+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
月刊プリンシパル 雑誌の内容
- 出版社:学事出版
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月13日
- サイズ:A5
月刊プリンシパル 3月号 (発売日2021年02月13日) の目次
特別巻頭インタビュー
校長は誰よりも教育者である―アドラー心理学にもとづくリーダー論(3)/岸見一郎 哲学者
【連載】
▼校長学コーナー
学校をおもしろくする思考法
学校をつくる、学校を変える
学校の「理不尽」考
初任者あいうえお 50音でわかりやすく学ぶ初任者学
これだけは知っておきたい教育法規の話
教育情報ななめ読み
校長の裏ワザ
やさしくわかる学校の危機管理
学校マネジメント入門講座
校長への手紙
小松郁夫の教育直言
学校を動かす校長のパーフォーマンス
校長のための読書ガイド
学校リーダーに役立つ教育情報
▼今月の例話
子どもに語る例話 [小学校向け]
子どもに語る例話 [中学校向け]
保護者に語る例話
教師に語る例話
▼学校講話関係コーナー
心がほっとするちょっといい話
校長の推薦状~考え方と実例~
今月の話の玉手箱
校長のための講話研究入門
この人に学ぶ
+ 月刊プリンシパルの目次配信サービス
月刊プリンシパルのレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.17
全てのレビュー:6件
レビュー投稿で500円割引!
この雑誌を見て、興味を惹かれ読ませていただきました。他の数ある教育雑誌より役立つことが多いです。また、買います!
勤務校の校長より購読を勧められました。校長言わく、いろいろ読んで行き着いた本がこの月刊プリンシパルということでした。自分もぜひ読んでいこうと思います。
校長初任の時から購読し、大変参考にさせていただいています。学校経営を進める上で、心強い味方になってくれる本です。
この雑誌と出会ったのは、2年前。校長先生向けにこのような専門誌があることに驚きました。ちょっと違和感を感じながら、読み進めると、これほど充実した内容は他にないと思います。役に立つ専門誌です。
時期にあった挨拶が多数掲載されていて、大変勉強になります。自分で挨拶文を書くときにインスピレーションをもらえます。
校長の仕事の中で、「お礼」「お詫び」「お願い」を含めた挨拶は重要な仕事であり、ことあるごとに求められる。子供向け、職員向け、保護者向け、地域の人向け等、あらゆる場面で求められる。本書はそのネタとして存在意義は大きい。しかし、自分の語りたいことは、自分の言葉で自分の体験をもとに語る方が大きな説得力を持つ。そのことをよく理解したうえで本書を利用したいものである。
月刊プリンシパルのバックナンバー
特別巻頭インタビュー
校長は誰よりも教育者である―アドラー心理学にもとづくリーダー論(3)/岸見一郎 哲学者
【連載】
▼校長学コーナー
学校をおもしろくする思考法
学校をつくる、学校を変える
学校の「理不尽」考
初任者あいうえお 50音でわかりやすく学ぶ初任者学
これだけは知っておきたい教育法規の話
教育情報ななめ読み
校長の裏ワザ
やさしくわかる学校の危機管理
学校マネジメント入門講座
校長への手紙
小松郁夫の教育直言
学校を動かす校長のパーフォーマンス
校長のための読書ガイド
学校リーダーに役立つ教育情報
▼今月の例話
子どもに語る例話 [小学校向け]
子どもに語る例話 [中学校向け]
保護者に語る例話
教師に語る例話
▼学校講話関係コーナー
心がほっとするちょっといい話
校長の推薦状~考え方と実例~
今月の話の玉手箱
校長のための講話研究入門
この人に学ぶ
特別巻頭インタビュー
校長は誰よりも教育者である―アドラー心理学にもとづくリーダー論(2)/岸見一郎 哲学者
【連載】
▼校長学コーナー
学校をおもしろくする思考法
学校をつくる、学校を変える
学校の「理不尽」考
初任者あいうえお 50音でわかりやすく学ぶ初任者学
これだけは知っておきたい教育法規の話
教育情報ななめ読み
校長の裏ワザ
やさしくわかる学校の危機管理
学校マネジメント入門講座
校長への手紙
小松郁夫の教育直言
学校を動かす校長のパーフォーマンス
校長のための読書ガイド
学校リーダーに役立つ教育情報
▼今月の例話
子どもに語る例話 [小学校向け]
子どもに語る例話 [中学校向け]
保護者に語る例話
教師に語る例話
▼学校講話関係コーナー
心がほっとするちょっといい話
校長の推薦状~考え方と実例~
今月の話の玉手箱
校長のための講話研究入門
この人に学ぶ
新春特別インタビュー
校長は誰よりも教育者である―アドラー心理学にもとづくリーダー論(1)/岸見一郎 哲学者
巻頭インタビュー:この人に聞く
学校と企業マネジメントの共通点と極意(後編)/宮内健次 中小企業診断士・社会保険労務士
【連載】
▼校長学コーナー
学校をおもしろくする思考法
学校をつくる、学校を変える
学校の「理不尽」考
初任者あいうえお 50音でわかりやすく学ぶ初任者学
これだけは知っておきたい教育法規の話
教育情報ななめ読み
校長の裏ワザ
やさしくわかる学校の危機管理
学校マネジメント入門講座
校長への手紙
小松郁夫の教育直言
学校を動かす校長のパーフォーマンス
校長のための読書ガイド
学校リーダーに役立つ教育情報
▼今月の例話
子どもに語る例話 [小学校向け]
子どもに語る例話 [中学校向け]
保護者に語る例話
教師に語る例話
▼学校講話関係コーナー
心がほっとするちょっといい話
校長の推薦状~考え方と実例~
今月の話の玉手箱
校長のための講話研究入門
この人に学ぶ
巻頭インタビュー:この人に聞く
学校と企業マネジメントの共通点と極意(前編)/宮内健次 中小企業診断士・社会保険労務士
【連載】
▼校長学コーナー
学校をおもしろくする思考法
学校をつくる、学校を変える
学校の「理不尽」考
初任者あいうえお 50音でわかりやすく学ぶ初任者学
これだけは知っておきたい教育法規の話
教育情報ななめ読み
校長の裏ワザ
やさしくわかる学校の危機管理
学校マネジメント入門講座
校長への手紙
小松郁夫の教育直言
学校を動かす校長のパーフォーマンス
校長のための読書ガイド
学校リーダーに役立つ教育情報
▼今月の例話
子どもに語る例話 [小学校向け]
子どもに語る例話 [中学校向け]
保護者に語る例話
教師に語る例話
▼学校講話関係コーナー
心がほっとするちょっといい話
校長の推薦状~考え方と実例~
今月の話の玉手箱
校長のための講話研究入門
この人に学ぶ
巻頭インタビュー:この人に聞く
「あるがまま」の眼差しが教育現場を変える鍵!!/品田奈美
【連載】
▼校長学コーナー
学校をおもしろくする思考法
学校をつくる、学校を変える
学校の「理不尽」考
初任者あいうえお 50音でわかりやすく学ぶ初任者学
これだけは知っておきたい教育法規の話
教育情報ななめ読み
校長の裏ワザ
やさしくわかる学校の危機管理
学校マネジメント入門講座
校長への手紙
小松郁夫の教育直言
学校を動かす校長のパーフォーマンス
校長のための読書ガイド
学校リーダーに役立つ教育情報
▼今月の例話
子どもに語る例話 [小学校向け]
子どもに語る例話 [中学校向け]
保護者に語る例話
教師に語る例話
▼学校講話関係コーナー
心がほっとするちょっといい話
校長の推薦状~考え方と実例~
今月の話の玉手箱
校長のための講話研究入門
この人に学ぶ
巻頭インタビュー:この人に聞く
「自分の愛し方」を子ども達に教えよう/品田奈美
【連載】
▼校長学コーナー
学校をおもしろくする思考法
学校をつくる、学校を変える
学校の「理不尽」考
初任者あいうえお 50音でわかりやすく学ぶ初任者学
これだけは知っておきたい教育法規の話
教育情報ななめ読み
校長の裏ワザ
やさしくわかる学校の危機管理
学校マネジメント入門講座
校長への手紙
小松郁夫の教育直言
学校を動かす校長のパーフォーマンス
校長のための読書ガイド
学校リーダーに役立つ教育情報
▼今月の例話
子どもに語る例話 [小学校向け]
子どもに語る例話 [中学校向け]
保護者に語る例話
教師に語る例話
▼学校講話関係コーナー
心がほっとするちょっといい話
校長の推薦状~考え方と実例~
今月の話の玉手箱
校長のための講話研究入門
この人に学ぶ
月刊プリンシパルを買った人はこんな雑誌も買っています!
教育・語学 雑誌の売上ランキング
The Japan Times Alpha(ジャパンタイムズアルファ)
2021年03月12日発売
目次:
今週号の主要コンテンツ
ニュース:国内外の主要な出来事や日本語メディアでは報じないニュースを英語でお届け
―――――――――――――――――――――
[Top News]
Suga’s PR chief resigns after meal tied to broadcaster
山田内閣広報官が辞職
[Easy Reading]
New iPhone app can issue partnership certificates for LGBT couples in Japan
アプリによる同性パートナーの「家族証明書」 発行開始、約40の企業が採用
[National News]
Steps to identify cyberbullies to be simplified
ネット中傷の発信者の特定、簡略化へ
[World News]
Defying deadly crackdown, crowds again protest military coup in Myanmar
クーデターから1 ヵ月、ミャンマーの抗議活動続く
、他
[Science & Health]
Cloned ferret spurs hope for endangered species
絶滅危惧種のイタチ、クローン化に成功
[Focus]
Zoom era sees pandemic boom in US plastic surgeries
美容整形の需要が急増、テレビ電話の機会増加も一因
[This Week’s OMG]
Sheep sheds huge coat after years on the lam
35キロの毛に覆われたヒツジ発見される
コラム:ニュース以外の多様なジャンルの読み物記事
―――――――――――――――――――――
[シネマ倶楽部]
公開前の洋画をご紹介するコーナー。今週は美しい犯罪者と、彼女に恋した純情な青年の運命を描いた“Dreamland”をお届けします。
[LUANN]
少しずつ成長を続ける 主人公の大学生ルアンとその家族、友人の日常を描く ほのぼのアメリカンコミック。生きた「いまどき英語」の宝庫です。
[Center Spread]
世界各国のニュースを美しいカラー写真と共にお届けします。今週はシンガポールで近年、古着交換ビジネスが増え始めている様子についてご紹介します。
[Essay]
世界各国に在住するライターから届くエッセーを紹介します。今週はケビン・ウッドさんです。寒いカナダの冬を乗り切る方法の1つは、それを受け入れ楽しむことだと考えている筆者が、冬のアクティビティについてお届けします。
[Crime Files:実録!世界の犯罪史]
世界を震撼させた殺人、史上最大規模の強盗、人の心を巧みに操った詐欺 事件??そんな数多ある犯罪の中でも、政治における汚職ほど罪深いものはないでしょう。最終回は、腐敗した世界のリーダーにスポットライトを当てます。
[Interview]
英語を使って世界で活躍する人を取り上げます。今週登場するのは、1923年から山梨で続く日本ワインの老舗、中央葡萄酒株式会社の取締役で、 グレイスワイン栽培醸造責任者でもある三澤彩奈さんです。
学習コンテンツ:英語のさまざまなスキルを磨く連載
―――――――――――――――――――――
[3-minute Reading With Kip]
やさしい英語でさくさく読解エクササイズするコーナー。3月は、日本では卒業シーズン。大学を卒業した学生たちのほとんどは春から働き始めますが、中にはいわゆるブラック企業に就職して意に沿わない仕事をさせられてしまう人もいるようです。
[Describe This!]
言えそうで言えない日常の場面を英語で表現してみるコーナーです。今週は「オンライン会議」に関する表現を学んでみましょう。
[Mina’s Diary]
このコーナーは家族4人で日本からニューヨークに引っ越し、現地の学校に通っている15歳のミナの日記を紹介します。今週はミナのつづった日記を読みながら「道、岐路」に関連する英単語やフレーズを学びましょう。
[Odds&Ends]
やさしい英語の正しい使い方について学ぶコーナー。今週は英語のことわざを学んでみましょう。
[Life as an Expat]
ロンドン駐在中の須藤ひかるの海外奮闘記をお届けします。
※この他、多数のコンテンツを掲載しています
The Japan Times Alpha -- 英字新聞だから身につく 世界の視点、確かな英語力
-
2021/03/05
発売号 -
2021/02/26
発売号 -
2021/02/19
発売号 -
2021/02/12
発売号 -
2021/02/05
発売号 -
2021/01/29
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2021年03月03日発売
目次:
へっちゃらプーちゃん
本田いづみ 文/さとうあや 絵
こぶたのプーちゃんは、草すべりで目が回っても、川でびしょ濡れになっても、「へっちゃら へっちゃら へっちゃらプー」と歌いながら駆けていきます。元気いっぱい駆け回るプーちゃんと、「へっちゃら」の歌の繰りかえしが楽しい作品です。
人気作『こぶたのプーちゃん』の続編です。
絵本が大好きになる絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
NHK出版
中学英語の重要ポイントが、この1年間でしっかり身につく!
-
2021/01/14
発売号 -
2020/12/14
発売号 -
2020/11/14
発売号 -
2020/10/14
発売号 -
2020/09/14
発売号 -
2020/08/14
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2021年03月03日発売
目次:
さあ おいで こどもたち
小風さち 文/しもかわらゆみ 絵
カルガモのお母さんが大事に温めた卵からひながかえりました。10羽の元気なひなたちは、お母さんと一緒に、向こう岸までおいしい水草を食べにいきます。
ひなたちには「初めて」がいっぱい。泳ぐのも、コイやカメを見るのも初めて。そして、こわーいカラスに出会うのも……。
ひなたちは無事に水草にありつけるでしょうか?
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2021年03月03日発売
目次:
たいこ どん
きくちちき 作
子どもが「どこどん どこどん どこどこ」と太鼓を叩いていると、ネコがきました。ネコと一緒に太鼓を叩いていると、今度はイヌがきました。
太鼓を叩くたびに動物の仲間が増えて、一緒に太鼓を叩きます。最後は「どーん!」と大きな音を鳴らしてフィニッシュ!
太鼓のリズムに、赤ちゃんも思わず身体が動く絵本です。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
かがくのとも
2021年03月03日発売
目次:
わたしの ちいさな いきものえん
大島加奈子 作
ダンゴムシやテントウムシ、モンシロチョウといった身近な生きものを飼ってみましょう。飼育ケースがなくても、イチゴパックやペットボトルなどを再利用すれば大丈夫!
簡単なケースの作りかたや、お世話の方法、そして多様な生きものを飼育観察する喜びを伝えます。
さあ、お家の中に小さな生きもの園の開園です!
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
こどものとも年中向き
2021年03月03日発売
目次:
ケロケロきょうだい
たかおゆうこ 作
冬眠から覚めた7匹のかえるのきょうだいが、池を探しに出かけます。行く手に待ち受けるのは困難の数々。泥まみれになったり、犬に追いかけられたり。
真っ暗な下水道を進んだ先には、海が広がっていました。果たして7匹は池を見つけられるのでしょうか?
小さなかえるたちが繰り広げるゆかいな大冒険をお楽しみください!
物語の楽しさに出会う絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
福音館書店
こどものとも
2021年03月03日発売
目次:
バルバルさんと おさるさん
乾栄里子 文/西村敏雄 絵
ある日、バルバルさんの床屋におさるがやってきて、手伝ってくれるようになりました。
おさるが熱心なので、バルバルさんは毎日丁寧に仕事を教えます。練習にとバルバルさんの髪を切ったおさるは、緊張して切りすぎてしまうのですが、意外にもその髪型が街じゅうに大流行。
人気の「バルバルさん」シリーズ第3弾です。
子どもの想像の世界を大きく広げる絵本
-
2021/02/03
発売号 -
2020/12/21
発売号 -
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2021年02月15日発売
目次:
<巻頭特集>
★暮らしと社会を支える物流
生活に必要なものが手元に届くのは、「物流」という仕組みがあるからです。
思わぬ災害で店が閉まっても、物流網さえしっかりしていれば生活必需品は届きます。
私たちの暮らしを支える物流について学びます。
<ニュース特集>
★核兵器禁止条約が発効
1月に「核兵器禁止条約」が発効しました。
核兵器を持つ国はいずれも署名していないためすぐに廃絶されるわけではありませんが、
核兵器を違法とする国際ルールの誕生で、核軍縮に期待が高まっています。
★新型コロナ ワクチン接種始まる
新型コロナウイルスがいまだに猛威を振るう中、ワクチンに期待が集まっています。
昨年末からイギリスやアメリカで接種が始まり、日本でも間もなく開始されます。
どのような薬なのでしょうか。
★東京五輪 本当にやれるの
一度延期された東京オリンピックですが、
コロナの感染拡大が収まらず、今年の開催も不透明な状況です。
菅義偉首相は「実現する」と述べましたが、
選手たちは練習もままならず、不安が広がっています
★トランプさん支持者がアメリカ議会に乱入
アメリカ連邦議会に1月6日、多数のトランプ大統領(当時)支持者が乱入し、銃撃に発展する騒乱がありました。
バイデンさんが勝利した大統領選の結果を集計する会議が行われていた最中で、
民主主義をゆるがす大事件に世界がショックを受けました。
★読者インタビュー パラアーチェリー選手
東京パラリンピック出場を目標にしているパラアーチェリーの永野美穂選手は、
左腕が使えないため、口で弦を引いています。
強い気持ちで金メダルをめざす永野選手に、
アーチェリーを練習中の中学生がインタビューしました。
ほかに、次のような1月のニュースを扱っています。
バイデンさんがアメリカ大統領に就任/阪神大震災から26年/北陸などで記録的な大雪
<好評連載>
● ニュース検定4~3級模擬問題
●「ざわつき★ナゾ科学」
● 不登校がテーマのまんが「わたし行進曲」
● 言葉で遊ぼう「ねじめのコトバ嵐」
●「ニュース ジョゼでもわかる系」
● 環境まんが「カグヤとエコ神サマ」
● 時事芸人、プチ鹿島の「オジさんの話を聞いて!」
● おススメのグッズを読者が紹介「イチオシ!」
● 歴史クイズ「レキッパ!!」
● 動物写真企画「みんな生きている!」
● ニュースなお題に投稿コーナー「答えよ」
● ギャグまんが「Newsがわからん!!」
● 学習まんが「ニュース探偵 小一郎」
● 投稿ギャグまんが「マナブとオカン」
● まんが「パトラっちとこまっち」
●「東田大志の きわめろ! パズル道」
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2021/01/15
発売号 -
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号