• 雑誌:TURNS(ターンズ)
  • 出版社:第一プログレス
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:[紙版]3,6,9,12月の20日  [デジタル版]紙版の発売日から10日後
  • 参考価格:[紙版]880円
  • 雑誌:TURNS(ターンズ)
  • 出版社:第一プログレス
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:[紙版]3,6,9,12月の20日  [デジタル版]紙版の発売日から10日後
  • 参考価格:[紙版]880円

TURNS(ターンズ) 2025年2月号 (発売日2024年12月20日)

第一プログレス
これからの地域とのつながりかた

TURNS(ターンズ) 2025年2月号 (発売日2024年12月20日)

第一プログレス
これからの地域とのつながりかた

ご注文はこちら

2024年12月20日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
39%
OFF
540円 / 冊
2025年03月19日発売号から購読開始号が選べます。
住むなら、地方がおもしろい!日本全国、いま旬な地域の情報をお届けします!

TURNS(ターンズ) 2025年2月号 (発売日2024年12月20日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
●識者インタビュー:ミーツ株式会社 成田智哉さん
飛び越え、混ざり、助け合う「みんなでつくる」意識がまちを変える

●特集:「民間行政」が地域を変える

・岡山県津山市:レプタイル
面白さを可視化して風景を変える ローカル企業の進化論
・岩手県 盛岡市:ヘラルボニー
僕たちが世界に向けて発信するのは誰もが「ありのまま」でいられる文化
・広島県 大崎上島町:まなびのみなと
島のすべてが学び舎 公と民の間に未来の灯をともす
・福岡県 福岡市:ALBUS
 まちにひらかれた保育園をめざして
・宮崎県 美郷町:ちくせん
 ここでともに生きていくために 地域自治への新しい試行

●インタビュー特集:十年後の民間行政

・株式会社SHONAI 山中大介さん
 数字に踊る資本主義をアップデートせよ ローカルで先取りする十年後の未来
・きら星株式会社 伊藤綾さん
 地域で躍動するプレイヤーを増やし 消滅可能性都市ゼロを目指す
・BAGN inc. 坂口修一郎さん
 「善き隣人」として面白く生きることが多様性のその先の、豊かな地域をつくる

●第二特集 まちをおこす地元企業

・島根県 大田市:中村ブレイス株式会社
 人生に寄り添い、まちの未来を照らす 世界遺産のまちにある豊かな好循環
・静岡県 三島市:加和太建設株式会社
 地域課題解決に取り組み元気なまちをつくる建設会社
・山口県 長門市:長門湯本温泉
 人の行き交う豊かな風景をつくる 危機感を力に変えた老舗温泉街  

●地域ルポ

・佐賀県 豊かな自然に囲まれて、大人も子供も、暮らしを楽しむ。
・福島県 田村市 人と自然が共生する田村市が叶えるちょうどいい暮らし。
【特集】「民間行政」が地域を変える
「民間/行政」という既存の区分にとらわれず、多彩なプレイヤ―たちが地域を盛り上げるために力を発揮する。そんな新しい時代の在り方をTURNSでは「民間行政」と呼んでいます。こうした潮流は近年、さらに加速。ひとつの会社が分野を横断して活躍したり、複数の担い手らが手を携えてより大きな課題に挑んだり、地域で得た知見を今度は全国各地で役立てたりー。これまで以上にスケールの大きな取り組みも目立ち始めています。今号で取り上げるのは、十年後、二十年後を見据えて種を蒔く「先駆者」たち。進化する「民間行政」に現在に迫ります。



新潟県地域おこし協力隊
「ちょうどいい」がみつかるまち 大分県
TURNS BOOK:利他・ケア・傷の倫理学
佐賀県地域おこし協力隊
TURNS PLACE:このまちで暮らす人々が語り合うコーヒースタンド「滝野川フレイムス」
北陸新幹線沿線県 5県合同移住フェア
TURNS PEOPLE:魚醤で継業!ローカルパワーが生んだ「下関フグ」が繋いだ親子の復縁物語
TURNS Vol.67 CONTENTS
識者インタビュー:ミーツ株式会社 成田智哉さん 飛び越え、混ざり、助け合う「みんなでつくる」意識がまちを変える
特集:「民間行政」が地域を変える
岡山県津山市:レプタイル【中小企業、マーケティング】 面白さを可視化して風景を変える ローカル企業の進化論
岩手県 盛岡市:ヘラルボニー【福祉×アート】 僕たちが世界に向けて発信するのは誰もが「ありのまま」でいられる文化
広島県 大崎上島町:まなびのみなと【教育】 島のすべてが学び舎 公と民の間に未来の灯をともす
福岡県 福岡市:ALBUS【子どもの福祉、公共空間活用】 まちにひらかれた保育園をめざして
宮崎県 美郷町:ちくせん【地区別定住戦略事業 】 ここでともに生きていくために 地域自治への新しい試行
インタビュー特集:十年後の民間行政 株式会社SHONAI 山中大介さん 数字に踊る資本主義をアップデートせよ ローカルで先取りする十年後の未来
インタビュー特集:十年後の民間行政 きら星株式会社 伊藤綾さん 地域で躍動するプレイヤーを増やし 消滅可能性都市ゼロを目指す
インタビュー特集:十年後の民間行政 BAGN inc. 坂口修一郎さん 「善き隣人」として面白く生きることが多様性のその先の、豊かな地域をつくる
第二特集 まちをおこす地元企業
島根県 大田市:中村ブレイス株式会社 人生に寄り添い、まちの未来を照らす 世界遺産のまちにある豊かな好循環
静岡県 三島市:加和太建設株式会社 地域課題解決に取り組み元気なまちをつくる建設会社
山口県 長門市:長門湯本温泉 人の行き交う豊かな風景をつくる 危機感を力に変えた老舗温泉街
福島県 大熊町:復興を超えた新たなまちづくりへ。大熊町で共に育てる未来
地域ルポ:佐賀県 豊かな自然に囲まれて、大人も子供も、暮らしを楽しむ。
地域ルポ:福島県 田村市 人と自然が共生する田村市が叶えるちょうどいい暮らし。
TURNS WEB&SNS
TURNS LOCAL COLLEGE.Vol.3 山梨県丹波山村レポート
紀伊半島で生まれる地域イノベーションの最前線
長崎県長崎市 新しい夢と挑戦の舞台、活気長崎の「今」を声のチカラで発信!
集え!林業の担い手
僕たちのローカルデザイン考
地域おこし協力隊リポート 福島県南相馬市
これからの官民連携 Vol.31 地域経済のハブ!商工会議所が目指す、地域でお金が循環する仕組み
地域おこし協力隊のトリセツ 地域おこし協力隊推進要綱の一部改正 運用のルールが変わります
わたしもTURNSになりました
日常こそが最大の観光資源 暮らし観光のすすめ
よく見ると動いている アサダワタル
TURNS商店
TURNS INFORMATION
TURNS BACKNUMBER
素晴らしきローカル土産

TURNS(ターンズ) 2024年12月20日発売号掲載の次号予告

幸せを増やす暮らし方 二拠点・多拠点生活
このところ二拠点居住・多拠点居住を実践する人が増えています。
2024年5月には、官民や自治体間の連携をスムーズにすることで、二地域居住を促進する「改正広域的地域活性化基盤整備法」が成立。
人材不足、空き家の増加、耕作放棄地問題といった、さまざまな地域課題へのプラスの効果も期待されています。
今こそ生き方、暮らし方を見つめ直す好機。
多様な実践事例を通して、地域と人との“良い関係 ”について考えます。

TURNS(ターンズ)の内容

  • 出版社:第一プログレス
  • 発行間隔:季刊
  • 発売日:[紙版]3,6,9,12月の20日  [デジタル版]紙版の発売日から10日後
人、暮らし、地域をつなぐ
TURNS(ターンズ)は、日本の“地域”をテーマに、ローカルで暮らす魅力(自然・人・ライフスタイル・文化・食・産業・アートなど)、そこで生活する人々の姿やその仕事、地域活性化に取り組む団体や活動、そこで生きるための知恵(受け入れ制度、支援策、就職、住まい、起業ノウハウなど)まで、さまざまな情報を提供し、人と暮らしそして地域をつなぎます。

TURNS(ターンズ)の無料サンプル

1 (2012年06月02日発売)
1 (2012年06月02日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

TURNS(ターンズ)の目次配信サービス

TURNS(ターンズ)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

TURNS(ターンズ)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.