• 雑誌:月刊エアライン
  • 出版社:イカロス出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月30日  
  • 参考価格:1,760円
  • 雑誌:月刊エアライン
  • 出版社:イカロス出版
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月30日  
  • 参考価格:1,760円

月刊エアライン 2025年5月号 (発売日2025年03月28日)

イカロス出版
特集 いま世界の空を飛ぶ、最新の旅客機オールガイド

世界のエアライン機材におけるメインストリームである、ボーイング、エアバス、エンブラエル、ATRの全モデルはもちろん、独自開発機が軌道に乗った中国CO...

月刊エアライン 2025年5月号 (発売日2025年03月28日)

イカロス出版
特集 いま世界の空を飛ぶ、最新の旅客機オールガイド

世界のエアライン機材におけるメインストリームである、ボーイング、エアバス、エンブラエル、ATRの全モデルはもちろん、独自開発機が軌道に乗った中国CO...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
月刊エアラインのレビューを投稿する
2025年03月28日発売号単品
  • 売り切れ
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
1,830円 / 冊
送料: 込み
2025年05月30日発売号から購読開始号が選べます。
航空業界に興味のある人必見!

月刊エアライン 2025年5月号 (発売日2025年03月28日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
特集 いま世界の空を飛ぶ、最新の旅客機オールガイド

世界のエアライン機材におけるメインストリームである、ボーイング、エアバス、エンブラエル、ATRの全モデルはもちろん、独自開発機が軌道に乗った中国COMAC、制裁により鳴りを潜めたロシア勢、その他いま世界を飛ぶ機種を網羅した一大ガイドブックをお届けしよう。
カタログ的な網羅性・資料性だけではない、月刊エアラインとしての多角的考察を交えながら、はばひろい旅客機ワールドを展開していくつもりだ。
見る・乗る・撮る、あらゆる旅客機趣味の座右に!

----------特集---------
いま世界の空を飛ぶ、全エアライナーの顔ぶれがこの一冊に!
最新の旅客機オールガイド

014
ANA初のエンブラエル機、そして日本初のE2
青きエンブラエル、2028年に日本の空へ!

018
米欧2大メーカーの寡占化と座席数350前後、航続距離7,500nmへの集束
ワイドボディ旅客機の勢力図

020
減勢フェーズの777に代わり、787の最長モデルが存在感を増す
大型機・中型機マーケットにおけるボーイング

022
Boeing 777・787・767・747

030
ライバルを尻目に一躍、大型ロングホール機の主役に踊り出たA350
大型機・中型機マーケットにおけるエアバス

032
Airbus A350・A330neo/ceo・A340・Airbus A380

038
利益最大化の志向を反映して200席級への大型需要高まる
ナローボディ旅客機の勢力図

040
ベストセラー機を擁するも、その歴史ゆえ苦闘するMAX
小型機マーケットにおけるボーイング

042
Boeing 737 NG/MAX・757/717

046
猛追するA320ファミリー、さらにA220買収で拡大
小型機マーケットにおけるエアバス

048
Airbus A320・A220

054
自国製の翼を手に入れた中国、C919で昇華した
小型機マーケットにおけるCOMAC

056
COMAC C909・C919

058
ブラジルから小型JETのスタンダードを確立した
小型機マーケットにおけるエンブラエル

059
Embraer ERJ・E-Jets/E2

062
三菱重工業が買収したCRJサポートの事業
小型機マーケットにおけるMHI RJ

063
Mitsubishi CRJ

066
ATRの1強状態と、その先にある技術発展への判断
ターボプロップ旅客機の勢力図

067
フランス・イタリアが手を組んだ共同プログラムの成功
PROP機マーケットにおけるATR

068
ATR42/72-600

070
名門のブランドを取り戻すも新造旅客機は一旦終焉
PROP機マーケットにおけるデ・ハビランド・エアクラフト

071
Dash 8-400


【世界の旅客機をもっと深く知る知識集】
028
市場の要求に応えて変わりゆく貨物機の世界

029
ボーイング型式名のアルファベットの意味

050
ロングレンジ化するナローボディ

051
エアバス型式×搭載エンジン対照表

053
リージョナルジェット市場を開拓したボンバルディアの功績

064
夢が途絶えた旅客機たち


----------TOPICS!---------
004
RX-78F00/Eガンダム(EX-001グラスフェザー装備)とともに、3月3日にデビュー

大阪・関西万博へ、JALガンダムJET発進!

006
アシアナ子会社化を完了した新生KEのシンボルとして、輝くメタリック
大韓航空41年ぶりの新カラー、3.12 成田空港に世界初就航

008
ANA初の中東路線、羽田=イスタンブール線就航
3路線就航、ここに完遂。ANA国際線の新たな歴史が始まった

074
待望の737 MAX、コクピットからも嬉しいお誘いが
ロンドン発、北欧へのフライトはノルウェー・エアシャトルを選んだ!

076
徒歩移動できる固定橋ゲートを拡充
羽田空港第2ターミナルのサテライトがつながった!

078
国内LCC最長路線へのチャレンジ
就航10都市目のマイルストーン。ZIPAIR、北米中部の要衝・ヒューストンへ

079
航空ファンミーティングと同日、セントレアに飛来した傑作
中部でほとばしる、旅客機プラモへの情熱!

080
第9回 航空ファンミーティング “AIRLINE EXPO IN JAPAN”が中部国際空港にて開催
開港20周年を記念し、スケールも楽しさもパワーアップ!

082
機内を模した客室に本物のアイテムがズラリ
ソラシドエア×変なホテルのコラボルームで客室乗務員のセーフティデモをリアル体験

084
アエロメヒコの787、そして2か国の737クラシックを体感した
灼熱のメキシコから極寒のカナダへ 北中米エアライン乗りまくり旅

090
北アラスカに響くレシプロサウンド
エバーツ・エア ダグラスDC-6探訪記

098
A340チャーターに次ぐ、西本取締役の次なる“施策”
日本圧着端子製造の本社に本格777シミュレーターが出現


---------新連載!----------
072
旅客機のスタイルを見極めたい!
JET AIRLINER CHARACTER FILE
Boeing 747

【電子版では、紙の雑誌と一部内容が異なる場合、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。
【特集】いま世界の空を飛ぶ、最新の旅客機オールガイド
世界のエアライン機材におけるメインストリームである、ボーイング、エアバス、エンブラエル、ATRの全モデルはもちろん、独自開発機が軌道に乗った中国COMAC、制裁により鳴りを潜めたロシア勢、その他いま世界を飛ぶ機種を網羅した一大ガイドブックをお届けしよう。

AD
CONTENTS
RX-78F00/Eガンダム(EX-001グラスフェザー装備)とともに、3月3日にデビュー 大阪・関西万博へ、JALガンダムJET発進!
アシアナ子会社化を完了した新生KEのシンボルとして、輝くメタリック 大韓航空41年ぶりの新カラー、3.12 成田空港に世界初就航
ANA初の中東路線、羽田=イスタンブール線就航 3路線就航、ここに完遂。ANA国際線の新たな歴史が始まった
【特集】最新の旅客機オールガイド/ANA初のエンブラエル機、そして日本初のE2 青きエンブラエル、2028年に日本の空へ!
米欧2大メーカーの寡占化と座席数350前後、航続距離7,500nmへの集束 ワイドボディ旅客機の勢力図
減勢フェーズの777に代わり、787の最長モデルが存在感を増す 大型機・中型機マーケットにおけるボーイング
世界の旅客機をもっと深く知る知識集/市場の要求に応えて変わりゆく貨物機の世界
ボーイング型式名のアルファベットの意味
ライバルを尻目に一躍、大型ロングホール機の主役に踊り出たA350 大型機・中型機マーケットにおけるエアバス
利益最大化の志向を反映して200席級への大型需要高まる ナローボディ旅客機の勢力図
ベストセラー機を擁するも、その歴史ゆえ苦闘するMAX 小型機マーケットにおけるボーイング
猛追するA320ファミリー、さらにA220買収で拡大 小型機マーケットにおけるエアバス
ロングレンジ化するナローボディ
エアバス型式×搭載エンジン対照表
リージョナルジェット市場を開拓したボンバルディアの功績
自国製の翼を手に入れた中国、C919で昇華した 小型機マーケットにおけるCOMAC
ブラジルから小型JETのスタンダードを確立した 小型機マーケットにおけるエンブラエル
三菱重工業が買収したCRJサポートの事業 小型機マーケットにおけるMHI RJ
夢が途絶えた旅客機たち
ATRの1強状態と、その先にある技術発展への判断 ターボプロップ旅客機の勢力図
フランス・イタリアが手を組んだ共同プログラムの成功 PROP機マーケットにおけるATR
名門のブランドを取り戻すも新造旅客機は一旦終焉 PROP機マーケットにおけるデ・ハビランド・エアクラフト
[新連載]旅客機のスタイルを見極めたい! JET AIRLINER CHARACTER FILE Boeing 747
待望の737 MAX、コクピットからも嬉しいお誘いが ロンドン発、北欧へのフライトはノルウェー・エアシャトルを選んだ!
徒歩移動できる固定橋ゲートを拡充 羽田空港第2ターミナルのサテライトがつながった!
国内LCC最長路線へのチャレンジ 就航10都市目のマイルストーン。ZIPAIR、北米中部の要衝・ヒューストンへ
航空ファンミーティングと同日、セントレアに飛来した傑作 中部でほとばしる、旅客機プラモへの情熱!
第9回 航空ファンミーティング“AIRLINE EXPO IN JAPAN” が中部国際空港にて開催 開港20周年を記念し、スケールも楽しさもパワーアップ!
機内を模した客室に本物のアイテムがズラリ ソラシドエア×変なホテルのコラボルームで客室乗務員のセーフティデモをリアル体験
アエロメヒコの787、そして2か国の737クラシックを体感した 灼熱のメキシコから極寒のカナダへ 北中米エアライン乗りまくり旅
北アラスカに響くレシプロサウンド エバーツ・エア ダグラスDC-6探訪記
パイロットが見た Boeing 737×Airbus A320
A340チャーターに次ぐ、西本取締役の次なる “施策” 日本圧着端子製造の本社に本格777シミュレーターが出現
Luke H.Ozawaのヒコーキフォト日記
全国空港 飛来機通信
飛来機通信Biz
海外エアポートでゲットした 世界の旅客機
ヒコーキin FOCUS
青木勝 想い出のワンショット
今月の機内食/空港外周グルメ
世界の空港ホテル/撮影ポイント探査班
AIRLINER PLASTIC MODEL FACTORY 旅客機プラモ作ろう!
今月のニュース
機材登録の最新トレンドを読む 機材消息追跡班
BOOKS & MEDIA
EVENT INFO FILE
AD
「イカロスアカデミー」講座のご案内
「月刊エアライン」定期購読・バックナンバーのご案内
「航空関連」イカロスMOOKのご案内
空港ヒコーキ絶景ガイド ニッポン全国空港放浪記
旅客機ニューモデルが欲しい!
Go! GO! 787
世界のエアライン 新キャビンの探求
ヒコーキ女子の勝手にエアライン広報部
定期航路二五〇路線制覇めざして、 にっぽんの空路を乗りまくる!
読者のページ
プレゼント・次号予告
AD
AD

月刊エアラインの内容

「空のエンターテインメントマガジン」
国内・海外の民間航空界の動向を捉え、グラフィックに紹介。航空会社・旅客機・空港の最新情報から、パイロット・管制官・メカニックまで、航空業界に携わるプロフェッショナル達の活躍を特集で追跡するほか、連載のフライト・ルポ等、常に民間航空の話題を満載!マニアから業界人まで、航空業界に興味のある人必見!の総合航空マガジンです。

月刊エアラインの目次配信サービス

月刊エアライン最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

月刊エアラインの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.