• 雑誌:子供の科学
  • 出版社:誠文堂新光社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月10日
  • サイズ:B5
  • 参考価格:[紙版]770円 [デジタル版]720円
  • 雑誌:子供の科学
  • 出版社:誠文堂新光社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月10日
  • サイズ:B5
  • 参考価格:[紙版]770円 [デジタル版]720円

子供の科学 2024年12月号 (発売日2024年11月09日)

誠文堂新光社
大人気! ビーカーくんの「理科室大冒険」特集&見ているだけで理科好きになる「理科室大冒険マップ」特大ポスター!「理科室マスター」の称号を手に入れるため、 ビーカーくんたちと一緒にお題をクリアしていき...

子供の科学 2024年12月号 (発売日2024年11月09日)

誠文堂新光社
大人気! ビーカーくんの「理科室大冒険」特集&見ているだけで理科好きになる「理科室大冒険マップ」特大ポスター!「理科室マスター」の称号を手に入れるため、 ビーカーくんたちと一緒にお題をクリアしていき...

ご注文はこちら

2024年11月09日発売号単品
キャンペーン
定期購読でご注文
最大
7%
OFF
717円 / 冊
2025年01月09日発売号から購読開始号が選べます。
毎号お手元にお届けします!

子供の科学 2024年12月号 (発売日2024年11月09日) の目次
  • 紙版
  • デジタル版

  • 紙版
  • デジタル版
★【特集】ビーカーくんとなかまたちがゆく! 理科室大冒険
今日も理科室で平和に暮らしているビーカーくんとそのなかまたち。そこへ突然、謎のゲームマスターが現れて、重大なミッションがくだされます。ビーカーくんたちと一緒にお題を攻略していく中で、見たことはあるけどどうやって使うのかわからないような実験器具や、それらを使った実験方法を知ることができます。理科室の木製イスに背もたれがない理由など、豆知識もたくさん!

●宇宙で寿司!? トランスフォームするゼリー!? 起こせ! 食の大革命 3Dフードプリンター
「3Dフードプリンター」は食の技術にブレークスルーを起こす調理器具として、さまざまな分野への応用が期待されています。食べ物を”印刷”できるメリットは? どんなシーンでの活用が期待されている? 3Dフードプリンターが普及する未来ってどんな感じ? …たくさんのビジュアルとともに、わくわくする研究や未来像を紹介します。

●今年はAI関連の研究成果が2賞受賞! 2024年ノーベル賞発表!
2024年10月7日の生理学・医学賞を皮切りに、ノーベル賞の受賞者が発表されました。『子供の科学』が注目する生理学・医学賞、物理学賞、化学賞の研究を図解とともに解説します。改めて内容をよく知りたい!という大人も必読です。

●学校でも塾でも教えてくれない 生き残る技術/日ごろからの備蓄で生き残ろう!(1)
自然災害により、水道や電気、ガスが止まってしまったら…。いざというときのために、ライフラインが復旧するまでを想定した1か月間分を備蓄しておきましょう。何を、どれくらい準備すべきか、具体的な備蓄の方法を紹介します。

●めざせ! マスマジシャン/11倍、111倍、1111倍のかけ算マジック!
2桁×11の計算を簡単に解いてしまう、おもしろい計算マジックを紹介! この計算方法を覚えれば、×11、×1111…×1111111111の計算だってすいすいっとできちゃう…!?

●【別冊付録】ビーカーくんとなかまたちがゆく! 理科室大冒険マップ
理科室の様子をイラスト化した特大ポスター。特集に登場した実験器具や設備がどんな所にあるのか、マップを見ながら探してみましょう。自分の学校の理科室と見比べるのもおすすめです。
大人気! ビーカーくんの「理科室大冒険」特集&見ているだけで理科好きになる「理科室大冒険マップ」特大ポスター!「理科室マスター」の称号を手に入れるため、 ビーカーくんたちと一緒にお題をクリアしていきます。全クリできたら、実験や観察がもっと楽しくなる♪ 他にもノーベル賞解説記事や「3Dフードプリンター」を使った新しい食の形を考える企画など、盛りだくさん。スイーツ科学まんがをはじめ、連載も大充実です!

※デジタル版の別冊付録のポスターは取り外しできません。

目次
今年はAI関連の研究成果が2賞受賞! 2024年ノーベル賞発表!
まんが にゃんと! CSI 猫科学捜査班
コカトピ!
コカプレ!
[特集]ビーカーくんとなかまたちがゆく! 理科室大冒険
宇宙で寿司!? トランスフォームするゼリー!? 起こせ! 食の大革命 3Dフードプリンター
KoKa黒板アート大会 結果発表
電気で学ぼうSDGs/次世代の活躍が期待できるペロブスカイト太陽電池
世界を変えた科学と実験/炎の色で物質がわかる ブンゼンとキルヒホッフの炎色反応
なぜ? なぜ? どうして?
ビーカーくんがゆく/ビーカーくん、マッチの漢字を知る!? の巻
「科学ミッションカレンダー2024」今月は…ひっつき虫を集めて調べるミッションに挑戦だ!
南極観測隊PHOTO通信/大型大気レーダー「PANSY」
たくさん知って、もっと会いたくなる 動物園の動物/ゴリラ
読者の写真コンテスト こんなの撮れた!
ポケデン/クリスマスツリーBOX
星座をめぐる天体のサイエンス/くじら座
錯覚道/錯覚図形の立体的解釈(理論編)
学校でも塾でも教えてくれない 生き残る技術/日ごろからの備蓄で生き残ろう!①
はじめようジブン専用パソコン/ジブン専用パソコンをAndroidにしてみよう
ヘルドクターくられ先生のあやしい科学を疑え!/どうして勉強をするの?
ベジフル新聞/日本のイチゴのご先祖 フクバイチゴ
めざせ! マスマジシャン/11倍、111倍、1111倍のかけ算マジック!
コドモノカガク製作所/クランクで動くからくりネコ タマころがし
コカネットFUN!
ぼくの発明きみの工夫 年間賞発表
目指せ! メダカと水辺の生き物博士コンテスト 2024 結果発表
まんが モージャ博士の縁側科学教室/第11話 冬にパチっとなるのはナゼ!?
KoKaひろば
まんが ロジカル・ミステリー・ツアー/スイーツ・ツアー10 体の中に入ったお菓子は!?
[別冊付録]ビーカーくんとなかまたちがゆく! 理科室大冒険マップ

子供の科学 2024年11月09日発売号掲載の次号予告

おどろきの未来を実現する ロボットに革命を起こせ!
1月号は豪華付録付きの特大号!
特集では、ロボットに革命を起こす新発想の技術を紹介。
硬い素材や機械的な動きのイメージとは違う、意外なロボットが登場するぞ!
別冊付録は「お手軽ロボット工作 BOOK」。
モノを運んでくれるロボットをつくって遊んでみよう。
また、科学をテーマにした短歌のつくり方を歌人の上坂あゆ美先生に教えてもらうぞ。
古生物研究者・相場大祐先生が挑戦だ!
さらに、短歌と一緒に四季を過ごせるカレンダーつき!
ワクワクが止まらない1月号をゲットしよう!

※ 都合により内容を変更する場合があります。ご了承ください。

子供の科学の内容

  • 出版社:誠文堂新光社
  • 発行間隔:月刊
  • 発売日:毎月10日
  • サイズ:B5
小・中学生を対象にしたやさしい科学情報誌
小学校高学年・中学生向けの科学雑誌。1924年創刊。戦中、戦後、また大正、昭和、平成にわたって、「これから」を担う若い世代に“科学の入口”を提供。身近な現象から最先端の研究成果まで自然科学のさまざまな事柄についてのやさしい解説のほか、手軽に科学の面白さや物作りの楽しさを体感できる実験・工作の記事を満載。読んで理解し、また材料を揃え実験して変化を目の当たりにし、部品を集めて組み立てながらメカの動きや素材の感触を体で覚える中で、論理的・実証的に物事に取り組む力を養うことができる。

子供の科学の無料サンプル

2024年8月号 (2024年07月10日発売)
2024年8月号 (2024年07月10日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

子供の科学の目次配信サービス

子供の科学最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

子供の科学のメルマガサービス

子供の科学よりメールマガジンをお届けします。

※登録は無料です

おすすめの購読プラン

子供の科学の無料記事

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

子供の科学の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.