取引先の経営状態をきちんと把握するためには、まず決算書をしっかりと読み解く
ことが欠かせません。行職員は決算書から取引先の変化や違和感に気づき、そこか
ら取引先とコミュニケーションをとっていくことが求められます。本特集では、決
算書の基本的な見方や変化への気づき方などをはじめ、注意すべき粉飾などにも対
応できるようになるためのポイントをマンガやサンプルとともに解説します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*****************|総|*****************
*****************|特|*****************
*****************|集|*****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
決算書のキホン&粉飾の見分け方まるわかりガイド
~〝変化〟に気づくポイントと社長へのトーク術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
**************|プロローグ|****************
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンガ 決算書で見つけた変化を取引先の実態把握につなげよう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****|PART1 決算書の基本的な見方&変化のメカニズムを学ぶ|****━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 マンガ 決算書の基本となる貸借対照表の見方を学ぼう
2 取引先の変化に気づくために
貸借対照表のメカニズムを知ろう
①流動資産(現金・預金)
②流動資産(売掛金・受取手形・棚卸資産など)
③固定資産(有形固定資産・無形固定資産など)
④流動負債(買掛金・支払手形・短期借入金など)
⑤固定負債(長期借入金・社債・退職給付引当金など)
⑥純資産(資本金・利益剰余金・自己株式など)
3 マンガ 決算書の基本となる損益計算書の見方を学ぼう
4 取引先の変化に気づくために損益計算書のメカニズムを知ろう
①売上高
②売上原価
③販管費(販売費及び一般管理費)
④営業外収益
⑤営業外費用
⑥特別損益
5 B/S・P/Lとあわせて確認したい財務諸表のポイント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
****|PART2 取引先の変化の気づき方&社長へのトークを学ぶ|****
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 マンガ 決算書の変化から取引先の実態把握や
サポートにつなげるための重要性を理解しよう
2 企業の実態把握や支援につながる決算書の変化は
このようにヒアリングしよう
①前期と比べて現金・預金が増加している
②前期と比べて売掛金や受取手形が増加している
③前期と比べて有形固定資産が増加している
④売上高の推移に対して買掛金や支払手形が増加している
⑤前期と比べて他行庫からの長期借入金が増加している
⑥前期と比べて利益剰余金が増加している
⑦前期と比べて売上高が減少している
⑧前期と比べて売上原価が増加している
⑨前期と比べて販管費が増加している
⑩前期と比べて営業外収益が増加している
⑪前期と比べて営業外費用が増加している
⑫前期にはない特別損失が計上されている
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
******|PART3 粉飾決算の見分け方&防ぎ方を学ぶ|*******
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 違和感に気づくための第一歩 粉飾が起きてしまう背景について理解しよう
2 ケースで学ぶ 粉飾の見分け方と経営者にヒアリングしたいポイント
①現金が水増しされている決算書
②棚卸資産が水増しされている決算書
③多額の仮払金が計上されている決算書
④減価償却費が大幅に減っている決算書
⑤循環取引がされている決算書
⑥実質的には役員借入金である入金を売上高としている決算書
⑦決算期の異なる子企業に「飛ばし」が行われている決算書
⑧逆粉飾の疑いがある決算書
⑨「保険積立金」が水増しされている決算書
3 粉飾を防ぐために経営者とはこのようにコミュニケーションを図ろう
バンクビジネスの内容
- 出版社:近代セールス社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月20日
- サイズ:B5判
マンガやイラストで金融実務を読みやすく・わかりやすく解説!
「バンクビジネス」は、金融機関の営業店で働く方を対象にした「銀行実務」の専門誌です。その特徴は、マンガ・イラスト満載の誌面。難しい金融実務を読みやすく・やさしく紹介しています。営業店の日常業務はもちろん、最新の法改正や金融業界の動向まで学べる「バンクビジネス」は、あなたのスキルアップを強力にサポートする雑誌です。
バンクビジネスの無料サンプル
2025年1月号 (2024年12月20日発売)
2025年1月号 (2024年12月20日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
バンクビジネスの目次配信サービス
バンクビジネス最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
バンクビジネスの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!