- 定期購読
- 最新号(2021年2・3月)
- バックナンバー
- 増刊号・その他
- レビュー
-
紙版
-
毎号価格最新号は980円(税込)
-
◆ 送料:1配送 195円
-
◆ 月額払いとは?
- 毎号、停止の依頼があるまでお送りします。
- お支払いは、毎月自動引き落としとなります。
- 最低契約期間の90 日以降は、解約可能となります
- ⇒ 詳しくはこちら
-
◆ 注意事項
- 【発売号と月号:3/1発売号⇒4月号】
-
紙版
-
2,805円(税込)
-
◆ 送料:込み
-
◆ 注意事項
- 【発売号と月号:3/1発売号⇒4月号】
-
紙版
-
5,610円(税込)
-
◆ 送料:込み
-
◆ 注意事項
- 【発売号と月号:3/1発売号⇒4月号】
+「デジタル版の取扱い開始のお知らせ」を希望の方はこちら
げんき 雑誌の内容
- 出版社名:講談社
- 発行間隔:隔月刊
- 発売日:奇数月1日
- 1冊定価:740円
げんき 2021年2・3月 (発売日2020年12月26日) の付録をご紹介
完全プラスチックの付録は、組み立てが簡単でこわれにくい仕様です。
ボールは5種類。中には本誌のとじこみふろくのアイテムを入れて遊べます。
窓がミッフィーちゃんになっているのが、かなり可愛いですね。組み立てがかんたんという点もポイント高い!小さいお子さんが待たずに遊べるのが嬉しいですね。
げんき 2021年2・3月 (発売日2020年12月26日) の目次
・ミッフィーとあそぼ!どうぶつゴロゴロがちゃ
☆とじこみふろく
・これなあに サイコロ
・はってはがせるシール55まい
・1・2・3歳はじめての能力開発
げんきあそびドリル
・オトッぺ ふくわらいあそび
・ミッフィー かずあそびすごろく
●いないいないばあっ!
ころりんゆきだるま
●ガラピコぷ~
スイーツだいすき!
●チャギントン
こっちにおいで!
●おかあさんといっしょ うた
あげあげドーナツ
●ミッキーのおにはそと!
●おはなし
ぺこぺこ ペコリン
●パウ・パトロール
だれかな?だれかな?
●プラレール
プラレール れんけつずかん
●みいつけた!
チョコンのものしりだ~れだ?
●ハローキティと なかまたち
たのしいな ひなまつり
●子育てitアイテム(☆新連載)
…ほか
+ げんきの目次配信サービス
げんきのレビュー
総合評価:
★★★★☆
4.44
全てのレビュー:43件
レビュー投稿で500円割引!
子供が数日遊んでくれるので助かっています。
雑誌の付録は紙製のものですぐにビリビリに壊されてしまうことが多くもったいないなぁと思っていました。げんきは付録がプラスチック製のものが多く、長く遊ぶことができます。
いつも楽しみに読んでいます。 シールなどは最近一瞬でやり終えてしまうのですが、貼った後も見返しては楽しんでいます
いないばぁ全盛期の息子にじぃじが買ってきてくれて知りました。付録の費用対効果はすごいです。 また知育や遊びなど沢山載っているしデザインもかわいい。バックナンバーは切り取って育児日記のコラージュとして大切な思い出にしています。今回、第2子を出産するため長くお世話になるので定期購読を決めました!
3歳の娘ですが毎号楽しみに届くのを待っています。付録も本の内容も満足で定期購読してます。
もうすぐ3歳になる初孫に、1年間「げんき」を贈っていましたが、先日、もうすぐ1年間の購読が終わるので、何か他の雑誌に変えてもいいよと息子夫婦に聞いてみて、他の雑誌に変えることになったのですが、次号の予告などを見て、孫がやっぱり「げんき」がいいと言っているそうなので、この春からも、1年間贈ることになりました。あんぱんまんが大好きな孫娘、毎号とても楽しみにしてくれているようです。
初孫のために定期購読で、遠く離れた岩手県に届けてもらっています。 本を読むのを好きになってもらいたいのと、付録で夢を膨らませてもらいたいと思っています げんき 雑誌が隔月になってしまったので残念です。 でも、年齢もあがりましたので次の雑誌に変更したいと思います。
2歳になったばかりの子です。 シール大好きで、大きめ・貼りやすいシールなので、とても喜んでいます。 少し難しい内容もありますが、分からないなりに楽しめるように工夫してあり、親子で楽しんでいます。
まだいないいないばぁなど見せていなかったので初めて見るキャラクターばかりでしたが、子どもも楽しんでました(^^) シール遊びができていいです。 少し残念な点・・紙の付録には子供が一切興味を持ちませんでした。また、付録によっては口にハマるサイズなのでもう少し大きめだと安心です。
最初はあまり興味を示さなかったのですが定期購読で毎月届くことに楽しみを覚え今では大ファンになりました。
げんきのバックナンバー
・ミッフィーとあそぼ!どうぶつゴロゴロがちゃ
☆とじこみふろく
・これなあに サイコロ
・はってはがせるシール55まい
・1・2・3歳はじめての能力開発
げんきあそびドリル
・オトッぺ ふくわらいあそび
・ミッフィー かずあそびすごろく
●いないいないばあっ!
ころりんゆきだるま
●ガラピコぷ~
スイーツだいすき!
●チャギントン
こっちにおいで!
●おかあさんといっしょ うた
あげあげドーナツ
●ミッキーのおにはそと!
●おはなし
ぺこぺこ ペコリン
●パウ・パトロール
だれかな?だれかな?
●プラレール
プラレール れんけつずかん
●みいつけた!
チョコンのものしりだ~れだ?
●ハローキティと なかまたち
たのしいな ひなまつり
●子育てitアイテム(☆新連載)
…ほか
すぐに あそべる!
おもちゃ ふろく
●ふろくご使用上のご注意●
●安全に使用していただくため、必ず保護者の方の目の届くところで遊ばせてください。
※本品は、食べ物ではありません。万一お子さんが口に入れても安全な素材を使用しておりますが、誤飲や窒息の危険がありますので、絶対に、なめたり口に入れたりしないでください。
※開封後、素材の臭いがきつく感じられることがありますが、人体には無害です。気になる場合は、風通しの良いところにしばらく置いて、臭いを飛ばしてからご使用ください。
※お子さんの発育状況などから、まだ危険と思われる場合は、使用をお控えください。
※本品を、たたいたり、振り回したり、投げたり、落としたりしないでください。思わぬ事故やけが、破損の原因になるおそれがあります。
※本品で、人や動物をたたいたり、つついたりしないでください。思わぬ事故やけがの原因になるおそれがあります。
※本品を、本来の目的以外の使い方はしないでください。思わぬ事故やけが、破損の原因になるおそれがあります。
※転倒、けがなど予想外の事故防止のため、本品を床に放置したり、踏みつけたりしないでください。
※火気や暖房器具に近づけないでください。火災ややけどの原因になるおそれがあります。
※直射日光のあたる場所、高温になる場所に置かないでください。変形や変色のおそれがあります。
※汚れた場合は、水道水ですすぎ、乾いた布で拭き取ってください。洗剤、漂白剤、溶剤、磨き粉などは使用しないでください。
※本品は、室内遊び専用です。屋外での使用はお控えください。
※お風呂場や水回りでの使用はお控えください。
※破損、変形した場合は、すぐに使用を中止し、処分してください。
※梱包材は開封後すみやかに処分してください。
※遊びおわったあとは、お子さんの手の届かないところに保管してください。
●本製品は、日本国内で金属探知機による検査を実施しております。
本誌
*たのしい しかけや あそびが いっぱい*
クリスマスの ケーキ
いないいないばあっ!
クリスマスの ケーキ
おかあさんといっしょ うた
パンはパンでも!?
ミッキーの クリスマスハウス
トミカ
ぐるぐる バスあそび
ミッフィー
みんなで ダンス
パウ・パトロール
もちぬしを さがそう!! せんつなぎ
ガラピコぷ~
おしえて! ポポヨラ
ふみきり かんかんくん
ハローキティと なかまたち
クリスマスパーティーしましょ!
とれたんず
みいつけた!
いすの まちの なかまたち シルエットクイズ
オトッペ
レコード ぐるぐるあそび
ぼくたちみんなで そだてています!
育児4コマ
知育
*市川式 げんき あそびドリル*
おもちと たこあげ
市川希先生の脳力開発メソッドで、「憶える力」「考える力」を向上させましょう!
おうちの方とお子さんで一緒に楽しく取り組んで、学ぶことの楽しさや喜び、達成感をたくさん体験させてあげてください。
*こころを育てる絵本 1・2の3*
今月のテーマ: あったか ホカホカたべもの! 絵本
*【新連載】❝うちの子❞のナゾ Q&A
Q1.「木登り壁登り・・・どこでも登るクライマー娘!?」
Q2.「いつでもどこでもどんなときでもすっ裸!裸族息子に服を着せたい!!」
お子さんの「ナゾ」を募集!
光の色が自動で切り替わるオートカラーチェンジライトや5つの音やボイスがランダムで再生されるサウンドシステムを搭載!
大好きな人を”おうえん”する素敵なペンライトです!振りながら踊ったりぜひ楽しんでね♪
大人気、あそびドリルはたっぷり10ページ。
切ったり、シールを貼ったりして楽しく学ぼう!
はってはがせるシールもたくさんついた1冊です★
「だいすき!キッズプレート」です!
お子さんに大人気のキッズプレート(お子様ランチ)のおもちゃです。
プレートに料理を自由に盛ったり、プリンにはとじ込み付録の旗をさして遊びましょう♪
大人気、あそびドリルはたっぷり10ページ。
切ったり、シールを貼ったりして楽しく学ぼう!
はってはがせるシールもたくさんついた1冊です★
「もりの ころころ スライダー」です!
3色のボールをスロープにころがして遊ぶスライダー♪
ボールを一番上のスライダーに置くだけで、ころがり始めるのでとっても簡単☆
木とくだものをモチーフにしているので見立て遊びもしながら楽しんでね♪
大人気、あそびドリルはたっぷり10ページ。
切ったり、シールを貼ったりして楽しく学ぼう!
はってはがせるシールもたくさんついた1冊です★
げんきを買った人はこんな雑誌も買っています!
健康・生活 雑誌の売上ランキング
JTBパブリッシング
ノジュール(nodule)
2020年12月28日発売
目次:
【大特集】
この冬行きたい!
「京都ひとり旅」
●山下裕二先生と行く
「国宝仏の宝庫 東寺」
●山下先生流「東寺の歩き方」
●2021京の冬の旅「特別公開モデルプラン」
・<歴史編>太閤秀吉の面影を追う 東山・北野の歴史散歩
・<芸術編>桃山絵画の粋と枯山水の侘びを求めて
・<世界遺産編>二大人気寺院を巡る きぬかけの路さんぽ
・まだある今年の“非公開文化財特別公開”
・京都を盛り上げる冬のイベント
●「ひとり旅でやりたいこと」
・冬の寺町通ぶらりええもん散歩
・老舗が発信する新コンセプト商品
・京の台所「錦」でおいしい惣菜さがし
・町屋カフェでほっこり時間
・ひとり予約できる京割烹へ
・安心・快適「最新ホテル」
・“京都ひとり旅”をもっと楽しむために
●折込付録:切って使える!京都MAP
【特集】
日常生活のなかで無理なく改善
「50代からの“冷え”対策」 監修:木村容子
●ほっておくと怖い冷えのメカニズムを知る
●タイプ別“冷え”対策
血行不良/胃腸虚弱/新陳代謝低下
●最新冷え対策グッズ7選
-------------------------------
●山中に眠る“東洋のマチュピチュ”
「別子銅山跡を歩く」
●いしかわ冬の旅
「加賀百万石の工芸美をめぐる」
--------------------------------
【連載】
●季節でめぐる世界の絶景 第3回
南極大陸 写真:石川直樹
●河合 敦の日本史の新常識 第4回
「それは畿内なのか九州なのか 邪馬台国論争、ついに決着?」
●東西高低差を歩く第15回 関西編
「福知山“神”になった明智光秀」
●あの日の時刻表 第4回
「CMに誘われて“そうだ京都、行こう。”」
●<新連載>鈴木和平がゆく!“令和版”東海道中記 第1回
「変貌著しい“日本橋”界隈 江戸の中心からいざ出発!」
●ドクター格子のからだリフォーム体操 第3回
「肩〈前編〉」
●京懐石の老舗が教える 旬のおかず 第4回
「焼き大根とブリの煮物」
●老後に備えるあんしんマネー学 第3回 畠中雅子
「コロナ禍で変わるお金事情②」
●心ときめく今月の名作 第4回
「伊藤若冲 月に叭々鳥図」
●見つけてきました! 第16回
「白い陶器のレモンジューサー」
●読者の本音 第16回
「GoToトラベル」
●読者投稿「旅と暮らしのひとコマから」
「ノジュール」は、直接皆さまのご自宅にお届けする “50代からの旅と暮らしの情報雑誌”です。
-
2020/11/28
発売号 -
2020/10/28
発売号 -
2020/09/28
発売号 -
2020/08/28
発売号 -
2020/07/28
発売号 -
2020/06/28
発売号
福音館書店
こどものとも年少版
2020年12月21日発売
目次:
プレゼントをかいに
村田エミコ 作
おさるのお母さんが、3匹の子どもの誕生日プレゼントを買いに出かけます。帽子屋さんで帽子を、かばん屋さんでかばんを、靴屋さんで靴を、そしてケーキ屋さんでケーキを買います。
さて、お母さんはどんなプレゼントを買ったのかな? それは帰ってからのお楽しみ!
お店にずらりと並んだユニークな品物が壮観! プレゼントを選ぶ喜びに満ちた楽しい絵本です。
絵本が大好きになる絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
こどものとも0.1.2.
2020年12月21日発売
目次:
じゃがーくん
藤島由美 作
じゃがーくんが「よいしょ よいしょ」と、木のぼりしています。
ふくろうくんが「どこいくの?」とたずねると、「いいとこ いいとこ」。さるくんが「どこいくの?」とたずねても、「いいとこ いいとこ」。どんどん上にのぼるじゃがーくん、いいとこには何があるのでしょうか?
じゃがーくんと一緒に、木のぼりする気分でお楽しみください。
赤ちゃんがいい気持ちになれる絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
扶桑社
天然生活
2020年12月19日発売
目次: 綴じ込み付録 天然生活Xラッタラッタル オリジナルポチ袋/特集 ゆるやかに、免疫力を高める生活習慣/日本のいいもの
シンプルな暮らしを楽しむ雑誌「天然生活」は、無理をせず、手を動かして、自分なりの暮らしを育む雑誌
-
2020/11/20
発売号 -
2020/10/20
発売号 -
2020/09/19
発売号 -
2020/08/20
発売号 -
2020/07/18
発売号 -
2020/06/19
発売号
福音館書店
ちいさなかがくのとも
2020年12月21日発売
目次:
おっと おっと おっとっと
小野寺悦子 文/福知伸夫 絵
フラミンゴみたいに片足で立ってみて。ぐらぐらしないで立っていられる? 次に片足のまま、つまさきで立つとどうなる? バランスが崩れて、あらあら、ゆらゆら、おっとっと!
自分の体を使ってバランスで遊ぶ絵本です。ウサギみたいに勢いよく前にはねているとき、急に止まったらどうなる? さあ、体を動かして、いろんな「おっとっと」をやってみよう!
ちいさなふしぎ、みーつけた!
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
かがくのとも
2020年12月21日発売
目次:
うみのみちしるべ
谷川夏樹 作
灯台って何をしているのか知っていますか? 海にいくと見かける赤や白の塔、それに夜になると光り出すブイ。あれは何かわかりますか?
道路のない広い海でも、実は船の通り道や信号があるのです。交通ルールは町中だけでなく、海の上でも守られています。
交通ルールが果たす役割と、それを守りながら航海をする様子を描きました。
子どもの強い好奇心=子どもの科学の芽を大きく伸ばす絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
こどものとも
2020年12月21日発売
目次:
ゆめみのえ
山村浩二 作
ケイサイさんは、動物や鳥、虫など、なんでも本物そっくりに生き生きと描く絵師です。
絵を描くときはいつも、対象物をじっと見つめます。見つめるあまり、自分が対象物そのものになった気持ちになるほどです。そんなケイサイさんは、あるとき、不思議な夢を見ました。
江戸時代に活躍した絵師 鍬形蕙斎をモチーフにした創作物語です。
子どもの想像の世界を大きく広げる絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
福音館書店
こどものとも年中向き
2020年12月21日発売
目次:
カメとクロジャガー
ルイス・ウルテアガ 採話・原文/星野由美 再話/あべ弘士 絵
湖のほとりで、カメとクロジャガーが出会いました。なりゆきでクロジャガーと力比べをすることになってしまったカメ。木のつるでお互いを引っ張り合う綱引きです。勝ち目のない勝負に思えましたが、カメは湖を見て、ある策を思いつきます。
弱い者が知恵を使って強い者を打ち負かす、痛快な昔話。アマゾンならではの生き物たちの姿も見応えたっぷりです。
物語の楽しさに出会う絵本
-
2020/12/03
発売号 -
2020/11/02
発売号 -
2020/10/02
発売号 -
2020/09/03
発売号 -
2020/08/03
発売号 -
2020/07/03
発売号
毎日新聞出版
月刊ニュースがわかる
2021年01月15日発売
目次:
<巻頭特集>
★飢餓と食品ロスをなくすには
世界の11人に1人が飢餓に苦しんでいます。
その一方で、日本では大量の食品が捨てられています。
世界の人口をまかなえるだけの食糧が生産されていながら
なぜ「食の不均衡」が起きているのでしょうか。
<ニュース特集>
★はやぶさ2 カプセル帰還
日本の探査機「はやぶさ2」が往復6年の長旅を終え、カプセルを地球に持ち帰りました。
中には小惑星リュウグウの岩石のかけらが入っているようです。
ロマンあふれる宇宙の旅路をたどります。
★がんばれ三セク鉄道
過疎地の鉄道が経営難にあえいでいます。
それでもユニークなアイデアで観光客に乗ってもらおうとがんばっているところがたくさんあります。
その中で「第三セクター」に分類される地方鉄道の取り組みを紹介します。
★ジブリで学ぼう!著作権
宮崎駿監督作品の製作で知られるスタジオジブリが
映画などの場面写真を無料提供して話題を集めています。
作者の権利を守る著作権は大事なものですが、どのような考えで開放に至ったのでしょう。
★バイデンさん新政権発足へ
アメリカ新大統領になるバイデンさんが政権の顔ぶれを発表しました。
重要なポストに有色人種や女性を起用するなど
多様性を重んじる姿勢を明らかにしました。
★ガソリン車新車販売禁止へ
地球温暖化対策の一環で、政府はガソリン車の新車販売を2030年代半ばに禁止します。
今後はハイブリッド車、電気自動車のさらなる普及が課題になります。
★卵かけご飯を世界に
おいしく、安く、栄養豊かな卵かけご飯。
このすぐれものを世界に普及させたいと夢見ているシェフがいます。
生でも安心して食べられる日本の卵を広めて飢餓をなくしたいそうです。
ほかに、次のような11月のニュースを扱っています。
2020年の漢字は「密」/新型コロナ感染拡大でGoToトラベル停止/上野のパンダ、中国への返還が延期
<好評連載>
● ニュース検定4~3級模擬問題
●「ざわつき★ナゾ科学」
● 学習まんが「ニュース探偵 小一郎」
● 言葉で遊ぼう「ねじめのコトバ嵐」
●「ニュース ジョゼでもわかる系」
● ギャグまんが「Newsがわからん!!」
● 時事芸人、プチ鹿島の「オジさんの話を聞いて!」
● おススメのグッズを読者が紹介「イチオシ!」
● 歴史クイズ「レキッパ!!」
●「ニュース勝手に品定め!」
● 動物写真企画「みんな生きている!」
● ニュースなお題に投稿コーナー「答えよ」
● 環境まんが「カグヤとエコ神サマ」
● 不登校がテーマのまんが「わたし行進曲」
● 投稿ギャグまんが「マナブとオカン」
● まんが「パトラっちとこまっち」
●「東田大志の きわめろ! パズル道」
受験勉強に最適!お子さま向けにニュースを説明する雑誌です。送料無料!1ヵ月のニュースをビジュアルに解説 ニュースが好きになる・受験に強くなる
-
2020/12/15
発売号 -
2020/11/13
発売号 -
2020/10/15
発売号 -
2020/09/15
発売号 -
2020/08/12
発売号 -
2020/07/15
発売号