安全衛生のひろば 2025年05月01日発売号

中央労働災害防止協会
職場で使える労働安全・労働衛生・健康づくりのヒントが満載! 事業場やオフィスなどの現場で働く、新人から職長クラスの方を中心に、職場の安全衛生の基礎および課題や情報等を総合的に網羅し、各分野に精通した...

安全衛生のひろば 2025年05月01日発売号

中央労働災害防止協会
職場で使える労働安全・労働衛生・健康づくりのヒントが満載! 事業場やオフィスなどの現場で働く、新人から職長クラスの方を中心に、職場の安全衛生の基礎および課題や情報等を総合的に網羅し、各分野に精通した...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
安全衛生のひろばのレビューを投稿する
2025年05月01日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
2025年06月01日発売号から購読開始号が選べます。
職場で使える労働安全・労働衛生・健康づくりのヒントが満載!

安全衛生のひろば 2025年05月01日発売号 の目次

職場で使える労働安全・労働衛生・健康づくりのヒントが満載! 事業場やオフィスなどの現場で働く、新人から職長クラスの方を中心に、職場の安全衛生の基礎および課題や情報等を総合的に網羅し、各分野に精通した執筆陣がわかりやすく解説します。また、一般の方にも日常において応用できる内容も掲載。創刊66年目となる信頼ある安全衛生専門の月刊誌です。

今月号の特集テーマは「続く暑さ 熱中症にご注意」。地球温暖化など気候変動の影響もあり、今年も11月まで夏日が続くなど、近年は熱中症対策を取るべき時期も長くなりました。暑熱順化の観点からも、継続的な職場での教育により、きちんと知識を得ておく必要があります。そこで、知っておきたい熱中症の予防と対策の基本に加え、作業時間管理、飲酒との関係、暑熱職場での対策、屋外作業での対策などについても識者が解説します。

連載は、職場や日常で役立つ安全、安全衛生、労働衛生、健康づくり、メンタルヘルス、Z世代、働き方などを、分かりやすく解説。ダウンロードできるマンガポスターも掲載中!

目次
低山ウオーキング 光城山と長峰山(長野県) 画家、登山家 中村 みつを
SDSを学ぼう SDSで含有成分と法規制を知る方法を学ぶ (独)労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所 奈良 志ほり
DLして使おう! 安全衛生マンガポスター “4M分析”を活用しよう 監修:中災防 東京安全衛生教育 センター 水田 裕史 マンガ:小石川 カナリ
特集 続く暑さ 熱中症にご注意 神栖産業医トレーニングセンター 田中 完
身近な工具を安全に使おう マシンバイス 芝浦工業大学 澤 武一
事故事例から学ぶ安全 上手に使おう 職場の電子レンジ ものつくり大学 須藤 英明
ひと工夫できるかもしれません 安全衛生活動を活かしたい 手順として位置付ける (公財)大原記念労働科学研究所 福成 雄三
広げよう安全衛生の知識 安全作業を脅かす毒虫 中災防安全衛生エキスパート 山岡 和寿
ここがポイント 外国人と一緒に働く 「利他の心」が通じないお国柄 ダイバーシティ・マネジメント研究所 河谷 隆司
整理整頓で職場スムーズ 職場を客観的に見てみよう 整理収納アドバイザー 佐々木 奈美
Z世代とのコミュニケーション術 応用編 きれいで使いやすいトイレは、快適職場の必須事項 ㈱健康企業 亀田 高志
どうする?! メンタルヘルス対策 変化の時代のキャリア構築 法政大学 小林 由佳
今から準備 長く働く心身づくりのヒケツ ロコモ対策各論 変形性関節症 聖隷佐倉市民病院、ロコモ チャレンジ! 推進協議会 岸田 俊二
困っていませんか? ハラスメント対策 自分の怒りは家庭から伝染してきていた (一社)日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントコンサルタントR 土田 英文
絵解き ヒューマンエラー ミュラー=リヤー錯視 明治大学 研究・知財戦略機構 杉原 厚吉
こころとからだのスキマレッスン 足腰を強化するエクササイズ メンタルヘルス・オフィスWillpower 土田 悦子
今日もモリモリ! 働く人の昼食大研究 「3・1・2弁当箱法」 応用編 NPO法人食生態学実践フォーラム 針谷 順子
職場で活用! デジタルのトリセツ 職場で役立つGoogle Drive! 名古屋テレビ放送㈱ 櫻井 章浩
ミュージカル俳優が伝授 相手に届く!声・話し方・姿勢 「好き」を形にする 俳優 鈴木 淳
現代につながる「日本初!」の物語 日本サッカーのキックオフ(兵庫県ほか) 写真家 箭内 博行
一度は乗ってみたい 珠玉の観光列車 JR北海道「くしろ湿原ノロッコ号」
読者のHIROBA
ひろば Editor’s Room
読者アンケートはがき

安全衛生のひろばの内容

職場で使える労働安全・労働衛生・健康づくりのヒントが満載! 事業場やオフィスなどの現場で働く、新人から職長クラスの方を中心に、職場の安全衛生の基礎および課題や情報等を総合的に網羅し、各分野に精通した執筆陣がわかりやすく解説します。また、一般の方にも日常において応用できる内容も掲載。創刊66年目となる信頼ある安全衛生専門の月刊誌です。
おすすめの購読プラン

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.