●●●
  • 雑誌:栄養と料理
  • 出版社:女子栄養大学出版部
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月9日  [デジタル版]毎月15日
  • サイズ:A4変型判
  • 雑誌:栄養と料理
  • 出版社:女子栄養大学出版部
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月9日  [デジタル版]毎月15日
  • サイズ:A4変型判

栄養と料理 2025年7月号 (発売日2025年06月09日)

女子栄養大学出版部
特集 夏バテしないダイエット

6  夏バテしないダイエット 5つのポイント 蒲池桂子

8 〇〇しながらラクにできちゃう やせる日常動作でくびれ大作戦 植森美緒

15 ダイエット中も疲れ知...

栄養と料理 2025年7月号 (発売日2025年06月09日)

女子栄養大学出版部
特集 夏バテしないダイエット

6  夏バテしないダイエット 5つのポイント 蒲池桂子

8 〇〇しながらラクにできちゃう やせる日常動作でくびれ大作戦 植森美緒

15 ダイエット中も疲れ知...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
栄養と料理のレビューを投稿する
2025年06月09日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
990円
送料無料
2025年05月09日発売号から購読開始号が選べます。
現代を健康に生きる!送料無料!毎号お手元にお届け!

栄養と料理 2025年7月号 (発売日2025年06月09日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
特集 夏バテしないダイエット


6  夏バテしないダイエット 5つのポイント 蒲池桂子

8 〇〇しながらラクにできちゃう やせる日常動作でくびれ大作戦 植森美緒

15 ダイエット中も疲れ知らず! 栄養みっちり!500kcalの2品献立 近藤幸子・蒲池桂子

25 「湯煮」でもっと魚を食べやすく! 吉田 愛

73 なぜ体重が大事なの?  体重管理のQ&A 廣田尚紀・榛葉有希

読み物

79 コツをつかんで今日から生かそう! 栄養士のためのAI活用ガイド 道江美貴子

料理

33 梅雨時期の不調を食事で解消 夏野菜でいたわる”ゆる薬膳” 齋藤菜々子

44 【スパイスと減塩とオレ 夏番外編】油&塩分控えめ、香りよく スパイスはタイミングが命 緑川真吾

52 素朴で粋、遊び心に満ちた先人の知恵 江戸料理に学ぶ盛夏の一皿 島﨑とみ子

90th anniversary

51  女子栄養大学出版部 90周年記念企画➃ 『栄養と料理』テーマの変遷【料理記事から】




連載

1 きょうも元気に 海を生かして暮らすには 香川明夫

4 思い出の味 【読売巨人軍場内アナウンサー 山本菜月さん】

60 「栄養」の仕事人【自分が人のためにできることを「食と健康」から追求したい 日原美穂さん】

64 「私の献立日記」 【エダジュンさん】

84  「ナッジの極意」 「ナッジのツール➂ MINDSPACE」 林 芙美

86 食品安全トピックス 「知っておきたい食物アレルギーのこと」

88 このコトバ、国語辞典に聞いてみよっ 「こしょく」 サンキュータツオ

90 栄養watch 現代社会に必須の精神労働を支える 心と脳の健康に役立つ精神栄養学 香川靖雄

95  佐々木敏がズバリ読む栄養データ 生活習慣病予防のための食べ方とは? 目標量を深堀りする 佐々木敏

121 新米パパ登坂淳一さんのお料理ドリル 【手作りミルクアイス】登坂淳一

124 レシピカード 「きゅうり」 石黒裕紀

132 管理栄養士のリスキリング講座 レシピ原稿を作成する 永吉峰子

134 季節のティーペアリング 「山峡(やまかい)×メロン」 ブレケル・オスカル
ダイエット志向を持つ割合は特に若い女性で高いものですが、見た目重視の減量は健康リスクが懸念されます。また中年以降、生活習慣病予防のためにダイエットをすすめられる人が増えるものの、長年の生活習慣を変えるむずかしさに直面しがちです。夏特有のリスクをふまえ、「ずっと健康でいられるダイエット」の戦略を特集します。

きょうも元気に 海を生かして暮らすには 香川明夫
思い出の味 【読売巨人軍場内アナウンサー 山本菜月さん】
夏バテしないダイエット 5つのポイント 蒲池桂子
〇〇しながらラクにできちゃう やせる日常動作でくびれ大作戦 植森美緒
ダイエット中も疲れ知らず! 栄養みっちり!500kcalの2品献立 近藤幸子・蒲池桂子
「湯煮」でもっと魚を食べやすく! 吉田 愛
梅雨時期の不調を食事で解消 夏野菜でいたわる”ゆる薬膳” 齋藤菜々子
【スパイスと減塩とオレ 夏番外編】油&塩分控えめ、香りよく スパイスはタイミングが命 緑川真吾
女子栄養大学出版部 90周年記念企画? 『栄養と料理』テーマの変遷【料理記事から】
素朴で粋、遊び心に満ちた先人の知恵 江戸料理に学ぶ盛夏の一皿 島﨑とみ子
「栄養」の仕事人【自分が人のためにできることを「食と健康」から追求したい 日原美穂さん】
「私の献立日記」 【エダジュンさん】
なぜ体重が大事なの?  体重管理のQ&A 廣田尚紀・榛葉有希
コツをつかんで今日から生かそう! 栄養士のためのAI活用ガイド 道江美貴子
「ナッジの極意」 「ナッジのツール? MINDSPACE」 林 芙美
食品安全トピックス 「知っておきたい食物アレルギーのこと」
このコトバ、国語辞典に聞いてみよっ 「こしょく」 サンキュータツオ
栄養watch 心と脳の健康に役立つ精神栄養学 香川靖雄
佐々木敏がズバリ読む栄養データ 生活習慣病予防のための食べ方とは? 佐々木敏
新米パパ登坂淳一さんのお料理ドリル 【手作りミルクアイス】登坂淳一
レシピカード 「きゅうり」 石黒裕紀
管理栄養士のリスキリング講座 レシピ原稿を作成する 永吉峰子
季節のティーペアリング 「山峡(やまかい)×メロン」 ブレケル・オスカル

栄養と料理 2025年06月09日発売号掲載の次号予告

特集 「だるい」「元気が出ない」「寝ても疲れがとれない」人は要チェック
夏こそ、鉄活!
暑い夏、食欲が落ちやすいこの季節こそ、鉄不足に注意が必要です。
鉄が不足すると、疲れやすさやめまいを引き起こし、夏バテと勘違いしてしまうことも。
夏を元気に乗りきるためのヒントをお届けします。

鉄不足だけでない原因を探る スポーツ選手と貧血

レバーが苦手、毎日コツコツ“鉄活”したい…そんなあなたにおすすめ!
鉄をとりたいときの簡単レシピ

「日本人の食事摂取基準(2025年版)」を読みとく
鉄は足りているの?不足しているの?

10分弁当からコンテナ冷凍まで!わくわく夏休みの昼ごはん

中東料理研究家サラーム海上さんに教わる 野菜たっぷりトルコ料理

植田有香子さん流 絶品パラパラチャーハンを作る!

※内容は一部変更する場合があります。

栄養と料理の内容

  • 出版社:女子栄養大学出版部
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:[紙版]毎月9日  [デジタル版]毎月15日
  • サイズ:A4変型判
家族みんなの健康を守るために役立つ情報&レシピが満載!
1935年に創刊して以来「食と健康」をテーマとし、科学的根拠に基づいた栄養データ、旬の食材を使った料理レシピ、病気を防ぐための健康情報などを、プロだけでなく一般の方々にも向けてやさしく楽しく編集し、毎号お届けします。掲載レシピについてはエネルギー、たんぱく質、脂質、糖質、ビタミン、ミネラル、脂肪酸など約30項目の栄養価を算出しているので、食事制限のあるかたや食事療法に携わるかたの参考資料としてもお使いいただけます。

栄養と料理の無料サンプル

2024年7月号 (2024年06月15日発売)
2024年7月号 (2024年06月15日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

栄養と料理の目次配信サービス

栄養と料理最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

栄養と料理のメルマガサービス

栄養と料理よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

栄養と料理の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.