■特別企画
特集 文化と科学が織りなす 大阪・関西万博中国パビリオン
PART1 美学と知恵が詰まった展示
PART2 省区市の文化が世界を魅了
■時事・経済
習近平かく語る
高挙多辺主義旗幟,為建設美好世界作出応有貢献
多国間主義の旗印を高く掲げ、素晴らしい世界を構築するためにしかるべき貢献をしていこう
中国・直言直筆 新時代の西蔵自治区の人権事業
up-to-date NEWS
習主席がロシアを国賓訪問/経済貿易関係の安定化へ 中米が協議継続を確認
/「メーデー」連休の消費活況 インバウンド需要も急伸
中国、望見心耳 「変わる世界」と中国を見つめて 文:木村知義
中日経済のいま 解放、接触、そして国難 キーワードから読み解く米国の高関税政策 文:陳言
report 国際情勢を分析し世界に声を届ける 新時代の中国を読み解くシンポ
■文化・観光
対訳で読む節気の俳句 芒種 夏至
美しい中国 臨夏
丹霞の岩壁が語る仏教史 れんがに花咲く彩陶の里
家伝 中国人の暮らしに生きる伝統美(53) 漬物
この人に聞く 面白映画株式会社常務取締役に聞いた『ナタ2』日本配給までの道 聞き手:葛偉
中国当代文学ガイド
ある夢と時間の物語 原体験と幻想が交錯する長編小説『本巴』 文:熊淑娥
■社会・民生・歴史
人民日報・元東京特派員が語るあの時(30)
「中日友好の船」訪日エピソード(3) 東京・永田町と目白の笑い声 文・写真提供:張雲方
40代から始める日本人の中国生活の記録 うまし!タニシ麺 文・写真:植野友和
report 成都・龍泉駅 産業・都市・文化・スポーツが描く新章
■インフォコーナー
パンダと学ぶ時辰ごとの健康法 巳の刻
新語ネット語
出片/紫領/高標準農田
インフォボックス
対訳 世相小説&エッセー 失而復得 失せ人戻る
交流&イベント
東京通信 パンダとキンシコウの文化芸術展 東京で「双宝」の魅力伝える
@Japanわたしと中国 大陸の風 文:増田有真
休日中華のススメ 第6回 作って楽しく食べておいしい 鮮蝦腸粉(エビの腸粉)
VOICE・編集後記
〔とじ込みページ〕
中国の切手 当代美術作品選(三)
グラフィティ by本誌社員
読者アンケート
人民中国の内容
- 出版社:東方書店
- 発行間隔:月刊
- 発売日:[紙版]毎月10日 [デジタル版]毎月5日
- サイズ:A4判
読めば「ワンダーランド中国」が見えてくる、中国情報総合誌
「中国」のある一面を見ただけで、あなたは「中国」を判断していませんか?『人民中国』は「中国」をトータルに伝えます。中国は21世紀に入ってからもなお経済発展をつづけ、世界の工場・市場になりつつありますが、それだけが「中国」ではありません。中国は深く広く、最先端技術と4000年の伝統とが隣り合って内在しています。中国を一面だけでとらえることなく、トータルにみつめることが必要です。本誌では中国を幅広く捉えた情報を読者に伝えます。その内容は、例えば、13億の生活革命、家庭料理、ビジネスマンたちの夢、生きた中国語講座、中国のC-pop、歴史と旅、地理と遺跡、数多くの世界遺産、56の少数民族の人々、中国政府の正確な動向、雑誌・書籍などの文化情報、メディアの話題、日本への提言などなど。どれもが中国なのです。中国の現地スタッフたちが地の利を生かして中国各地を取材して得た、ほかでは見られない情報をお届けします。1953年の創刊以来、本誌は常に中国の「今」を伝えてきました。今後も、4000年を凝縮した中国の「今」を伝えていきます。
人民中国の無料サンプル
2023年8月号 (2023年08月05日発売)
2023年8月号 (2023年08月05日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
人民中国の目次配信サービス
人民中国最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
人民中国の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!