1999-2012,16-20
藤川球児と阪神タイガース
【カラーグラビア】
PROLOGUE
火の玉ストレート伝説
COVER STORY
藤川球児[阪神監督]
「火の玉ストレートが生まれた日」
藤川球児連続写真解説
堀内恒夫[元巨人/野球評論家]
PROFILE
背番号22を語る
MONOLOGUE
岡田彰布[前阪神監督]
「火の玉野球を見せてくれ!」
SPECIAL INTERVIEW
久保田智之[阪神ファーム投手チーフコーチ]
「JFKの記憶」
CLOSE-UP
ジェフ・ウィリアムス[阪神駐米スカウト]
「ベストフレンド」
SPECIAL INTERVIEW
矢野燿大[元阪神監督]
「僕のことがずっと引っ掛かっていたのなら」
SPECIAL INTERVIEW
山口高志[元阪神二軍投手コーチ]
「ヒザを使うな、という意味」
藤川球児、忘れじのゲーム
(1)これぞ球宴、予告ストレート
(2)狂ったシナリオ 矢野引退試合か、超真剣勝負か
(3)〝柴田落球事件〟守護神は揺るがず
あくたろうの藤川球児論
「悔しいも何も、お手上げだった」
DOCUMENTARY
藤川球児の原風景
南国土佐を訪ねて――
CLOSE-UP
1998年のドラフト
クロニクル
1999-2003 入団5年、雌伏の時
2004-2008 JFK、見参!
2009-2012 さらばタイガース、しばしのお別れ
2016-2020 全球ストレートで有終の美
CLOSE-UP
メジャーでの苦闘の日々があったから……
SPECIAL REPORT
高知ファイティングドッグスで過ごした3カ月
藤川球児のStarting Over
文化人インタビュー
ダンカン[タレント]
阪神ファンの懺悔録
SPECIAL COLUMN
甲子園を包んだリンドバーグの優しい音色
記憶と記録の交差点
JFK大解剖
カモと苦手ランキング
UNIFORM STORY
藤川球児の背番号遍歴
1999-2012、16-20限定
歴代ベストナイン
【モノクロ】
藤川球児[阪神]
全243セーブ&163ホールド記録
EPILOGUE
【連載】
「パンチ佐藤と漢の背中!」(97)
ゲスト◎中谷忠巳[元阪神ほか]
谷繁元信[野球解説者]
「仮面(マスク)の告白」(89)
伊原春樹[野球解説者]の球界回顧録
「追憶は回る、右腕とともに。」(95)
魂の活字野球学(82)
ベースボールマガジン
2025年3月号 (発売日2025年02月03日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
2025年、阪神タイガースの監督に就任した。現役時代は「火の玉ストレート」と称された剛速球を身上としていた。05年には「JFK」として大ブレーク。当時の日本プロ野球記録を更新する80試合に登板し、リーグ優勝に大きく貢献した。メジャー時代には挫折も経験した。日本に戻ってからは故郷高知の独立リーグに入団して一からやり直す覚悟を示した。16年に古巣復帰。全盛期のスピードこそないが、懸命に腕を振った。その一つひとつの経験が藤川監督の糧となった。現役時代の火の玉ストレート伝説を大特集する。
目次
PROLOGUE
COVER STORY 藤川球児 火の玉ストレートが生まれた日
連続写真解説
PROFILE
背番号22を語る
MONOLOGUE 岡田彰布
SPECIAL INTERVIEW 久保田智之
SPECIAL INTERVIEW ジェフ・ウィリアムス
SPECIAL INTERVIEW 矢野燿大
SPECIAL INTERVIEW 山口高志
藤川球児 忘れじのゲーム
2006年7月21日 全セvs全パ 神宮球場
2010年9月30日 阪神vs横浜 甲子園球場
2011年8月14日 ヤクルトvs阪神 神宮球場
あくたろうの藤川球児論
DOCUMENTARY 藤川球児の原風景、南国土佐を訪ねて
CLOSE-UP 1998年のドラフト
1999-2012、2016-2020 藤川球児と阪神タイガース クロニクル
1999-2003
2004-2008
2009-2012
2016-2020
CLOSE-UP メジャーでの苦闘の日々があったから……
SPECIAL REPORT 藤川球児のStarting Over
文化人インタビュー ダンカン
SPECIAL COLUMN 甲子園を包んだリンドバーグの優しい音色
記憶と記録の交差点 JFK大解剖
藤川球児のカモと苦手ランキング
UNIFORM STORY 「22」だけじゃない藤川球児の背番号遍歴
1999-2012 2016-2020限定 阪神タイガース歴代ベストナイン
1999-2012 2016-2020 藤川球児 全243セーブ&163ホールド記録
EPILOGUE
目次
PROLOGUE
COVER STORY 藤川球児 火の玉ストレートが生まれた日
連続写真解説
PROFILE
背番号22を語る
MONOLOGUE 岡田彰布
SPECIAL INTERVIEW 久保田智之
SPECIAL INTERVIEW ジェフ・ウィリアムス
SPECIAL INTERVIEW 矢野燿大
SPECIAL INTERVIEW 山口高志
藤川球児 忘れじのゲーム
2006年7月21日 全セvs全パ 神宮球場
2010年9月30日 阪神vs横浜 甲子園球場
2011年8月14日 ヤクルトvs阪神 神宮球場
あくたろうの藤川球児論
DOCUMENTARY 藤川球児の原風景、南国土佐を訪ねて
CLOSE-UP 1998年のドラフト
1999-2012、2016-2020 藤川球児と阪神タイガース クロニクル
1999-2003
2004-2008
2009-2012
2016-2020
CLOSE-UP メジャーでの苦闘の日々があったから……
SPECIAL REPORT 藤川球児のStarting Over
文化人インタビュー ダンカン
SPECIAL COLUMN 甲子園を包んだリンドバーグの優しい音色
記憶と記録の交差点 JFK大解剖
藤川球児のカモと苦手ランキング
UNIFORM STORY 「22」だけじゃない藤川球児の背番号遍歴
1999-2012 2016-2020限定 阪神タイガース歴代ベストナイン
1999-2012 2016-2020 藤川球児 全243セーブ&163ホールド記録
EPILOGUE
ベースボールマガジン 2025年02月03日発売号掲載の次号予告
1992-2000
振り子打法の天才打者 イチローとオリックス・ブルーウェーブ
愛工大名電高ではエースとして甲子園に出場。
1992年ドラフト4位でオリックスに入団すると、3年目の94年にブレークを果たし、この年から7年連続で首位打者に輝く。
阪神大震災があった95年には「がんばろう神戸」のスローガンの下、リーグ優勝を達成。
96年にはリーグ連覇を果たして日本一に輝いた。
孤高の天才打者を、次号で特集します。
※特集は変更になる場合があります
振り子打法の天才打者 イチローとオリックス・ブルーウェーブ
愛工大名電高ではエースとして甲子園に出場。
1992年ドラフト4位でオリックスに入団すると、3年目の94年にブレークを果たし、この年から7年連続で首位打者に輝く。
阪神大震災があった95年には「がんばろう神戸」のスローガンの下、リーグ優勝を達成。
96年にはリーグ連覇を果たして日本一に輝いた。
孤高の天才打者を、次号で特集します。
※特集は変更になる場合があります
ベースボールマガジンの内容
- 出版社:ベースボール・マガジン社
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月2日
- サイズ:A4
ベースボールに関する情報誌
春季号ではその年の展望・選手名鑑、冬季号では総決算。テーマを絞った特集で野球ファンをうならせる専門誌。
ベースボールマガジンの無料サンプル
2024年別冊新緑号 (2024年04月02日発売)
2024年別冊新緑号 (2024年04月02日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
ベースボールマガジンの目次配信サービス
ベースボールマガジン最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
ベースボールマガジンの無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
ベースボールマガジンの所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!