特集 止まる力
減速や方向転換など、完全には止まらなくても、止まるという動作は競技の中でよく起こる。小山氏には、柔道における止まる力についてお聞きした。バドミントンでは実際に足が止まるということはほとんどないようだが、相手の攻撃に対処するためにどのようなことをしているかについてインタビュー。アメリカンフットボールの現場で指導している勝原氏には、止まるために必要な構え方などについてお聞きしている。
1.いかに相手を支配下におくか
小山佳奈・立命館大学スポーツ強化オフィスストレングス&コンディショニングコーチ、CSCS、JATI-ATI
2.細かい切り返しの中で重心をコントロール――バドミントンでの「止まる力」
大束忠司・日本体育大学バドミントン部コーチ
3.止まるためのパワー発揮
勝原竜太・Dragon Athlete代表、パナソニック電工インパルスヘッドS&Cコーチ、MS、CSCS
連載
●用具と環境を考える――5
野球編
宮本大輔・FC東京バレーボールチームアスレティックトレーナー、国際スポーツ医科学研究所
●身体言葉(からだことば)に学ぶ知恵――10
目を盗む
辻田浩志・腰痛館代表
●スポーツ現場で知っておきたいクスリの話――21
外用消炎鎮痛薬
原田知子・千葉大学アメリカンフットボール部アスレティックトレーナー、薬剤師、ATC
●メールで語る井戸端会議――子育てと仕事――30
本から学べること、学べないこと
桜井静香・J-Spiritアドバイザー、健康運動指導士
伊藤句里子・アスレティックトレーナー
●データで見るプロ野球選手の身体的特性――34
プロ野球の優秀選手は何県生まれが多いか?
中山悌一・立命館大学客員研究員
●スポーツ情報戦略とは何か――3
情報を戦略的に活用するために必要な条件
久木留毅・専修大学准教授、JOC情報戦略部会長、日本レスリング協会男子強化委員会テクニカル・ディレクター兼ナショナルチームコーチ
●わかりやすいスポーツバイオメカニクス――11
[対談]バイオメカニクスは基本となる共通言語
伊坂忠夫・立命館大学スポーツ健康科学部教授
吉田康行・お茶の水女子大学リーダーシップ養成教育研究センター、アカデミックアシスタント
●これからはじめる乳酸値――14
硬式テニスにおける乳酸値の活用
澤野 博・ユニット代表、フィジカルコーチ
●クイズで確認――5
無酸素性トレーニングに関する問題
【その他の連載】
●ある一日/世界に目を向けて
●ON THE SPOT/現場から
●話題の新刊/山根太治・日体協AT、鍼灸師
【TJ FORUM】
TJNN:Training Journal News Network
SEMINAR CALENDAR/セミナー案内
FROM EDITORS/編集室から
定期購読のご案内
月刊トレーニングジャーナルの内容
- 出版社:ブックハウス・エイチディ
- 発行間隔:月刊
- サイズ:B5
安全に、効率よく、そして楽しく!スポーツをわかりやすく伝える専門誌
月刊「トレーニングジャーナル(Training Journal)」はスポーツ現場の人々を対象に、スポーツをわかりやすく伝えます。毎号特集のほか、トレーニングやコンディショニングの理論と実際、著名チーム・選手のトレーニングなどの情報、その他、スポーツ栄養、メンタルトレーニング、チームマネジメントなど、スポーツ現場で求められていることを実際的に紹介します。他にも、セミナーや新商品、書籍の紹介、HDセレクションズ(トレーニング用品などの通販コーナー)など、情報満載です。
月刊トレーニングジャーナルの無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
月刊トレーニングジャーナルの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!