大特集 春爛漫 花の京都で「国宝三昧」!
圧巻の建築、目を瞠る日本美術から至福の食まで、名宝を一堂に!
●彬子女王殿下 国宝弥勒菩薩像の美しき祈りのこころ
国宝第一号を有する京都最古の寺院、広隆寺へ
●あっぱれ! 京都の「国宝建築」
1000年の都の知恵と技術が生んだ奇跡の空間で、没入体験!
●和樂イチ推し! 京都で見るべき国宝美術10選
京都国立博物館の松本館長が見どころをピンポイント解説!
●京都が誇る「国宝級うまいもん」
老舗の名物に秘められた知られざる物語もごちそうです!
●桜と国宝「お散歩ルート」案内
「東寺~三十三間堂」ルート/「宇治」満喫ルート
大好評にお応えして第2弾! ドラえもんと学ぶ日本美術超入門
美術史家・山下裕二先生と一緒に10のキーワードで大冒険!
春に味わう「ちらし寿司」
その土地の食文化を反映したハレの日のごちそうを大研究
花見に!雛祭りに!新学期に!
新連載 山下裕二「超絶技巧」応援団が行く!
第1回 並河靖之 七宝という小さな宇宙
好評連載
馬場あき子 和歌で読み解く日本のこころ
坂東玉三郎 私の日課―my routine 日々愉しく美しく―
茶の湯の「をかし」帖
武相荘のたからもの
和樂(和楽)
最新号:2025年4・5月号 (発売日2025年03月01日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
美の国ニッポンをもっと知る!
日本美術をもっと楽しく!日本文化をもっと身近に!世界にも希なる「美の国=ニッポン」の美しさをひとつでも多く見つけてお届けしたい。創刊から23年の今年も、その願いは変わりません。また、西洋美術も含めた美術展情報の充実も心がけてまいります。
※電子版には特別付録「宗達『風神・雷神』マチ付きキャンバストート」はつきません。
※電子版では、次の特集にマスキングされた画像が複数含まれます。
「〈第二特集〉 ドラえもんと学ぶ日本美術超入門」
その他、一部マスキングしている写真、掲載されないページや、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
※電子版からは応募できない懸賞などがございます。
目次
美の国ニッポンをもっと知る!和歌で読み解く日本のこころ
山下裕二「超絶技巧」応援団が行く!
坂東玉三郎 私の日課
シャネルとメティエダールの聖地「le19M」を巡る物語
〈大特集〉 花の京都で「国宝三昧」! 国宝級の桜舞う、京都 花の名所へ
彬子女王殿下 国宝 弥勒菩薩像の美しき祈りのこころ
【京都で「国宝三昧」建築編】あっぱれ!京都の「国宝建築」
Column1 和樂京都チームも国宝取材ついでにお買い物!太鼓判!逸品京都みやげ
【京都で「国宝三昧」美術編】和樂イチ推し!京都で見るべき国宝美術10選
【京都で「国宝三昧」美食編】京都が誇る「国宝級うまいもん」
【京都で「国宝三昧」散歩編】桜と国宝「お散歩ルート」案内
Column2 グルメな和樂京都チームも飛びつきました!これも国宝級!美味しい京都みやげ
春の鎌倉、国宝に出合う旅へ
自然と動物たちが躍動するハイジュエリーの王国へ
茶の湯の「をかし」帖
武相荘のたからもの
日本の美をまとった蝶の物語
「国宝級ハイジュエリー」が誘う華麗なる宝飾芸術の世界
日々を豊かに美しく装う!国宝級「春名品」11
奇跡の国宝「初音の調度」全件一挙公開!
〈第二特集〉 ドラえもんと学ぶ日本美術超入門
春に味わう「ちらし寿司」
和樂好みな名品&逸品
“ロエベ”「マドリードバッグ」で楽しむ、しなやかな贅沢
ハイジュエリー 新たなる伝説 DIOR
美を磨く匠コスメ
今月、何かいいコスメ、見つかった?
全国厳選!美術展カレンダー
定期購読のお知らせ、取材協力社リスト
プレゼント付き和樂検定クロスワードパズル
和樂六・七月号のお知らせ
日本美術をもっと楽しく!日本文化をもっと身近に!世界にも希なる「美の国=ニッポン」の美しさをひとつでも多く見つけてお届けしたい。創刊から23年の今年も、その願いは変わりません。また、西洋美術も含めた美術展情報の充実も心がけてまいります。
※電子版には特別付録「宗達『風神・雷神』マチ付きキャンバストート」はつきません。
※電子版では、次の特集にマスキングされた画像が複数含まれます。
「〈第二特集〉 ドラえもんと学ぶ日本美術超入門」
その他、一部マスキングしている写真、掲載されないページや、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。
※電子版からは応募できない懸賞などがございます。
目次
美の国ニッポンをもっと知る!和歌で読み解く日本のこころ
山下裕二「超絶技巧」応援団が行く!
坂東玉三郎 私の日課
シャネルとメティエダールの聖地「le19M」を巡る物語
〈大特集〉 花の京都で「国宝三昧」! 国宝級の桜舞う、京都 花の名所へ
彬子女王殿下 国宝 弥勒菩薩像の美しき祈りのこころ
【京都で「国宝三昧」建築編】あっぱれ!京都の「国宝建築」
Column1 和樂京都チームも国宝取材ついでにお買い物!太鼓判!逸品京都みやげ
【京都で「国宝三昧」美術編】和樂イチ推し!京都で見るべき国宝美術10選
【京都で「国宝三昧」美食編】京都が誇る「国宝級うまいもん」
【京都で「国宝三昧」散歩編】桜と国宝「お散歩ルート」案内
Column2 グルメな和樂京都チームも飛びつきました!これも国宝級!美味しい京都みやげ
春の鎌倉、国宝に出合う旅へ
自然と動物たちが躍動するハイジュエリーの王国へ
茶の湯の「をかし」帖
武相荘のたからもの
日本の美をまとった蝶の物語
「国宝級ハイジュエリー」が誘う華麗なる宝飾芸術の世界
日々を豊かに美しく装う!国宝級「春名品」11
奇跡の国宝「初音の調度」全件一挙公開!
〈第二特集〉 ドラえもんと学ぶ日本美術超入門
春に味わう「ちらし寿司」
和樂好みな名品&逸品
“ロエベ”「マドリードバッグ」で楽しむ、しなやかな贅沢
ハイジュエリー 新たなる伝説 DIOR
美を磨く匠コスメ
今月、何かいいコスメ、見つかった?
全国厳選!美術展カレンダー
定期購読のお知らせ、取材協力社リスト
プレゼント付き和樂検定クロスワードパズル
和樂六・七月号のお知らせ
和樂(和楽) 2025年03月01日発売号掲載の次号予告
大特集
万博イヤーの2025年は日本が誇る至宝が間近に見られるチャンスです!
ザ「国宝」グランプリ発表
大阪・関西万博が開催されるこの夏は、世界に向けて、日本各地で日本美の至宝が公開されます。
なかでも大阪市立美術館・奈良国立博物館・京都国立博物館の展覧会は、国宝が揃う夢のような国宝展。
この3館の見どころポイントを中心に、和樂が独断と偏見で選んだジャンル別「国宝」グランプリも発表!
美のプロたちが選ぶ「一生に一度は見るべき国宝」をその激推し愛とともに語っていただきます。
●大阪市立美術館で開催!「日本国宝展」で見ることができます!
・国宝 舟橋蒔絵硯箱 本阿弥光悦作 江戸時代・17世紀 東京国立博物館蔵 展示期間: 4月26日~5月18日
・国宝 金印「漢委奴國王」 弥生時代・1世紀 福岡市博物館蔵 展示期間:4月26日~5月7日
〈第二特集〉
著書も話題の今、気になるあの方の魅力をキーワードでひもときます!
「彬子女王殿下」大研究
ニッポンの食国宝といえば…「おにぎり」の秘密
〈特別付録〉
大人気!国宝ミニノート2冊セット
※予告の内容は変更する場合があります
万博イヤーの2025年は日本が誇る至宝が間近に見られるチャンスです!
ザ「国宝」グランプリ発表
大阪・関西万博が開催されるこの夏は、世界に向けて、日本各地で日本美の至宝が公開されます。
なかでも大阪市立美術館・奈良国立博物館・京都国立博物館の展覧会は、国宝が揃う夢のような国宝展。
この3館の見どころポイントを中心に、和樂が独断と偏見で選んだジャンル別「国宝」グランプリも発表!
美のプロたちが選ぶ「一生に一度は見るべき国宝」をその激推し愛とともに語っていただきます。
●大阪市立美術館で開催!「日本国宝展」で見ることができます!
・国宝 舟橋蒔絵硯箱 本阿弥光悦作 江戸時代・17世紀 東京国立博物館蔵 展示期間: 4月26日~5月18日
・国宝 金印「漢委奴國王」 弥生時代・1世紀 福岡市博物館蔵 展示期間:4月26日~5月7日
〈第二特集〉
著書も話題の今、気になるあの方の魅力をキーワードでひもときます!
「彬子女王殿下」大研究
ニッポンの食国宝といえば…「おにぎり」の秘密
〈特別付録〉
大人気!国宝ミニノート2冊セット
※予告の内容は変更する場合があります
和樂(和楽)最新号の目次配信サービス
和樂(和楽)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
和樂(和楽)の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
和樂(和楽)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!