【特集】
■40周年記念企画!「100人の料理人」①(P14)
■そうだ「まんぷく堂」。(P20)
■(エッセイ)「祇園にしむら」(P24)
■「湖里庵」の滋味(P26)
■和食ってなんだ?(P32)
■和食が食べたくなる。(P33)
■「獨歩」の宇宙。(P52)
■ハリーの茶色い部屋 どん、どん、じゅう、どん。(P56)
■(エッセイ)「ユキフラン佐藤」(P60)
■(エッセイ)「燕en」(P68)
■週末の贅沢な朝食(P70)
■「二條みなみ」は京料理を謳う(P74)
■(エッセイ)「碓屋」(P78)
■和食の「いろは」は居酒屋で教わった(P82)
■(エッセイ)「喜幸」(P86)
■丹波篠山で猪の巻。(P88)
■椀はひとつじゃない。(P94)
【連載】
■食にかまけず(P2)
■あま、から。(P4)
■からから料理帖(P6)
■編集長より(P13)
■あまからcookingwith Class S プレミア(P99)
■東京 浅草コンフィデンシャル(P110)
■兵庫 神戸のE面(P111)
■京都 芯を食らう(P112)
■大阪 発酒オーーライ。(P113)
■味に魅かれて通う店(P116)
■関西「揚げもん」研究所(P131)
■モーニングは三文の徳(P132)
■日本ワイン、ようわからん(P133)
■故郷を離れて(P134)
■カレーは読み物(P136)
■ダウン・バイ・ロー(P137)
■あまからスーパースター列伝(P139)
■ミライのレシピ(P140)
■こまから手帖(P142)
■クロージング・タイム(P144)
誌面のQRコードから、あまから手帖創刊40周年記念デジタル特典「京都昼の100選 最新版 厳選20選」を取得いただけます。
「京都ガイド本大賞2024 リピーター賞」を受賞した「京都昼の100選 最新版」。
その中から、料亭のお弁当や人気のイタリアンなど定番のランチメニューや、喫茶・パンなど、ぜひ今行っていただきたい20軒を収録しています。
・特典引き換え期限: 2025年1月31日
・特典をお楽しみいただくためには、 FanTopアプリの会員登録(無料)が必要です。
アプリの推奨環境は FanTopのwebサイトをご確認下さい( bit.ly/3NkGhde )
あまから手帖
2024年12月号 (発売日2024年11月22日)
の目次
-
紙版
-
デジタル版
- 紙版
- デジタル版
- 紙版
- デジタル版
大人の愉しい「食」マガジン、食通が多い関西より豊かな食生活を応援します。
「あまから手帖」は長い間に渡って、関西の食シーンを見つめ、たくさんの読者の支持を受けてまいりました。食と味を掘り下げ、お店紹介を中心に、クッキング、おいしい旅など、大阪、京都、兵庫を中心とした関西発の食情報をお届けし、読者の豊かな食生活を応援するこだわりの食マガジン、それが「あまから手帖」という雑誌です。
あまから手帖12月号は40周年記念号です! 約3年ぶりとなる和食を特集します。
今回の特集では、“和食の世界は広くて愉しい”をテーマに、和食を幅広く捉え、これからずっと通いたくなる和食店をメインに、ハレの日から日常使いまでの良店をご紹介。
誌面のQRコードから、あまから手帖創刊40周年記念デジタル特典「京都昼の100選 最新版 厳選20選」を取得いただけます。
・特典引き換え期限: 2025年1月31日
・特典をお楽しみいただくためには、 FanTopアプリの会員登録(無料)が必要です。アプリの推奨環境は FanTopのwebサイトをご確認下さい( bit.ly/3NkGhde )
食にかまけず(21)
あま、から。(24)
からから料理帖(24)
目次
編集長より
40周年記念企画!「100人の料理人」①
和食が食べたい。
そうだ「まんぷく堂」。
(エッセイ)「祇園にしむら」
「湖里庵」の滋味
和食ってなんだ?
和食が食べたくなる。
「獨歩」の宇宙。
ハリーの茶色い部屋 どん、どん、じゅう、どん。
(エッセイ)「ユキフラン佐藤」
(エッセイ)「燕en」
週末の贅沢な朝食
「二條みなみ」は京料理を謳う
(エッセイ)「碓屋」
和食の「いろは」は居酒屋で教わった
(エッセイ)「喜幸」
丹波篠山で猪の巻。
椀はひとつじゃない。
WA・TO・BI
あまからcooking with Class S プレミア
東京 浅草コンフィデンシャル(24)
兵庫 神戸のE面(24)
京都 芯を食らう(24)
大阪 発酒オ――ライ。(24)
味に魅かれて通う店
あまからセレクション
上野修三の仕事 うすくち醤油で仕立てる浪速割烹204品
amakara.jp
神戸・芦屋・西宮100選
デジタル特典『京都昼の100選 最新版 厳選20選』
INFO
関西「揚げもん」研究所(24)
モーニングは三文の徳(24)
日本ワイン、ようわからん(24)
故郷を離れて(24)
カレーは読み物(24)
ダウン・バイ・ロー(24)
あまからスーパースター列伝(24)
ミライのレシピ(24)
こまから手帖
クロージング・タイム(24)
「あまから手帖」は長い間に渡って、関西の食シーンを見つめ、たくさんの読者の支持を受けてまいりました。食と味を掘り下げ、お店紹介を中心に、クッキング、おいしい旅など、大阪、京都、兵庫を中心とした関西発の食情報をお届けし、読者の豊かな食生活を応援するこだわりの食マガジン、それが「あまから手帖」という雑誌です。
あまから手帖12月号は40周年記念号です! 約3年ぶりとなる和食を特集します。
今回の特集では、“和食の世界は広くて愉しい”をテーマに、和食を幅広く捉え、これからずっと通いたくなる和食店をメインに、ハレの日から日常使いまでの良店をご紹介。
誌面のQRコードから、あまから手帖創刊40周年記念デジタル特典「京都昼の100選 最新版 厳選20選」を取得いただけます。
・特典引き換え期限: 2025年1月31日
・特典をお楽しみいただくためには、 FanTopアプリの会員登録(無料)が必要です。アプリの推奨環境は FanTopのwebサイトをご確認下さい( bit.ly/3NkGhde )
食にかまけず(21)
あま、から。(24)
からから料理帖(24)
目次
編集長より
40周年記念企画!「100人の料理人」①
和食が食べたい。
そうだ「まんぷく堂」。
(エッセイ)「祇園にしむら」
「湖里庵」の滋味
和食ってなんだ?
和食が食べたくなる。
「獨歩」の宇宙。
ハリーの茶色い部屋 どん、どん、じゅう、どん。
(エッセイ)「ユキフラン佐藤」
(エッセイ)「燕en」
週末の贅沢な朝食
「二條みなみ」は京料理を謳う
(エッセイ)「碓屋」
和食の「いろは」は居酒屋で教わった
(エッセイ)「喜幸」
丹波篠山で猪の巻。
椀はひとつじゃない。
WA・TO・BI
あまからcooking with Class S プレミア
東京 浅草コンフィデンシャル(24)
兵庫 神戸のE面(24)
京都 芯を食らう(24)
大阪 発酒オ――ライ。(24)
味に魅かれて通う店
あまからセレクション
上野修三の仕事 うすくち醤油で仕立てる浪速割烹204品
amakara.jp
神戸・芦屋・西宮100選
デジタル特典『京都昼の100選 最新版 厳選20選』
INFO
関西「揚げもん」研究所(24)
モーニングは三文の徳(24)
日本ワイン、ようわからん(24)
故郷を離れて(24)
カレーは読み物(24)
ダウン・バイ・ロー(24)
あまからスーパースター列伝(24)
ミライのレシピ(24)
こまから手帖
クロージング・タイム(24)
あまから手帖の無料サンプル
2024年4月号 (2024年03月23日発売)
2024年4月号 (2024年03月23日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
あまから手帖の目次配信サービス
あまから手帖最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
あまから手帖定期購読のプレゼント
期間限定!(2025年05月31日迄)
【期間限定】「あまから手帖」オリジナルメモ帳+巾着袋+QUOカード500円分の3点セット
対象購読プラン:1年・2年
「あまから手帖」巾着袋+QUOカード500円分に加え、期間限定で「あまから手帖」オリジナルメモ帳をプレゼント!メモ帳は白紙なので日常使いにも◎
- プレゼントの種類が複数ある商品をご購入の際は、定期購読ページのプルダウンでご希望の種類をお選びの上、「買い物かごに入れる」を押してください。
- プレゼントは品切れ等の理由により、代替品をお送りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
- プレゼントは、原則として、お申し込み後の変更は承りかねますので、ご注文の際は、ご注意ください。
- 読者へのプレゼントに関しましては、雑誌とは別便でお送りする場合があります。
- また、お届けまで、1ヶ月ほどお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。
おすすめの購読プラン
あまから手帖の無料記事
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
あまから手帖の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!