日本最大級の雑誌オンライン書店

月刊専門料理の定期購読

第一線で活躍する調理師さんの技術を美しいカラー写真で紹介!
創刊から約40年。本誌の基本テーマは一流の調理技術を惜しみなく、初心者の方にもわかりやすく解説するということです。毎号数多く登場する調理師さんは第一線で活躍する実力者ばかり。日本料理、フランス料理、イタリア料理、中国料理、その他各国料理の情報について、日本国内はもとより、海外の料理界の記事も満載です。また、毎号の特集は“完全保存版”の内容ですので永くご活用いただけます。細かいプロセス写真で見せる調理技術、徹底的に掘り下げて取材する食材に関する記事は、料理人の方からグルメの方まで厚く支持をいただいております。近年、関心が高まっている素材の動向、食材生産地の現状もフォロー。
定期購読のメリット
初めてのご利用の方は
500 円割引
ご注文金額合計が 5000 円以上で使えます。
毎号、お手元に
送料無料でお届けします

※購読プランごとに内容は異なります。

月刊専門料理はこんな雑誌

最新号:2023年12月号 (発売日2023年11月17日) の目次

【月刊専門料理 2023年12月号】目次
【特集】日本料理を次代へ

・《菊乃井》村田吉弘氏インタビュー
「和食」ユネスコ無形文化遺産の登録から10年。
これからの日本料理とは?


・継承し、進化させる“東西の6人” 
中村英利(明寂)/荻野聡士(赤坂おぎ乃)/北嶋靖憲(鎌倉 北じま)/酒井研野(日本料理 研野)/月岡正範(青蓮院門跡前 月おか)/山田晃弘(お料理 山田)


・その土地を表現する5人
成田陽平(陽)/和賀靖公(日本料理 新茶家)/山貝真介・亮太(割烹 新多久)/中江悠文(日本料理 淡流)/廣門泰三(日本料理 別府 廣門)


・日本料理人として海外を選んだ2人
秋吉雄一朗(CHAKAISEKI AKIYOSHI)/大堂浩樹(odo)


・スペイン、フランス、米国――
世界のトップシェフが語る「日本料理」と私
フェラン・アドリア(エル・ブジ)/ヤニック・アレノ(パヴィヨン・ルドワイヤン)/ダニエル・フム(イレブン・マディソン・パーク)


・日本のスパイスを訪ねて
1902年創業 やまつ辻田の鷹の爪種・山椒


《連載》
・京料理のこころみ 柴田日本料理研鑽会
 第200回 プラントベース和食[7]
・自分流で 天野智詞(レストラン オリガミ)
・旬彩譜 洗川智也(あらいかわ)
・突撃インタビュー「やまけんが聞く!!」 山本謙治
 第107 回 ユ・ソンヨブ(三露)
・世界の注目レストランを巡る
 vol.21 ヤン(ドイツ)


今月の料理界 海外レポート(フランス、米国)
バックナンバー
定期購読のお知らせ
用語解説
次号予告

・新時代の料理咄 淡味一言
第九回 根菜 野﨑洋光(分とく山)

料理解説

月刊専門料理のレビュー

総合評価: ★★★★☆ 4.44
目の付け所
★★★★★2023年03月24日 s.r-trois 飲食業
プロの料理人です。 毎月違う料理ジャンルの話題から、その時の料理人にフューチャーしたりとバリエーションが豊富です。 10年ほど遡って見返しても、また新鮮に感じられたり料理人のバイブルのごとく利用させてもらっています。
総合評価: ★★★★☆ 4.44
全てのレビュー:44件
目の付け所
★★★★★2023年03月24日 s.r-trois 飲食業
プロの料理人です。 毎月違う料理ジャンルの話題から、その時の料理人にフューチャーしたりとバリエーションが豊富です。 10年ほど遡って見返しても、また新鮮に感じられたり料理人のバイブルのごとく利用させてもらっています。
料理人本
★★★★☆2023年01月15日 神田さん 主婦
食や料理は,この本みたいに、奥深いのかと思いましたみてみたいと思った。購入してみようかなあ。ありがとうございました。
素晴らしい
★★★★★2022年06月15日 Snow 会社員
興味のある内容ばかり。毎月購読しない手がない。
参考書
★★★★☆2022年05月13日 ちゃんなべ 会社員
日本料理の板前をしているので新しい技術や食材、見せ方など参考にしています。
為になる
★★★★★2022年04月02日 まさし 会社員
最近はYouTubeなど色々なところから情報が発信されてますが同業しか見ないような専門誌はやっぱり見応えが違いますね
専門料理
★★★★★2022年02月09日 STM 会社員
今の時代の料理を知るのに 一番良い本です。
幅広い料理誌
★★★★★2022年01月23日 たか 自営業
宣伝もありますが、やはり馴染みがよく、読み続けたい紙面です。
頼りにしています
★★★★☆2021年04月19日 Tokuzou 教職員
 コロナ禍で外出制限があり、尚のこと情報の入手手段としての月刊専門料理のありがたさがわかります。自分の足で得る情報や知識も大切だが、専門の編集者の手によって整理された情報をこの雑誌はもたらせてくれる。 いつもながら外国の情報と東京の情報にはワクワクします。
日々のチューニング、軌道修正に。
★★★★★2021年04月18日 Good man. 会社員
日々のチューニング、軌道修正に 欠かせない雑誌を定期購読しています。 日々 仕事に明け暮れていると 感覚がズレてしまう事もありますが、そんな時に こちらで購入した雑誌に目を向けると不思議とチューニング、軌道修正が出来ます。 尊敬する 先輩や仲間との交流で チューニング、軌道修正も出来ますが、相手も人なので、ズレてしまう事もあるかと思います。 雑誌の活用価値は 自分自身でズレを解消して、尊敬する先輩、仲間、育てていきたい後輩達の為になるので これからも ずっと活用していきたいと思っております。
最新の学び
★★★★★2021年01月01日 しょうご 自営業
料理の学びはもちろん、時には経営、時には働き方。 そんな料理人に必要な「料理」以外も学べる「料理」雑誌。 下積みの頃から毎月購入しており、料理本を買うよりもこちらのあっしの購入の方が多くなりました。 時代の流行り廃りはかなり早くなった中で、こちらの雑誌はちゃんと時代のニーズに合った内容の掲載を常にしているところが最高評価をつけるポイントとなりました。
さらに10件のレビューを見る

⧵定期購読はこんな人が利用しています/

定期購読はこんな人が利用しています 定期購読はこんな人が利用しています
定期購読はこんな人が利用しています 定期購読はこんな人が利用しています
定期購読はこんな人が利用しています 定期購読はこんな人が利用しています
定期購読はこんな人が利用しています 定期購読はこんな人が利用しています

月刊専門料理の ご注文

定期購読プランを選んでください。

月額払い
最新号は 1,760円
送料: 無料

■開始号をお選びください

お客様情報とお支払い方法をご入力ください。

  • 初めての方
  • ご登録済みの方
  • 法人・海外の方

■お客さま情報

※すでにご登録されている方は、「ご登録済みの方」のタブに移動してください。

下記のいずれかのボタンをクリックしますと、お客様情報をご記入するページへ移動します。

■ご登録される法人の方

お見積書の発行も行うことができます。

■ご登録される海外にお住まいの方

紙の雑誌は、海外住所には配送できません。

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.