毎月楽しみにしています
★★★★★2019年11月02日
ずっと単身赴任 会社員
毎月楽しみにしています。新幹線の中でちょうど読める分量です。私が読んだ後、息子も読んでます。
自分の仕事での判断の目線に活かせる内容でもあり、会社が奨励しているのもよくわかります。
歴史の勉強
★★★★☆2019年09月27日
13YA その他
右か左かというよりも、学校で習えなかった近現代史の、最新の知見、情報を知りたくて読み始めました。
定番の戦国時代物も知らなかったことがあり興味深いのですが、帝国ホテルの建築など文化、芸術についても、改めて何も知らなかったと
恥じ入っています。ほんとうに受験でしか学ばない歴史、文化というのは、無味無臭の味気のないものです。
近現代史で、台湾、朝鮮で日本人がどのような施策を行ってきたのかは、初めて知る内容で興味深かったです。
八田技師の話、代々の台湾総督の話、教育に命を捧げた先人の話。また、占守島、ペリリュー、キスカなど
日本人として知るべき内容を知ることができ、勉強とは興味深いもの、知ることは真実に目を向けることだと実感しました。記事の真否について
意見の分かれる部分もあるかと思いますが、まず知らないと、何も論じることは不可能だと思いました。
知的旅行のおともに最適
★★★★★2019年02月10日
まことっち 出版業界人
歴史上の名言はいくつかある。例えば「歴史とは現在と過去との絶え間ない対話である」(E.H.カー)あるいは「賢者は歴史に学び、愚者は体験に学ぶ」(ビスマルク)など。その伝でいえば「知的旅行には『歴史街道』の右に出るものなし」。
昔から読んでます。
★★★★★2018年11月28日
チョコゾー 公務員
ボリュームもあって昔から楽しみに読んでいます。送料も無料なことから定期講読することにしました。
読みごたえがある
★★★★☆2018年06月09日
kunkyochan 会社員
写真等は少ないが、文面が充実しているので読みごたえがある。月ごとの特集で、自分が興味のない近代史の号はつらいが、定期購読しているのでしょうがない。戦国時代以降の特集が多いので良いと思う。
ちょうど良いタイミング!
★★★★☆2018年05月09日
ロンちゃんバーバ 主婦
大河ドラマ「西郷どん」をみています。ちょうど良いタイミングで歴史街道が届きました。西郷、大久保の関係など成る程、ああそうかと思える記事により興味がわきます。関係図等物忘れをよくする私には何度でも見直すことが出来、ありがたいです。
面白い
★★★★★2015年01月12日
TAK 会社員
毎号複数の歴史家が色々な角度から書かれていて興味深いです。それまで常識と思っていた事が間違いだと分かったり、新しい発見が出来ます。どのみち毎号購入するので定期購入にしました。
やっぱり歴史街道
★★★★☆2014年10月05日
真崎わかめ 公務員
歴史街道の定期購読を始めて、すでに5,6年、いやももしかしてそれ以上かも!書店ではいろいろな歴史ものが並びますが、私は歴史街道で取り上げられてきたものと比較しながら、選ぶことが多いです。そういう意味では、一応基準となる読み物があるというのはとても頼もしいです!そのうち、郷土史にも視点を当ててくれると、地方創生にもつながったりして(^^)
歴史って面白い
★★★★★2014年02月07日
時の旅人 無職
歴史大好き人間の私にとって必読の書、長く読み続けていますが、同じテーマが何度も出てきます、でも、その都度新発見があり、改めて、歴史って面白いと思います。歴旅の参考にもしています。
歴史大好き
★★★★★2013年10月23日
くまもん 教職員
物語調で歴史好きの私にはしっかり読み込める内容になっていると思います。今後に期待してます。
レビューをさらに表示