日本最大級の雑誌オンライン書店

RIDERS CLUB(ライダースクラブ)の定期購読

もっとバイクを楽しみたい。そんなライダーのためのオートバイ総合誌
人生を豊かにしてくれる趣味としてのオートバイ。ヒトがオートバイに愛情をもって接するとき、そこには人間と機械という関係を越えた何かが生まれる。’78年以来、一貫してスポーツバイクの楽しみを探求しているオピニオン・マガジン、月刊『ライダースクラブ』。新たにリリースされるNEWモデルの紹介はもちろん、今乗っているバイクをどうしたらもっと楽しめるだろうか。そんな、いまバイクに熱くなっているライダーに向けて、もっとバイクが楽しくなるライディング・テクニックやカスタムマシンの紹介、グランプリ等のレース情報など、多彩な趣味的ライフを提案しています。バイクを趣味として楽しむ大人のためのバイク雑誌,バイク趣味をより深く豊かにしてくれる相棒、それが『ライダースクラブ』です。
定期購読はおトクな価格
定価
1,200円
のところ
»
月額払い なら
600円
50%
OFF
送料
無料
定期購読のメリット
50%
OFF
【月額払い】
最新号なら 600円
初めてのご利用の方は
500 円割引
ご注文金額合計が 5000 円以上で使えます。
特別なプレゼント
詳細はこちら
RIDERS CLUB×KUSHITANIキーホルダーの詳細
RIDERS CLUB×KUSHITANIキーホルダー
92㎜×36㎜・束10㎜/重量:14g
毎号、お手元に
送料無料でお届けします

※購読プランごとに内容は異なります。

RIDERS CLUB(ライダースクラブ)はこんな雑誌

最新号:2024年1月号 (発売日2023年11月27日) の目次

■巻頭特集 このオフにしたいカスタム
「パーツを換える、走りを変える」
目的を持った効果的なカスタムは、ライテク上達のための近道と言えます。
どんなカスタムでどう走りが変わるのか?
中野真矢さんに指南していただきつつ、オススメのパーツをご紹介します。
さらにトータルコーディネイトされたパーツメーカーのカスタム車に、原田哲也さんが試乗しました。
○中野真矢さんに聞く「カスタムの有用性」
○ライテクに効く、カスタムパーツSELECTION
○原田哲也さんがコンプリートマシンに試乗
KAWASAKI Z650RS Build by ACTIVE
 SUZUKI Hayabusa Build by STRIKER

■原田哲也と中野真矢のスペシャルトークツーリング
「僕たちのレース、僕たちのバイク」
APRILIA RS 660 Extrema & TUONO 660 Factory
GP250とSBK、それぞれのカテゴリーでアプリリアのファクトリーライダーとして活躍したお二人が、最新のミドルスポーツで房総半島をツーリング。
現役時代のこと、現在のバイクの楽しみ方について、大いに語り合いました。

■中野真矢と平嶋夏海が気になるバイクに乗ってみた!
KAWASAKI Ninja H2 SX SE
「快適に安全に、そして速く。カワサキ流ツアラーの頂点」
ACCや電子制御サスペンションなどの最新装備を採用し、スーパーチャージャー付きエンジンを搭載したメガクルーザー。
このハイパワーマシンを、小柄なバイク女子はどう評価したのでしょうか? 

■R/C インプレッション
○VYRUS 988 Alyen
「全てが唯一無二の、走る“現代アート”」
世界限定20台のプレミアムマシンに、中野真矢さんが日本初試乗。
はたして独自のハブセンターステアの乗り味やいかに!?

○YAMAHA TRACER9 GT+
「自然なフィーリングでブレーキ操作をアシスト」
ミリ波レーダーの情報に連動し、前後ブレーキ入力をサポートする新システムを採用。その優れた安全性能をレポートします。

■青木宣篤のコア・ライテク
「理想的な立ち上がりのためのライン取り」
袖ケ浦フォレスト・レースウェイを例に、ライン取りをレクチャーします。
巻頭特集は「パーツを換える、走りを変える」。
目的を持ったカスタムは、ライテク上達の近道と言えます。
どんなカスタムでどう走りが変わるのか?
中野真矢さんに指南していただきつつ、オススメのパーツを紹介します。

第二特集は、原田哲也さんと中野真矢さんのトークツーリング。
現役時代にアプリリアのファクトリーライダーとして活躍したお二人が、RS660とトゥオーノ660で房総半島をツーリングしました。

中野真矢と平嶋夏海が気になるバイクに乗る企画。
今月はカワサキNinja H2 SX SEに試乗しました。

ニューインプレッションはこの2台。
VYRUS 988 Alyen
YAMAHA TRACER9 GT+

人気連載、青木宣篤のコア・ライテク。
今回のテーマは「理想的な立ち上がりのためのライン取り」です。



KUSHITANI ×RIDERS CLUBのガルジャケット発売中!
目次
このオフにしたいカスタム パーツを換える 走りを変える
「僕たちのレース、僕たちのバイク」 原田哲也と中野真矢のスペシャルトークツーリング APRILIA RS 660 Extrema & Tuono 660 Factory
VYRUS 988 Alyen 全てが唯一無二の、“走る現代アート”
中野真矢と平嶋夏海が気になるバイクに乗ってみた! Kawasaki Ninja H2 SX SE 快適に安全に、そして速く。カワサキ流ツアラーの頂点
YAMAHA TRACER9 GT+ 自然なフィーリングでブレーキ操作をアシスト
最新タイヤ・インプレッション BRIDGESTONE BATTLAX HYPERSPORT S23 「安心して楽しめる高性能」
ジャパンモビリティショーに見た 国内二輪の近未来!!
ニューモデルだけじゃない! EICMAで見つけたバイクの未来を予想図
青木宣篤のコア・ライテク Nobu Aoki’s Core Riding Technique 理想的な立ち上がりのためのライン取り
RIDING PARTY in 袖ケ浦FRW 2023年最終回は超満員御礼!!
PIRELLIオフィシャルライダーがレッスン! light ディアブロマンコーチング
The Constructors カスノモーターサイクル代表/糟野雅治さん
MOTO CORSE 「好きだからこだわりたい」
シンイチロウ・アラカワが手がけた R nineT 「隠せない爪痕」
第9回 Vストロームミーティング2023 濃いVストオーナーがスズキ本社に大集結
TN45 with Moto Up Racing Inside Report 2023年最終戦・鈴鹿ラウンド 聖竜は初めて走るコースに挑んだ
Think with A.S.H. もう一度、オイルについて考えてみる
MCプロフェッサーの二輪動力学からライディングを考察 番外編:ジャパンモビリティショーを斬る!
連載再開! フォトグラファー折原弘之の 「パドックから見たコンチネンタルサーカス」
イラストレーター松屋正藏が描く「熱狂バイククロニクル」
バイク女子部の Ride on Time
編集長・河村の「一生スポーツライディング」
D.I.D大石の「ドライブチェーンを語りたい」
Catch Up
大鶴義丹の「好きだけじゃ済まされない」
デザイナー荒川眞一郎コラム「ハリネズミはボイジャーに乗る」
R/Cのオリジナルアイテムやセレクト商品のECサイト OTONA GARAGE
RIDER’S VOICE
PRESENT
奥付
特別付録 スポ ーツライディング カレンダー 2024

RIDERS CLUB(ライダースクラブ)のレビュー

総合評価: ★★★★☆ 4.04
昔とは違うけど悪くない
★★★★☆2023年06月29日 jigaki 経営者
ネモケン時代よりライディング理論(指南?)が真面になったと思います。ページ数は少なくなったけど内容は十分と思います。色々2輪雑誌を買っていましたが今はライダースクラブのみ定期購読しています。
総合評価: ★★★★☆ 4.04
全てのレビュー:54件
昔とは違うけど悪くない
★★★★☆2023年06月29日 jigaki 経営者
ネモケン時代よりライディング理論(指南?)が真面になったと思います。ページ数は少なくなったけど内容は十分と思います。色々2輪雑誌を買っていましたが今はライダースクラブのみ定期購読しています。
イメージしやすいです。
★★★★★2022年11月12日 Nori 会社員
・特にライディングテクニック関連の記事が非常にわかりやすく、自身でイメージしやすいと感じています。右肩を負傷し、今のところバイクに乗れませんが、回復したら、サーキット等で実践してみようかと思います。他の記事も楽しく読ませてもらっています。 今後とも、楽しく役立つ記事をお願い致します。
毎月楽しみ
★★★★☆2022年02月04日 hide 会社員
購読2ヶ月ですが、広くバイクの楽しさを伝えてくださるので面白いです。 原田さんのライディングスタイルが好きだったので、その解説もためになります。 今後とも読んでいきたい雑誌です。
ライディングの参考書
★★★★★2022年01月17日 たつ 会社員
バイクのカタログ集合体みたいな雑誌とは一線を画し、上手くなる、速くなるのに参考となる記事がそこここにある。読むたびバイクの好き度が上がります。
勉強になる
★★★★★2021年12月13日 しろ 会社員
自分のような素人にはイメージし辛いこともイラスト解説付きで説明が載っているので、 本当にありがたいです。 最近この雑誌を知ったので、興味がある知りたい情報がある号はバックナンバーを購入しています。
スキル
★★★★★2021年11月25日 アンディ 自営業
サーキットデビューして、スキル磨きにこの雑誌を読むようになり大変勉強になってます。 実際、そこの所にあまり踏み込んで書かないところを解説されていてサーキットでも ほんの少しづつですがタイムも良くなりヘアピンが怖くなくなりました。
ライディングのイメージ
★★★★☆2021年03月20日 うーさん 公務員
2002年にバイク(CBR900RR)を手放して以来、いつかまた乗りたい気持ちを抱き続けるために、よく購読しています。
ライディングのスキル向上に購読を始めました
★★★★★2021年02月03日 MenAtWork 会社員
昨年末バイクを買ったリターンライダーです。店舗に置いてあったことをきっかけに定期購読をはじめました。かねてより不安で必要だと思っていた、安全かつスムースに走るための基礎としてのライディングスキルの向上にもってこいの雑誌でした。安全に走る、誰よりも速くサーキットを走る、人によってバイクに求める目的や課題はそれぞれですが、バイクの理論やライディングノウハウはあって損はありません。きっと望かをかなえてくれると思います。
内容がわかりやすく解説されています
★★★★☆2020年10月06日 かりひ 会社員
バイク単体のことだけでなく、ライディングや点検整備、工具の使い方など基本的なことからマニアック(?)なことまで勉強になる雑誌だと思います。当方リターンライダーですが、バイク初心者の子供と毎月届くのを楽しみにしています。
憧れのライダー
★★★★★2020年07月02日 ママ 自営業
憧れの宮城光さんのライディングや元GPライダーの解説は引き込まれます。
さらに10件のレビューを見る

⧵定期購読はこんな人が利用しています/

定期購読はこんな人が利用しています 定期購読はこんな人が利用しています
定期購読はこんな人が利用しています 定期購読はこんな人が利用しています
定期購読はこんな人が利用しています 定期購読はこんな人が利用しています
定期購読はこんな人が利用しています 定期購読はこんな人が利用しています
I LOVE MAGAZINES!キャンペーン |700誌以上の雑誌が最大50%OFF!

RIDERS CLUB(ライダースクラブ)の ご注文

定期購読プランを選んでください。

【月額払い】
(4冊目以降は20%割引です)
50%
OFF
  • 50%
  • OFF
最新号は 600円
送料: 無料

■開始号をお選びください

注意事項:
  • 4冊目以降は20%割引です

お客様情報とお支払い方法をご入力ください。

  • 初めての方
  • ご登録済みの方
  • 法人・海外の方

■お客さま情報

※すでにご登録されている方は、「ご登録済みの方」のタブに移動してください。

下記のいずれかのボタンをクリックしますと、お客様情報をご記入するページへ移動します。

■ご登録される法人の方

お見積書の発行も行うことができます。

■ご登録される海外にお住まいの方

紙の雑誌は、海外住所には配送できません。

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.