【特集】大戦で活躍した“小さな巨人” M1カービン
●M1カービンは米軍が制式採用した銃器のひとつであるが、この一挺は傑作と評する声が多い一方で“失敗作”や“中途半端”といった見られ方をする機種でもあり、異端児である。M1カービンははたして傑作だったのか? それとも失敗作だったのか? 貴重な写真と共にケン野沢がその真価に迫る、大特集!
【NAM戦企画】ベトナムで活動したSAS
●数ある特殊部隊の中でも特に知名度の高いSAS。本家イギリスから受け継いだ技能をベトナムで存分に発揮したふたつのSAS、オーストラリアSASとニュージーランドSASの活動を当時の貴重な写真とともに紹介します!
【好評連載企画】SHARK SHOOTER LIVE-FIRE REPORT CANiK TTI Combat
●2024のショット・ショーで発表され話題を呼んだCANiKとTTIが企画したコラボレーション・モデル”CANiK TTI Combat”。本誌4月号の「ショット・ショー リポート」内でも紹介したこの1挺をシャークシューター鮫島宗貴がいち早くリポート! トップシューターならではの視点で、その実力を徹底検証する――!
トイガン今月のニューモデル
●ウエスタン アームズからは天才的ガンスミスが手掛けた“戦うためだけに存在する”伝説の.45ストリート・ファイト・カスタム「ボブチャウ・スペシャル ローズウッド・グリップVer.」とノスタルジックなムードに包まれた20世紀前半の傑作セミオート「ベレッタM1934 CBHW Ver.」を、タナカからはS&W初の.357マグナム・リボルバーM27の4インチ・バレルのバリエーション「S&W M27 ザ.357マグナム 4インチ HW(モデルガン)」、カリフォルニア・ハイウェイ・パトロールが制式採用したステンレス製リボルバー「S&W M67 コンバット・マスターピース4インチ ステンレス・フィニッシュ Ver.3(モデルガン)」、さらに存在感のある重量とカラーリングのHWモデル「S&W M&P360 .357マグナム HW」をご紹介! また話題のニューモデル、バトン エアソフトのGLOCK正規ライセンス取得のJASG公認CO2ガスブローバック「GLOCK 17 Gen.5 MOS CO2GBB」もリポートします!
ミリタリア・ラウンドアップ! F-3A電熱式スーツと空軍将官用ジャケット
●飛行機が与圧されていなかった当時、高高度における飛行任務で航空兵は厳しい寒さにさらされた。そこで飛行兵を-50℃の外気から護るために考案されたのが電熱服だ。今回は第2次世界大戦中にアメリカ陸軍航空隊が開発したF-3A電熱式スーツと、希少なアイテムである空軍の将官用ジャケットを紹介する。
東京マルイ MS Li-Po BATTERY MARUI Safety Lithium-ion polymer Battery
●「次世代電動MP5シリーズ」と「電動ガンPlusシリーズ」にそれぞれ3モデルずつが揃ったこのタイミングで、改めて東京マルイ純正の電動ガン用パワーソースである「MS・Li-Poバッテリー」と「ニッケル水素バッテリー」について丁寧に解説。知っているようで知らなかったバッテリーのお話をお届けします!
月刊グリーンベレー 特殊部隊CIF中隊特集:パート8
●「月刊グリーンベレー」ファンの皆様、今月も楽しいお勉強の時間でっせ! CIF特集第8弾でおま! パート8となる今回はCIF(現CTAC)関連で現在、最もホットな話題のユニット『Team Room Design』とスタイリングをご紹介します。超絶かっちょいいアイテムも紹介しているのでみんな、買ってくれよな!
ニッポンの力こぶ 滑走路復旧訓練
●日本へと侵攻を企てる敵勢力が最初に狙いをつけるのが、日本国内にある航空基地の滑走路への攻撃だ。もし攻撃を受けてしまえば、空自は戦闘機を飛び立たせることが出来なくなり、敵勢力は日本の空を思うがままに飛び回るだろう。そうならないためにも、いかに迅速に滑走路を復旧させるかが重要となる。その役目を担うのが空自の建設会社たる航空施設隊だ。今回は縁の下の力持ちと呼ぶべき彼らの訓練を、軍事フォトジャーナリスト、菊池雅之氏が徹底解説!
その他、ベトナム戦争関連のコラム、赤羽公式練習会を前にサバゲ三等兵の面々が神頼みをする「シン・サバゲ三等兵」など、今月も読み応え抜群、梅雨空を吹き飛ばす内容(※個人の感想です)でお届けします!
コンバットマガジン(COMBAT MAGAZINE)の内容
- 出版社:ワールドフォトプレス
- 発行間隔:月刊
- 発売日:毎月27日
- サイズ:B5
ミリタリーとガンフリーク向け専門誌
コンバットマガジンは、1980年(昭和55年)の創刊以来、ミリタリー総合誌として、ガン&ミリタリーファンの根強い支持を得てきました。読者層は16~30歳が中心ですが10歳以上のトイガンファンや40代の読者も少なくありません。本誌ではこういった方々のご要望に応えるべく、海外で行われるシューティング競技や各種イベント、国内で開催されるトイガン大会の取材はもとより、自衛隊、各国軍、特殊部隊への取材を積極的に行い、トイガン、ミリタリーウエア、装備品などの紹介とあわせて、多くの人に満足していただける内容となっています。
コンバットマガジン(COMBAT MAGAZINE)の無料サンプル
2010年7月 (2010年05月27日発売)
2010年7月 (2010年05月27日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
コンバットマガジン(COMBAT MAGAZINE)の目次配信サービス
コンバットマガジン(COMBAT MAGAZINE)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。
おすすめの購読プラン
この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!
コンバットマガジン(COMBAT MAGAZINE)の所属カテゴリ一覧
Fujisanとは?
日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供
デジタル雑誌をご利用なら
最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!