拓世(国際医療福祉大学医学部 救急医学講座)
 ■裏庭でソロキャンプ
  第6回 先生のおかげで…
  東 秀律(日本赤十字社大阪赤十字病院 救急科)

BeyondER(ビヨンダー)の内容

救急に関わるすべての医療者のための総合誌
「病院の中(救急医学)だけでなく、病院の外からも救急医療を見つめ、今を問い、先を読む」をコンセプトとした、救急にかかわる医師のための新雑誌。他方面から救急領域に迫る「救急医療のリベラルアーツ」、エビデンス+経験知に基づきスタンダードを提示する「ERスタンダード」の2大特集を軸に、「歴史に学び、他者に学び、先を読む」をテーマとした医学以外の視点をもつ識者と救急医との対談「巻頭対談」等、内容充実。

BeyondER(ビヨンダー)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.