30年前から
★★★★★2025年03月11日
かのこ 自営業
自分が子供だった30年前に読んでおり、子供にも読ませたいと手に取りました。
最新の知見を含み、分かりやすい文章で書かれていて、変わらない面白さです。
大満足!!
★★★★★2025年03月06日
たまご 公務員
海外にて生まれ育った息子のために定期購読しています。
漢字に読み仮名がふってあり、漢字が苦手な息子も自分で読むことができ、助かります。
海外在住ですので、彼にとっては難関な語彙も多いですが、息子の広い知的好奇心を満たしてくれ、大満足です。
大人も楽しい好奇心くすぐる雑誌。いつか子どもへ渡したい
★★★★★2025年03月03日
アーサー 主婦
未就学児の母親ですが、自分のために好きなテーマの時に買っています。
取り扱われるテーマは様々で、中身が濃い。一冊作るのに数年かけるという専門家たちの、熱い想いと知識がたくさん詰め込まれています。
「お母さんは『たくさんのふしぎ』好きだよね。いつか私も読みたいな」と話す娘はもうすぐ1年生。「大根はえらい」や「名前のチカラ」は読めて気に入ったようです。今は自分の知的好奇心を満たすために買っていますが、いつか我が子にも全部渡してあげたいです。そして「たくさんのふしぎ」でたくさんのお話ができるといいなと思います。
大人にも大人気
★★★★★2025年02月03日
司書のおばさん その他
図書室に置いています。小学3年生からと書いてある通り、ルビとやさしい語り口・わかりやすいつくりで低学年でも楽しめます。ですが、大人の方にも大人気。それは、内容が濃く、大人でも知らなかったことが書いてあるからです。親子で読んで語り合える稀少な雑誌だと思います。
幅広い年齢でたのしめる
★★★★★2025年02月02日
ぺーた 専業主婦
小学生の甥っ子に。毎月自分宛に届くのが嬉しいようで、楽しみにしてくれています。
内容は大人でも楽しめるものが多く、時々図書館で借りることもあります。
自分の子どもにもいずれ買ってあげたいと思っています。
テーマによってその人それぞれの当たり外れもあると思うので、バックナンバーをもっと気軽に買えればなぁと思います。
毎月とても楽しみにしてくれています
★★★★★2025年02月01日
どんぐり 主婦
離れて暮らす孫に送っています。
昨年、2024年度のラインナップを見て、春に小一になった孫が「かがくのとも」の代わりに「たくさんのふしぎ」を選びました。
少しむずかしいところもあるようですが、楽しみに読んでくれています。
私が毎月自分で選んで本を送っていたら、きっととても大変だし、内容も偏ると思います。
孫にも読書の楽しみを知ってもらえて、とてもうれしく思っています。
ふしぎふしぎを体感する
★★★★★2025年01月31日
ゆか 会社員
子どもが大好きで、図書館で借りていましたが、定期購読できると知り、申し込むことにしました。
毎月来るので、忘れることもなく、毎月の楽しみになっています。ネットなどもありますが、紙の本の良さを感じます。何度も繰り返し読み、楽しめる内容です。本は嵩張るものがありますが、こちらは薄くて収納しやすく気に入っています。
継続決定!
★★★★★2025年01月28日
さくら 主婦
小3の子どもに1年間だけと定期購読しました。子どもがどんなテーマに心惹かれるか楽しみな一方で興味がないものはすぐ手放す子なので何冊残るやらと思っていたのですが、なんと全冊生き残り、本棚整理のために減らそうかと私が提案してもおことわり。子どもの希望で定期継続決定です。
新しい発見をたくさんしてね
★★★★★2025年01月25日
みーみ 会社員
今まではかがくのともの定期購読をしていましたが今度3年生になるので、たくさんのふしぎに進級しようと思います。昨年試しに1冊だけ買ってみたらやはり期待通りで大人も楽しめたのでまた親子で新しい発見してワクワクしてね!
ずっとずっと大切にしたい絵本です
★★★★★2025年01月23日
smiley 会社員
小学校4年生の長男が読むため、定期購読しています。内容はもちろん子どもに分かりやすく書いてありますし、そっと新たな世界への扉を開いてくれるような、魅力的な本ばかりです。
私自身が幼稚園の頃、母が福音館書店さんの絵本を定期購読してくれており、母が大切にとっておいてくれたその絵本たちは今、我が家の本棚に並んでいます。
ページが外れてしまったものもありますが、ほとんどが読むのには支障がないものばかり。私自身も懐かしく、子どもたちに読み聞かせたり、子どもが自分で読んだりしています。
この「たくさんのふしぎ」もそんな風に、ずっと大切に、未来に残していきたいと思う絵本です。たくさんの方に読んでほしいなと思います。
レビューをさらに表示