• ムック:あまから手帖別冊
  • 出版社:クリエテ関西
  • 発行間隔:既刊
  • ムック:あまから手帖別冊
  • 出版社:クリエテ関西
  • 発行間隔:既刊

あまから手帖別冊 上野修三の仕事 うすくち醤油で仕立てる浪速割烹204品 (発売日2024年11月26日)

クリエテ関西
浪速割烹の礎を築いた稀代の料理人・上野修三さん。御年89歳。
類まれなる発想力と、大阪料理一筋70余年の技術。そして、随筆家としての軽妙洒脱な筆致。そのすべてを詰め込んだ、集大成となる一冊。

2006年...

あまから手帖別冊 上野修三の仕事 うすくち醤油で仕立てる浪速割烹204品 (発売日2024年11月26日)

クリエテ関西
浪速割烹の礎を築いた稀代の料理人・上野修三さん。御年89歳。
類まれなる発想力と、大阪料理一筋70余年の技術。そして、随筆家としての軽妙洒脱な筆致。そのすべてを詰め込んだ、集大成となる一冊。

2006年...

ご注文はこちら

2024年11月26日発売号単品
この商品は定期購読の取扱いがございません。

あまから手帖別冊 上野修三の仕事 うすくち醤油で仕立てる浪速割烹204品 (発売日2024年11月26日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
浪速割烹の礎を築いた稀代の料理人・上野修三さん。御年89歳。
類まれなる発想力と、大阪料理一筋70余年の技術。そして、随筆家としての軽妙洒脱な筆致。そのすべてを詰め込んだ、集大成となる一冊。

2006年から2022年までの17年間、「あまから手帖」に掲載した、ヒガシマル醤油の「うすくち醤油」を使った料理とエッセイを収録。1年12品×17年で204品。上野修三流の「うすくち醤油」の生かし方を伝えると共に、なにわの伝統野菜の紹介や、古い大阪のおかずや浪速割烹の季節の一品のレシピと、盛りだくさんな料理集。


はじめに
淡口醤油に学んだ17年
上野修三流 淡口醤油の料り方
【 第一章 】2006年 醤の憶え書き
【 第二章 】2007年 十二カ月の醤づゆ 淡口楽菜
上野修三流「十二カ月の醤づゆ」
【 第三章 】2008年 大阪のおかず 淡口指南
【 第四章 】2009年 なにわの味ごはん
【 第五章 】2010年 和魂洋才なにわ流
エッセイ 「浪速の喰い味」ってどんな味?
【 第六章 】2011年 ご存知、なにわ野菜 淡口風味だす
【 第七章 】2012年 捨てない贅 淡口醤油で、無駄なく
エッセイ 好きな言葉、三つ
【 第八章 】2013年 重ねだし おかず麺
【 第九章 】2014年 惣菜椀 心尽くしの淡口風味
【 第十章 】2015年 惣菜碗 心で支える淡口風味
【 第十一章 】2016年 季を映す 淡口三菜
【 第十二章 】2017年 うすくち醤油の煮炊き今様 古今烹肴
【 第十三章 】2018年 淡口仕立て 果実割烹
エッセイ 食は人の天なり
【 第十四章 】2019年 淡ゆえに真味際立つ 淡口割鮮
上野流•造り醤油38種
【 第十五章 】2020年 淡口のタレに新味あり 焼肴盛
【 第十六章 】淡乃菜 2021年
淡乃菜 2022年
「ヒガシマル醤油」の淡口醤油
おわりに
浪速割烹の礎を築いた稀代の料理人・上野修三さん。御年89歳。
類まれなる発想力と、大阪料理一筋70余年の技術。そして、随筆家としての軽妙洒脱な筆致。そのすべてを詰め込んだ、集大成となる一冊。

2006年から2022年までの17年間、「あまから手帖」に掲載した、ヒガシマル醤油の「うすくち醤油」を使った料理とエッセイを収録。1年12品×17年で204品。上野修三流の「うすくち醤油」の生かし方を伝えると共に、なにわの伝統野菜の紹介や、古い大阪のおかずや浪速割烹の季節の一品のレシピと、盛りだくさんな料理集。

上野修三の仕事 うすくち醤油で仕立てる浪速割烹204品
はじめに
淡口醤油に学んだ17年
目次
上野修三流 淡口醤油の料り方
【 第一章 】2006年 醤の憶え書き
【 第二章 】2007年 十二カ月の醤づゆ 淡口楽菜
上野修三流「十二カ月の醤づゆ」
【 第三章 】2008年 大阪のおかず 淡口指南
【 第四章 】2009年 なにわの味ごはん
【 第五章 】2010年 和魂洋才なにわ流
エッセイ 「浪速の喰い味」ってどんな味?
【 第六章 】2011年 ご存知、なにわ野菜 淡口風味だす
【 第七章 】2012年 捨てない贅 淡口醤油で、無駄なく
エッセイ 好きな言葉、三つ
【 第八章 】2013年 重ねだし おかず麺
【 第九章 】2014年 惣菜椀 心尽くしの淡口風味
【 第十章 】2015年 惣菜碗 心で支える淡口風味
【 第十一章 】2016年 季を映す 淡口三菜
【 第十二章 】2017年 うすくち醤油の煮炊き今様 古今烹肴
【 第十三章 】2018年 淡口仕立て 果実割烹
エッセイ 食は人の天なり
【 第十四章 】2019年 淡ゆえに真味際立つ 淡口割鮮
上野流?造り醤油38種
【 第十五章 】2020年 淡口のタレに新味あり 焼肴盛
【 第十六章 】淡乃菜 2021年
淡乃菜 2022年
「ヒガシマル醤油」の淡口醤油
おわりに
奥付

あまから手帖別冊の目次配信サービス

あまから手帖別冊最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

あまから手帖別冊の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.