特集1 ■ 成人後の発達障害を理解する
巻頭随筆〈なずな寮〉のおとなたち………滝川一廣
発達障害とともに成人期を生きるということ―ADHDとASDを例に………内田裕之・辻井正次
成人になった発達障害の人の“生きにくさ”を理解するには………田中康雄
発達障害の大学生への支援―学生相談の経験から………西村優紀美
発達障害の強みを活かす就職術………鈴木慶太
成人に達した発達障害の人と家族との関係―自閉症スペクトラム障害を中心に………納富恵子
特集2 ■ 学校と塾の新しい関係
「夜スペ」のさらなる挑戦:公立中学と夜間塾のその後………代田昭久
個別指導塾からみた子どもたちの現状―学校教育と学習塾の役割………吉田知明
塾による学校教育支援の実際………高浪一生
[連載]
支援をつなぐ・命の絆▼学習支援の取組みと、子どもたちの状況………渡辺由美子
草のいのち、虫のいのち、人のいのち▼種播き、芽だし、苗づくりと、種の話………中村陽子
カレント・トピックス▼デジタル教科書………阿部 洋
特別支援教育のページ▼久里浜だより=教育情報部 教育支援機器担当 拡充した「iライブラリー」の紹介………独立行政法人国立特別支援教育総合研究所
教育と医学の内容
- 出版社:慶應義塾大学出版会
- 発行間隔:隔月刊
- 発売日:[紙版]偶数月27日 [デジタル版]紙版発売日の翌月1日
- サイズ:A5
子どもの心とからだを考え・支える人のために
1953年の創刊以来、 「子どもの心身の発達」に関するあらゆる情報を発信し続けている教育総合誌で、2019年夏より隔月刊化・リニューアルを行いました。
発達障害、いじめ・不登校など、子どもの問題をはじめ、学級・学校運営、授業法など多様なテーマについて、各分野の第一線の研究者・臨床家が毎号わかりやすく解説します。気鋭の論者による連載も続々スタートしています。
公式ツイッターアカウントtwitter.com/kyouikutoigakuにて、最新情報を発信しています。.
教育と医学の目次配信サービス
教育と医学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
教育と医学の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!