• 雑誌:美しいキモノ
  • 出版社:ハースト婦人画報社
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:2,5,8,11月の20日
  • サイズ:A4変
  • 参考価格:[紙版]2,200円
  • 雑誌:美しいキモノ
  • 出版社:ハースト婦人画報社
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:2,5,8,11月の20日
  • サイズ:A4変
  • 参考価格:[紙版]2,200円

美しいキモノ 2015年夏号 (発売日2015年05月20日)

ハースト婦人画報社
●次世代へつなぐ、日本の染めと織り<第二回関東編>●
日本各地で作られてきた、多種多様な染織品の歴史と現在を紹介する特集です。
北から始まり、二回目は関東地方を取り上げます。
大消費地であると同時...

美しいキモノ 2015年夏号 (発売日2015年05月20日)

ハースト婦人画報社
●次世代へつなぐ、日本の染めと織り<第二回関東編>●
日本各地で作られてきた、多種多様な染織品の歴史と現在を紹介する特集です。
北から始まり、二回目は関東地方を取り上げます。
大消費地であると同時...

ご注文はこちら

2015年05月20日発売号単品
  • 売り切れ
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
57%
OFF
950円 / 冊
2025年02月19日発売号から購読開始号が選べます。
送料無料で毎号お手元にお届けします!(「サブスクリプションのプラン」にご希望プランの表示がない場合は定数に達したため受付を終了しております。「1年」「3年」のプランには商品は付いておりません。)

美しいキモノ 2015年夏号 (発売日2015年05月20日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
●次世代へつなぐ、日本の染めと織り<第二回関東編>●
日本各地で作られてきた、多種多様な染織品の歴史と現在を紹介する特集です。
北から始まり、二回目は関東地方を取り上げます。
大消費地であると同時に産地でもある江戸を中心に多彩な染織品が発達しました。


●きものアップデート計画Vol.2「夏紬」ブラッシュアップ計画●
きものには大きな流行の変化がないようにみえるのに、トレンド感がある人とない人がいるのはなぜ?
それは実はきものにも流行があるからなのです。
アイテム別に最旬のおしゃれ術をレクチャーする、ファッション特集の二回目は、
七、八月の盛夏の時期に着る夏紬をピックアップ。
カジュアルなおしゃれをブラッシュアップするヒントをご紹介します。


●この夏着たい ゆかたセレクション50●
日本の夏の風物詩ともいえる、ゆかたの季節がやってきました。
きものに比べて気軽に楽しめるゆかたは、近年ますます人気が高まっています。
正統派クラシックのゆかたから、キュートなもの、大胆にモードを取り入れたものまで、
今夏のゆかた最新作を一挙に50点ご紹介!涼しげな着姿で夏のおしゃれをリードして。


●希少で贅沢な夏の名品だけを集めて 重要無形文化財の植物布●
贅沢な夏織物のなかでも最高峰といえる国の重要無形文化財の植物布。
きもの好きの憧れである現代の至宝のきものや帯を女優の木村多江さんにさりげなく、
そして風情豊かに着こなしていただきました。


●戦後七十年の区切りを迎えて あのときの私ときもの●
戦後七十年を迎えた今、私たちは着るものも食べるものも自由を謳歌しています。
しかし、ものがふんだんにある現代からは想像もつかない暮らしが、戦中戦後にありました。
当時を生きた人生の先輩方に、きものという視点から、そのときを振り返っていただきます。


●夏のきものカレンダー60Style●
きものの素材が豊富に揃う季節を迎えるに当たり、
いつ、何を着たらよいか、小物の素材の選び方などの疑問が生じるようです。
ここでは、六月から九月までのお出掛けシーンに応じた装いと
それぞれの季節に応じたコーディネートを、素材に注目してご紹介します。
更衣の時期は地域によって多少の差がありますが、
お住まいの地域の気候で参考になさって、楽しい夏のお出掛け計画を立ててください。


●祇園甲部舞妓 紗月ちゃんの衿替え●
仕込みさんから舞妓さん時代の一年間を連載で紹介した
祇園甲部の舞妓・紗月ちゃんがいよいよ芸妓さんになることに。
「衿替え」の日を中心に、芸妓さんになるまでの日々に密着しました。


●夏小物できもの美人●
暑い夏こそ、見た目にも清涼感のある装いを心掛けたいもの。
夏ならではの素材を使ったものや
涼しげな色柄の小物を合わせることですっきりと爽やかな印象になります。
小物でおしゃれ度をアップさせて夏美人を目指して。


●英語できものVol.2 きものの基礎用語を知るⅡ●
二十二十年の東京オリンピックまで、あと五年になりました。
海外からの旅行者も激増し、観光地ではきものを楽しむ外国人や、
英語できものについてたずねられる機会も多くなっています。
様々な場面で役立てていただきたい英語できものを学ぶ連載の第二回。
五月二十日から、英会話を音声で聞ける動画を公開します!

皇室のボンボニエール 慶びのかたち 第2回
目次
表紙の人 広瀬すずさん
志村ふくみ・洋子の織りなす言葉
きもの花暦 向日葵の庭 第2回 羽田美智子さん
きものの目利きになる! 第6回
夏紬ブラッシュアップ作戦
女優・木村多江さんがまとう重要無形文化財の植物布
木村 孝さんの本当に知りたい季節のきもの
「美しいキモノ」セレクトショップ
人間国宝対談 第1回・後編「紬織」佐々木苑子×「木版摺更紗」鈴田滋人
定期購読のご案内
親から子へ継ぐ伝統の技
募集!「ゆかたで和会席を美しく食す」
「美しいキモノ」公認 着姿投稿サイト・オープン
読者募集
参加者100名様募集!「大島紬ファン」秋の産地での集い
銀座から未来へつなぐきものの心
手描き友禅作家 羽田登・登喜 父と娘で創作する四季の情景 第17回
インフォメーション トピックス
きもの My Style 第6回
女優柴咲コウさんの「一日弟子入り!」第4回 歌舞伎囃子・田中流家元編
世界でひとつの振袖お誂え
晴やかな日に清々しい色の礼装を
夏中活躍する新感覚のきもの地
今日もきもの気分 第6回
大人の夏大島地小紋でさらりとお出掛けに
涼をよぶ大人のドレスアップ・スタイル
涼やかさが魅力の明石縮
元気な作り手に会いに行く 第2回 植物染織物 笠原博司さん
池田重子流コーディネイト 四季がたり 夏
桂宗裕さんの茶の湯の楽しみ
清水ときの誌上きもの大学
藤原紀香の未来の匠を訪ねて
祇園甲部舞妓 紗月ちゃんの衿替え
奄美大島感動体験に出掛けませんか
きものライフを支える愛されショップ
ちょっぴり大人顔の今年のゆかた博覧会
デザインに和洋の美を取り合わせたおしゃれ着
夏のきものカレンダー60
夏生地事典&着用暦
気軽に楽しむ盛夏のおしゃれ着
染織レッドリストを救え!【第2回】関東編
夏小物できもの美人
夏衣に涼感を添えるアタバッグ
あのときの私ときもの
2015年髙島屋オリジナル 僕と私の七五三
プラチナ世代の避暑地の装い
美しいキモノのおあつらえ
あのときの流行と『美しいキモノ』第6回 女子の袴
英語できもの
きものでチャレンジ! 第56回
婦人画報のお取り寄せ
第9回 きもの文化検定合格者表彰式
インフォメーション カルチャー
協力先リスト
この夏着たいゆかたセレクション50(逆開き)

美しいキモノの内容

正統派の装いと最高峰の染織技術を紹介。進化するきものシーンを最前線からお届けします。
1953年の創刊以来、正統派の装いと最高峰の染織技術をお伝えしている『美しいキモノ』。洗練された高級呉服と注目の作家・産地を厳選し、最新の知見を取り入れることにより、常にきもの文化の最前線を捉えています。きものを愛する消費者には、優美な着こなしのヒントとスタンダードな知識を得られる随一の情報源として親しまれているほか、呉服業界で制作・販売に従事するプロからも、仕事にインスピレーションを与える資料として厚い信頼をいただいています。いつの世にも、きものに関わる方に必須の専門メディアであるべく、今後も美意識やライフスタイルの変化に合わせ、絶えず進化してまいります。

美しいキモノの無料サンプル

2024年秋号 (2024年08月20日発売)
2024年秋号 (2024年08月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

美しいキモノの目次配信サービス

美しいキモノ最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

美しいキモノの無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

美しいキモノの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.