• 雑誌:AVレビュー(AV REVIEW)
  • 出版社:音元出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • サイズ:A4
  • 雑誌:AVレビュー(AV REVIEW)
  • 出版社:音元出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • サイズ:A4

AVレビュー(AV REVIEW) 193号 (発売日2010年12月17日)

音元出版
AVドリームマッチ2011!プロジェクター、テレビ、ブルーレイレコーダー「夢の対決!」詳しくは下の目次欄をご覧下さい。

AVレビュー(AV REVIEW) 193号 (発売日2010年12月17日)

音元出版
AVドリームマッチ2011!プロジェクター、テレビ、ブルーレイレコーダー「夢の対決!」詳しくは下の目次欄をご覧下さい。

ご注文はこちら

2010年12月17日発売号単品
  • 売り切れ
この商品は現在取り扱っておりません。

AVレビュー(AV REVIEW) 193号 (発売日2010年12月17日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
●AVドリームマッチ2011「プロジェクター、テレビ、BDレコーダー、夢の対決!!」

映像機器では、3D対応や多機能化でますます競争が激化する薄型テレビを筆頭に、各社フラグシップモデルの登場で注目をあつめるプロジェクター、ブルーレイ3D、BDXLなど新規格への対応で進化を続けるBDレコーダーなど、各ジャンルで実力機が出そろいました。

一方、AVアンプなど、サウンド機器においてもネットワーク機能の充実や、高音質を追求したセパレートモデルの登場など話題は尽きません。

この特集では2010年に登場した各ジャンルの厳選モデルを一挙に集め、画質・音質はもちろん、機能や使い勝手までを徹底検証します。

2011年の幕開けに相応しい「AVドリームマッチ」をここに開催します!!

Contents

・第1試合~薄型テレビ編~
「HITACH/L42-ZP05」「MITSUBISHI/LCD-46MDR1」「PANASONIC/TH-P46RT2B」「SONY/KDL-46HX900」「TOSHIBA/46XE2」

・第2試合~プロジェクター編~
「SONY/VPL-VW90ES」「VICTOR/DLA-X7」

・第3試合~BDレコーダー編~
「PANASONIC/DMR-BWT3100」「SONY/BDZ-AX2000」「TOSHIBA/RD-X10」

・第4試合~AVアンプ編~
「DENON/AVR-4311」「PIONEER/SC-LX83」「SONY/TA-DA5600ES」「YAMAHA/RX-V3067」

・第5試合~セパレートAVアンプ編~
「MARANTZ/AV7005+MM7055」「ONKYO/PR-SC5508+PA-MC5500」


●Net Audio NOW「次世代オーディオの新しい世界」

ネットオーディオ。

それは次世代のオーディオのスタイルです。

音楽ファイルをメインソースとし、その音源はインターネットやホームネットワークによってあらゆる場面で楽しめます。

ディスクレス再生やCDクオリティを超えたハイレゾリューション音源の再生は、クオリティ面での新しい可能性を示しています。

「Net Audio NOW」ではネットオーディオの現在進行形をいち早くお伝えします。

Contents

・Net Audio宣言「インターネットとホームネットワークがオーディオの新世紀を切り開く」

・PICK UP Component「LINN/ONKYO/LUXMAN」

・Net Audioスクランブルテスト「最新コンポーネント、アクセサリー、ソフトウェアを本誌執筆陣がレビュー」

・Head Phone NOW「いつでも、どこでも、良い音を」

・AirPlayの実力を検証する

・キーパーソンに聞く「DSの進化、そして深化」

・ロングランチェック「MARANTZ NA7004〈前編〉」


●ネットオーディオ教典「これであなたも“パダワン”から“マスター”へ」

音楽ファイルを手軽に、かつ便利に、そして高音質に楽しむ「ネットオーディオ」。

様々なメーカーから、対応プレーヤーや関連機器が発売され、今やネットオーディオは「時代の趨勢」となりつつあります。

しかし、お世辞にもネットオーディオは誰もが簡単に楽しめる試聴方法とは言えません。

パソコンやソフトウェア、ネットワークを利用するが故の、ネットオーディオ特有の“障壁”があるからです。

本特集ではネットオーディオを楽しむ上で、想定される様々な“障壁”に対する1つの解をQ&A形式で記載しました。

ネットオーディオシステムを構築する際のマニュアルとしてご活用下さい。


●アップルTV!緊急レポート!!「映像配信に劇震!リビングに黒船襲来か?」

今年11月11日、国内の映像業界に衝撃が走った!!

アップルが日本国内向けに、iTunes Store上で「映画」配信サービスを開始しました。

同日には、TVなどに繋げて映画配信を楽しむ「アップルTV」も発売されました。

国内のパッケージ販売やレンタル、映像配信に大きな影響を与えるであろう、新しい配信サービスとアップルTVを緊急レポートします。


●第10回・批評家大賞「クオリティ・ナンバー1モデルを選出」

恒例の批評家大賞議事録及び受賞結果をお届けします。

今回よりビジュアル部門とサウンド部門に分け、各々のナンバー1モデルを選出しました。

審査基準はズバリ「クオリティ」の1本。

あわせて、AV業界の現状を分析し、未来への提言も含めた議事録を掲載します。

・ビジュアル部門~VICTOR/DLA-X7

・サウンド部門~SONY/TA-DA5600ES


●市川二朗のしあわせ劇場「AV機器でインターネットラジオを楽しむ!」


●映像の華、音の華「ブックシェルフスピーカーを聴く」


●俺もわかった!AV専門用語解説講座


●鴻池賢三のハンズオン映像調整講座「画質が100倍良くなる映像調整術」


●志水隆一のアクセサリーを使いこなしていい音で聴こう


●新製品スクランブルテスト


●山田久美夫のフォトエクスプロージョン


●デジタルイメージングギア画質最前線


●名盤とオーディオ「スティーリー・ダン『彩(エイジャ)』×KRIPTON KX-5」


●SOFT MAGAZINE

・貝山知弘の「今月の一本」
・OUT NOW
「バイオハザードⅣアフターライフ」「特攻野郎Aチーム」「ヒックとドラゴン」「
ベスト・キッド」「アデル/ファラオと復活の秘薬」「コップ・アウト」「ヤギと男と男と壁と」「フローズン」「トラブル・イン・ハリウッド」「ミレニアム2」「座頭一 THE LAST」
・BDクオリティチェック
・DVDクオリティチェック
・月刊HD番組ガイド
・TSUTAYA TVクオリティチェック
・音楽配信レコメンドガイド
・映画通りの人々


●スクープ!ビクターDLA-X9インプレッション「ネイティブ100,000:1を実現した“選ばれし”D-ILAプロジェクター」


●注目のAndroid端末「Galaxy Tab」


●坂本竜馬を奏でた男~作曲家・佐藤直紀インタビュー~


●BDLXメディア・テスト


その他情報満載!!

●AVドリームマッチ2011「プロジェクター、テレビ、BDレコーダー、夢の対決!!」

映像機器では、3D対応や多機能化でますます競争が激化する薄型テレビを筆頭に、各社フラグシップモデルの登場で注目をあつめるプロジェクター、ブルーレイ3D、BDXLなど新規格への対応で進化を続けるBDレコーダーなど、各ジャンルで実力機が出そろいました。

一方、AVアンプなど、サウンド機器においてもネットワーク機能の充実や、高音質を追求したセパレートモデルの登場など話題は尽きません。

この特集では2010年に登場した各ジャンルの厳選モデルを一挙に集め、画質・音質はもちろん、機能や使い勝手までを徹底検証します。

2011年の幕開けに相応しい「AVドリームマッチ」をここに開催します!!

Contents

・第1試合~薄型テレビ編~
「HITACH/L42-ZP05」「MITSUBISHI/LCD-46MDR1」「PANASONIC/TH-P46RT2B」「SONY/KDL-46HX900」「TOSHIBA/46XE2」

・第2試合~プロジェクター編~
「SONY/VPL-VW90ES」「VICTOR/DLA-X7」

・第3試合~BDレコーダー編~
「PANASONIC/DMR-BWT3100」「SONY/BDZ-AX2000」「TOSHIBA/RD-X10」

・第4試合~AVアンプ編~
「DENON/AVR-4311」「PIONEER/SC-LX83」「SONY/TA-DA5600ES」「YAMAHA/RX-V3067」

・第5試合~セパレートAVアンプ編~
「MARANTZ/AV7005+MM7055」「ONKYO/PR-SC5508+PA-MC5500」


●Net Audio NOW「次世代オーディオの新しい世界」

ネットオーディオ。

それは次世代のオーディオのスタイルです。

音楽ファイルをメインソースとし、その音源はインターネットやホームネットワークによってあらゆる場面で楽しめます。

ディスクレス再生やCDクオリティを超えたハイレゾリューション音源の再生は、クオリティ面での新しい可能性を示しています。

「Net Audio NOW」ではネットオーディオの現在進行形をいち早くお伝えします。

Contents

・Net Audio宣言「インターネットとホームネットワークがオーディオの新世紀を切り開く」

・PICK UP Component「LINN/ONKYO/LUXMAN」

・Net Audioスクランブルテスト「最新コンポーネント、アクセサリー、ソフトウェアを本誌執筆陣がレビュー」

・Head Phone NOW「いつでも、どこでも、良い音を」

・AirPlayの実力を検証する

・キーパーソンに聞く「DSの進化、そして深化」

・ロングランチェック「MARANTZ NA7004〈前編〉」


●ネットオーディオ教典「これであなたも“パダワン”から“マスター”へ」

音楽ファイルを手軽に、かつ便利に、そして高音質に楽しむ「ネットオーディオ」。

様々なメーカーから、対応プレーヤーや関連機器が発売され、今やネットオーディオは「時代の趨勢」となりつつあります。

しかし、お世辞にもネットオーディオは誰もが簡単に楽しめる試聴方法とは言えません。

パソコンやソフトウェア、ネットワークを利用するが故の、ネットオーディオ特有の“障壁”があるからです。

本特集ではネットオーディオを楽しむ上で、想定される様々な“障壁”に対する1つの解をQ&A形式で記載しました。

ネットオーディオシステムを構築する際のマニュアルとしてご活用下さい。


●アップルTV!緊急レポート!!「映像配信に劇震!リビングに黒船襲来か?」

今年11月11日、国内の映像業界に衝撃が走った!!

アップルが日本国内向けに、iTunes Store上で「映画」配信サービスを開始しました。

同日には、TVなどに繋げて映画配信を楽しむ「アップルTV」も発売されました。

国内のパッケージ販売やレンタル、映像配信に大きな影響を与えるであろう、新しい配信サービスとアップルTVを緊急レポートします。


●第10回・批評家大賞「クオリティ・ナンバー1モデルを選出」

恒例の批評家大賞議事録及び受賞結果をお届けします。

今回よりビジュアル部門とサウンド部門に分け、各々のナンバー1モデルを選出しました。

審査基準はズバリ「クオリティ」の1本。

あわせて、AV業界の現状を分析し、未来への提言も含めた議事録を掲載します。

・ビジュアル部門~VICTOR/DLA-X7

・サウンド部門~SONY/TA-DA5600ES


●市川二朗のしあわせ劇場「AV機器でインターネットラジオを楽しむ!」


●映像の華、音の華「ブックシェルフスピーカーを聴く」


●俺もわかった!AV専門用語解説講座


●鴻池賢三のハンズオン映像調整講座「画質が100倍良くなる映像調整術」


●志水隆一のアクセサリーを使いこなしていい音で聴こう


●新製品スクランブルテスト


●山田久美夫のフォトエクスプロージョン


●デジタルイメージングギア画質最前線


●名盤とオーディオ「スティーリー・ダン『彩(エイジャ)』×KRIPTON KX-5」


●SOFT MAGAZINE

・貝山知弘の「今月の一本」
・OUT NOW
「バイオハザードⅣアフターライフ」「特攻野郎Aチーム」「ヒックとドラゴン」「
ベスト・キッド」「アデル/ファラオと復活の秘薬」「コップ・アウト」「ヤギと男と男と壁と」「フローズン」「トラブル・イン・ハリウッド」「ミレニアム2」「座頭一 THE LAST」
・BDクオリティチェック
・DVDクオリティチェック
・月刊HD番組ガイド
・TSUTAYA TVクオリティチェック
・音楽配信レコメンドガイド
・映画通りの人々


●スクープ!ビクターDLA-X9インプレッション「ネイティブ100,000:1を実現した“選ばれし”D-ILAプロジェクター」


●注目のAndroid端末「Galaxy Tab」


●坂本竜馬を奏でた男~作曲家・佐藤直紀インタビュー~


●BDLXメディア・テスト


その他情報満載!!

AVレビュー(AV REVIEW)の内容

  • 出版社:音元出版
  • 発行間隔:隔月刊
  • サイズ:A4
よい音・よい画を求めて創刊20周年。常にオーディオ&ビデオのトップランナーです!
「よい音ってなんですか?」「よい画ってなんですか?」よい音とよい画のAVシステムはみんなの共通の願望です。≪DVD録画≫や≪ホームシアタ≫をどこよりも早くから取り上げてきたAVレビュー誌は、モノ・技術・工夫・発見を得ることができる「AV Gear(ギア=装置)」をこよなく愛するギアマニアに情報を送ります。最新のすぐれた製品内容がビビッドに伝わるだけでなく、購入後の使いこなし、ステップアップができるハウツーも網羅した、極めて質の高いAVユーザー向けのクオリティマガジンです。今ほしいAV機器があれば、AVレビューが最良の選定をお手伝いします。「ホームシアターをはじめよう」ではなく、「さあ、ホームシアターをグレードアップして楽しもう!」ができるAVレビュー誌にあなたも参加してみませんか。

AVレビュー(AV REVIEW)の無料サンプル

254号 (2016年01月18日発売)
254号 (2016年01月18日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

AVレビュー(AV REVIEW)の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

AVレビュー(AV REVIEW)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.