• 雑誌:サッカークリニック
  • 出版社:ベースボール・マガジン社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月6日
  • サイズ:B5
  • 参考価格:[紙版]1,080円 [デジタル版]1,080円
  • 雑誌:サッカークリニック
  • 出版社:ベースボール・マガジン社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月6日
  • サイズ:B5
  • 参考価格:[紙版]1,080円 [デジタル版]1,080円

サッカークリニック 9月号 (発売日2008年08月06日)

ベースボール・マガジン社
======
◆Special Features 今月の特集
FKに磨きをかける!
Let''s bring direct FK to the next level!
反復でつかむ「自分のFK」
ジーコ(元日本代表監督)が語るFK論
自分で課題見つけ、一つ一つクリ...

サッカークリニック 9月号 (発売日2008年08月06日)

ベースボール・マガジン社
======
◆Special Features 今月の特集
FKに磨きをかける!
Let''s bring direct FK to the next level!
反復でつかむ「自分のFK」
ジーコ(元日本代表監督)が語るFK論
自分で課題見つけ、一つ一つクリ...

ご注文はこちら

初購入500円割引
Fujisan.co.jpでご購入が初めての方は、5000円以上のご注文で500円割引となります。ご注文確認画面のギフト券入力欄に自動的に適用されます。
レビュー投稿500円割引 or 10%割引
好きな雑誌のレビューを投稿すると、5000円以上のご注文にご利用可能な500円割引ギフト券と、5000円以下の定期購読にご利用可な10%割引ギフト券が、投稿後メールですぐに届きます。
  • 月額払いの商品ではご利用いただけません。
  • どちらかひとつのギフト券が 今すぐご利用可能です♪
サッカークリニックのレビューを投稿する
2008年08月06日発売号単品
定期購読でご注文
レビュー
500円
割引可
この号なら
838円
送料無料
2025年02月06日発売号から購読開始号が選べます。
サッカーがうまくなりたい、チームを強くしたい!選手とコーチのために!デジタル版もお買い求め頂けます!

サッカークリニック 9月号 (発売日2008年08月06日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
======
◆Special Features 今月の特集
FKに磨きをかける!
Let's bring direct FK to the next level!
反復でつかむ「自分のFK」
ジーコ(元日本代表監督)が語るFK論
自分で課題見つけ、一つ一つクリアする
澤登正朗(サッカー解説者)インタビュー
GKから見たFK対策
澤村公康(川崎フロンターレU-18GKコーチ)
数をこなし、正確性と種類の追求を
川勝良一に聞く育成年代におけるキックの指導
興味と向上心を持たせよう!
「キック」をテーマにしたジュニア年代のトレーニング


======
◆The Professional Board プロが語る技術・戦術
Lesson 1
<新連載> 匠たちの矜持
第2回 風間八宏(筑波大監督)
Lesson 2
<連載> 菊池新吉(ヴェルディGKコーチ)の考える「守護神」
Lesson 3
<新連載> 実践ユース&ジュニアユース年代のGKトレーニング
第1回 基本姿勢とキャッチング
Lesson 4
<連載> “判断”していますか? させていますか?
戦術(2)~前進 その1~


======
◆Reports of the Month 今月のリポート
掲げた目標を、理想のサッカーで達成できた
ルイス・アラゴネス(前スペイン代表監督)が振り返るEURO2008
各地域の精鋭が高円宮杯へ
JFAプリンスリーグU-18 2008リザルト
「父」からの熱きメッセージ
デットマール・クラマー氏を囲む会
復権を感じさせた「攻撃サッカー」
原 博美が分析するEURO2008
求められる「進化」への上積み
アジア3次予選総括&最終予選展望
FC東京U-18に見る「ボールを奪う意識付けと実践」(下)
個人でも、グループでもアグレッシブな守備を
「ノリ」をつくり出し、選手が欲するものを引き出す
スペインサッカー講習会から
常に「平常心」で、正しい判断を
フッチSCチームルポ
<連載> 各FAに聞く 第8回 山口県
<連載> ロジカル・コミュニケーションスキル講座
「信頼関係を築くためには、選手と同じ目線に立つこと」
<連載> 「芽」をはぐくむ人たち
第9回 河崎 護 (星陵高サッカー部監督) (上)
全国のジュニアサッカー
小柳まむし坂サッカークラブ(東京)
コラム バルセロナ発Futbol“見聞・体感録”
村松尚登 (FCバルセロナ スクールコーチ)


======
◆Column & News コラム&ニュース
ルールとレフェリングに関するトピック 小幡 真一郎
勝つための栄養セミナー 久保田 尚子
Football News & Information
Schedule & Guide 7.5→8.5
日本代表・選抜メンバー一覧
======
◆Special Features 今月の特集
FKに磨きをかける!
Let''s bring direct FK to the next level!
反復でつかむ「自分のFK」
ジーコ(元日本代表監督)が語るFK論
自分で課題見つけ、一つ一つクリアする
澤登正朗(サッカー解説者)インタビュー
GKから見たFK対策
澤村公康(川崎フロンターレU-18GKコーチ)
数をこなし、正確性と種類の追求を
川勝良一に聞く育成年代におけるキックの指導
興味と向上心を持たせよう!
「キック」をテーマにしたジュニア年代のトレーニング


======
◆The Professional Board プロが語る技術・戦術
Lesson 1
<新連載> 匠たちの矜持
第2回 風間八宏(筑波大監督)
Lesson 2
<連載> 菊池新吉(ヴェルディGKコーチ)の考える「守護神」
Lesson 3
<新連載> 実践ユース&ジュニアユース年代のGKトレーニング
第1回 基本姿勢とキャッチング
Lesson 4
<連載> “判断”していますか? させていますか?
戦術(2)~前進 その1~


======
◆Reports of the Month 今月のリポート
掲げた目標を、理想のサッカーで達成できた
ルイス・アラゴネス(前スペイン代表監督)が振り返るEURO2008
各地域の精鋭が高円宮杯へ
JFAプリンスリーグU-18 2008リザルト
「父」からの熱きメッセージ
デットマール・クラマー氏を囲む会
復権を感じさせた「攻撃サッカー」
原 博美が分析するEURO2008
求められる「進化」への上積み
アジア3次予選総括&最終予選展望
FC東京U-18に見る「ボールを奪う意識付けと実践」(下)
個人でも、グループでもアグレッシブな守備を
「ノリ」をつくり出し、選手が欲するものを引き出す
スペインサッカー講習会から
常に「平常心」で、正しい判断を
フッチSCチームルポ
<連載> 各FAに聞く 第8回 山口県
<連載> ロジカル・コミュニケーションスキル講座
「信頼関係を築くためには、選手と同じ目線に立つこと」
<連載> 「芽」をはぐくむ人たち
第9回 河崎 護 (星陵高サッカー部監督) (上)
全国のジュニアサッカー
小柳まむし坂サッカークラブ(東京)
コラム バルセロナ発Futbol“見聞・体感録”
村松尚登 (FCバルセロナ スクールコーチ)


======
◆Column & News コラム&ニュース
ルールとレフェリングに関するトピック 小幡 真一郎
勝つための栄養セミナー 久保田 尚子
Football News & Information
Schedule & Guide 7.5→8.5
日本代表・選抜メンバー一覧

サッカークリニックの内容

選手と指導者のためのサッカーに関する技術・戦術専門誌『サッカークリニック』
「サッカーがうまくなりたい、チームを強くしたい」をテーマとする選手とコーチのための本格的サッカー技術専門誌。個人技術・個人戦術の向上と、チーム強化に役立つ情報を中心に編集されている。ワールドカップをはじめ、多くの人が実際に観た試合をモデルにした技術・戦術セミナー、選手密着レポート、サッカーの町訪問、選手のための栄養と食事、海外最新情報なども掲載。

サッカークリニックの無料サンプル

2024年12月号 (2024年11月06日発売)
2024年12月号 (2024年11月06日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

サッカークリニックの目次配信サービス

サッカークリニック最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

サッカークリニックの所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.