管理栄養士
★★★★★2024年12月03日
りんご 会社員
以前、数年間定期購読をしていましたが、退職とともにやめてしまいました。今回再就職にあたり最新の情報を勉強したくてまた定期購読を再開しようと思います!本は自宅の置き場に困ってしまうため、オンラインで購読していこうと思っています。
新しい情報
★★★★★2024年11月29日
mint 教職員
仕事としても栄養に関する新しい情報が必要なためとても役に立っています。学生の頃からお世話になりいろいろな知識を得ることができました。
管理栄養士として必須の情報
★★★★★2024年11月01日
おみおみ パート
栄養短大を卒業して以来、毎号購読していますが、一般の方々の視点からの栄養情報の提供や解説が今の管理栄養士としての行動に役立っています。
役に立ちます
★★★★☆2024年10月08日
キャンコ 主婦
長い間定期購読しています。
最初は仕事上必要だったからですが、退職してからは家族や自分の為に活用しています。
何よりレシピが完璧で何を作っても美味しく出来上がります。これからも楽しみに購読を続けていきたいと思ってます。
私のバイブル
★★★★☆2024年10月07日
みん 公務員
栄養学の最近情報や、流行りの話題をすぐに取り入れて発信してくれる。楽しみながら栄養の知識をアップデートできる雑誌です。
人間ドックで標準値ど真ん中を叩き出す!
★★★★★2024年09月10日
や123 役員
『栄養と料理』は、健康維持や生活習慣病の予防に役立つ食事や生活習慣に関する情報がよくわかりやすく取り上げられていてとても参考になります。家族や知人に人間ドックの結果を改善するための具体的な秘訣も、そのような情報に基づいてアドバイスできます。一般的な秘訣は、バランスの取れた食事をとること、減塩、適度な運動、ストレス管理、アルコールとタバコの節制、定期的な検診が考えられます。バランスの取れた食事として、野菜や果物を多く摂る、魚や大豆製品を積極的に摂取、適度な糖質・脂質の摂取を意識することで、生活習慣病の予防が期待できます。
目を通しやすい
★★★★☆2024年09月05日
hin 大学院生
大学院生ですが、栄養指導の仕事を行なっているため、業務に役立てようと思い定期購読をしています。
料理の具体的な提案が苦手なのですが、栄養と料理には毎月たくさんのレシピが載っているのでありがたいです。
普段あまり手に取らない食品についても書かれていたりして、患者さんとの話題づくりにもなっています。
欲しい内容がある
★★★★★2024年08月31日
杏 会社員
自分が年齢を重ねていく中で役立つ情報があって読みやすい。
家族の健康に役立つわが家の必読書です
★★★★★2024年08月14日
なおけん 主婦
専門知識が豊富にも関わらず作ってみやすい材料や説明のため親子で手に取り参考にしています。
ワンボールおやつ
★★★★★2024年06月28日
etsu 経営者
ワンボールおやつの記事を見て、これは孫と一緒に出来ると思い作る前からワクワクと胸が躍るような気がします。次に孫に会ったらやってみようと思い今から楽しみです。簡単でちょっとしたヒントで栄養と美味しさと料理の楽しみが味わえるとってもいい記事でした。
レビューをさらに表示