コンバットマガジン(COMBAT MAGAZINE) 発売日・バックナンバー

全232件中 76 〜 90 件を表示
1,426円
【巻頭特集&特別付録】復元! 『GRUNT』創刊号

ベトナム戦争で兵士が貪り読んかだ雑誌『GRUNT(グラント)』が帰ってきた! 
1968年2月、米軍の公的刊行物である『スターズ&ストライプス』紙が並ぶサイゴンのスタンドに、政府も軍も関係していない雑誌『GRUNT(グラント)』が並び、あっという間に完売してしまった。
この『GRUNT』紙とは一体なんなのか? 創刊号を完全や復刻し、特別付録で同封。さらに、同紙の成り立ちや付録の翻訳などを含めた大特集! NAM戦リエナクトにはもってこいの付録だ!!

【特集】ベトナム戦争

サイゴン物語 堀に掘ったクチトンネル!
南ベトナムの首都だったサイゴン(現ホーチミン市)の今を訪ね、NAM戦当時に思いを馳せるシリーズ「サイゴン物語」。第4回ではホーチミン市の西北に位置したクチ県に掘られた、軍事トンネル・ネットワーク。現在では戦争パークとして見学する事ができるようになっている。このトンネル網を紹介する。

新製品が目白押し!東京マルイフェスティバル in ベルサール秋葉原 5th

5回目を迎える、東京マルイ単独イベント、「東京マルイフェスティバル」が今年も開催された。もうご存知の方も多いと思うが、今回の超大目玉は、マルイ初の大型電動ガン、Mk46 Mod.0。その他にも新税品が目白押し!

THE LAST of PHANTOM 空自偵察飛行隊 第501飛行隊

ジェット戦闘機の傑作機と言っても過言ではないF-4ファントムⅡ。世界中で退役が進む中、百里基地に所属する、我が国で唯一の航空偵察部隊である第501飛行隊が運用するのがRF-4E、RF-4EJだ。この機体も老朽化が進み、退役間近となった。この部隊及び機体を戦場カメラマンの横田徹が密着取材!

東京マルイ GLOCK 19 3rd. Generation
ホビーショーなどで発表され話題となったグロック19がとうとう発売された! 2000年に東京マルイ・グロック・シリーズ1作めとなるG26から18年、ガスブロ・グロック・シリーズはどのように進化を遂げ、G19の完成を見たのか! 東京マルイのグロック・シリーズを振り返る!

その他、自衛隊のお仕事をより理解できる「ニッポンのちからこぶ」や現用装備カタログ、ミリタリア・ラウンドアップ! などなど連載陣も充実した内容お届け。
1,222円
【巻頭特集】ノーズアート&フライトジャケット

第2次世界大戦時、アメリカ陸軍航空隊の航空機を彩ったノーズアート、そしてパイロットや搭乗員の背中を飾ったバックペイント。これらは、遊び心と戦争の過酷さを表わした兵士の「若さ」が生んだアメリカン・カルチャーとなった。
そのバックペイントに魅せられ、ウォー・アートを製品に反映した“TOYS McCOY”代表でありアメリカンテイストが魅力のイラストレーターでもある岡本博氏のインタビュー「トイズマッコイ×ウォーアート 岡本博の世界」やノーズアート&バックペイントの成り立ちを解説する「ノーズアート&バックペイント」、その他表紙イラストでおなじみのM.Kellyによるマーズアート・イラスト集「ノーズアートに首ったけ!!」など、魅力的に紹介する。

【特集】ベトナム戦争

LRRP クリティカルライトニング
主力部隊に先行し、敵勢力下で敵情を探る危険な任務である長距離偵察に従事するLRRP。今回は主任務の長距離偵察以外にも様々な危険任務を遂行し、LRP、レンジャーとその名称を変えながらもプロの仕事を全うした第25歩兵師団「トロピカルライトニング」のLRRPを紹介する。

サイゴン物語 プロパガンダポスター巡り
南ベトナムの首都だったサイゴン(現ホーチミン市)の今を訪ね、NAM戦当時に思いを馳せるシリーズ「サイゴン物語」。第3回ではホーチミン市(旧サイゴン市)で見かけたプロパガンダ・ポスターやそれを題材にした雑貨などを紹介する。

WESTERN ARMS ゴルゴ13連載50周年記念 ゴルゴ13 M16 SNIPER RIFLES-Ver.

今年で連載50週年を迎える『ゴルゴ13』。今まで何度も公式ゴルゴ・モデルを製作してきたウエスタン アームズから、最新バージョンのゴルゴ13モデル「M16 SNIPER RIFLES-Ver.」がリリースされた。

【小特集 グロック19】海外実銃レポート

GLOCK G19 Gen5
東京マルイからグロック19が発売されたのを記念し、グロック・シリーズ最新バージョンであるグロック19ジェネレーション5の実銃レポート!

東京マルイ GLOCK 19 3rd. Generation
ホビーショーなどで発表され話題となったグロック19がとうとう発売された! 2000年に東京マルイ・グロック・シリーズ1作めとなるG26から18年、ガスブロ・グロック・シリーズはどのように進化を遂げ、G19の完成を見たのか! 東京マルイのグロック・シリーズを振り返る!

その他、自衛隊のお仕事をより理解できる「ニッポンのちからこぶ」や現用装備カタログ、ミリタリア・ラウンドアップ! などなど連載陣も充実した内容お届け。
1,222円
【特集】ベトナム戦争とヘリコプター

ベトナム戦争でヘリコプターは何をしたか-。
本格的にヘリコプターが戦争に導入されたのがベトナム戦争だった。今回は、ベトナム戦争で活躍したヘリコプターを「ヘリコプターアート集」「ベトナム上空で暴れまわったヘリコプター野郎たち」「ベトナム戦争とヘリンボーン」「ベトナム戦争における米陸軍ヘリコプター部隊マーク集」など総ページ数61ページで大特集!

サイゴン物語  サイゴンで朝食を
南ベトナムの首都だったサイゴンは現在ホーチミン市となり、NAM戦からの傷跡もすっかり癒えた。しかし、食は昔から変わる事はない。NAM戦当時、米兵も食べたであろうベトナムの朝食を堪能する。


ニッポンの力こぶ Ranger 平成30年度師団集合教育レンジャー!

陸上自衛隊に入隊したならば、誰もが一度は憧れる精鋭の明かし、レンジャー徽章。その称号を得るため、過酷なレンジャー訓練に挑んだ第2師団の30名の男たちを追う!


第59回 全日本模型ホビーショーで発表 東京マルイ新製品情報!!

9月28日(金)から30日(日)までの3日間、東京ビッグサイト展示場で開催された、全日本模型ホビーショー。東京マルイも出展し、新製品も発表された。その中でも注目を集めたのが、次世代電動ガンの最新作「Mk18 Mod.1」、そして電動ハンドガン「HK45」や10歳以上用電ブロ「Hi-CAPA 5.1」、ボルトアクションの「M40A5 FDE」などだ。会場の模様とあわせ、紹介する。


その他、トイガン新製品リポート、現用装備カタログ、ミリタリア・ラウンドアップ! などなど連載陣も充実した内容お届け。
1,222円
【特集】ベトナム戦争

NAM THE MOVIE スクリーンの中のベトナム戦争
戦争中から制作されたベトナム戦争映画。戦争終結から40年以上が経過し、リアルなアクションからドラマ性に富んだもの、コメデイ……SFやホラー、ミュージカルまで多彩なジャンルでNAM戦を題材にした映画も多数作られた。そこで今回、編集部が厳正んした50タイトルを製作国・ジャンル別に紹介。さらにライター陣による「フェイバリット・NAM戦ムービー」コラムを掲載!

サイゴン物語 Beyond Shimmering TV Screen ブラウン管の向こう側
ベトナム戦争は様々な「初めて」が起きた戦争だった。その中でも報道のあり方が大きく変容した戦争だった。取材メディアがほとんど規制を受ける事なく自由に戦場を撮影し、また初のテレビによる報道が行われ、「お茶の間の戦争」とも呼ばれた。
ブラウン管の向こう側にいた人たちはどんな人物で、またどのような時を過ごしていたのだろうか?
かれらの足跡を、当時のサイゴンの様子と重ね合わせ、現在のホーチミン市(旧サイゴン市)で辿る。

LRRP アメリカンパトロール 敵を捉える南十字星
長距離偵察部隊の実像に迫る「LRRP」。今回は第23歩兵師団「アメリカル」を支えたLRRP部隊に焦点を当てる!


熱いぜ! ミリタリービーグル 第2回 MVG 2018-ASAMA

実働可能な軍用車が一堂に会するイベント「ミリタリー・ビーグル&ゲーム」、通称MVGが開催された。その模様を写真
を中心に紹介する。


THE LAST of PHANTOM 空自第7航空団 301/302飛行隊

傑作機の誉れ高いマクドネル・ダグラスF-4ファントムⅡ。米軍を始め世界各国で採用された、空戦も爆撃も可能なマ
ルチロール機のベストセラー。我が国の航空自衛隊にも採用され、長きに渡り運用されてきた。各国ではすでに退役し
ており、空自でも茨城県に位置する百里基地所属の第7航空団第301および302飛行隊が運用する約40機を残すばかりとなった。最後のファントム飛行隊に、戦場カメラマンの横田徹が密着取材!


東京マルイ MTR-16

先日発売されたばかりの、東京マルイのガスブローバックM4シリーズ最新モデル、MTR-16。3ガンマッチに適した仕様
のアサルトライフルをモデルアップ。量産販売モデルと変わらない最終試作モデルを使用し、実射レポート。


その他、トイガン新製品リポート、現用装備カタログ、ミリタリア・ラウンドアップ! などなど連載陣も充実した内容お届
け。
1,222円
【特集】ベトナム戦争

ベトナム戦争雑学辞典
ベトナム戦争で使用された個人装備や航空機、車輌などの大型兵器、部隊や作戦、また小物などベトナム戦争にまつ
わる用語を解説した、大辞典!

LRRP チャーリーレンジャーズ
主力部隊に先行し、敵情を探る長距離偵察と言う危険な任務に従事するLRRP。今回は第1野戦軍所属のLRRPをクロ
ーズアップする。

VIETNAM WAR AIR Combat
ベトナム戦争での航空戦を紹介する「エアーコンバット」第4回は、1974年、北ベトナム主席であったホー・チ・ミンが志半
ばでこの世を去り、南北統一の足がかりとして立案された北ベトナム軍の春季大攻勢「ホーチミン作戦」の詳細を展示
する「ホーチミン作戦博物館」を紹介する。


月刊 THEグリーンベレー イラク市街地戦 2016 MOTU装備

米陸軍特殊部隊、グリーンベレーがイラク戦争中期で使用してたいMOTU装備を詳細に紹介する。


東京マルイ P-90 Ver.LLENN

TVアニメ『ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン』の世界から飛び出した原作監修の公式コラ
ボモデル、「ピーちゃん」こと全部がピンクのP-90。いよいよその全容が明らかになってきた!


サバゲ三等兵 APS部 第28回APSカップ 東京本大会スペシャル!

昨年、広報オリモトがまさかの表彰台(準優勝)を果たした三等兵APS部。今年は頂点に立つ事ができるのか? 
ンバーは雪辱を果たす事ができるのか? APSに懸けた男(オッサン)たちの熱い戦いをレポート!
1,222円
【巻頭特集】トランプの国境

2015年6月、アメリカの大統領選挙の共和党立候補演説で「アメリカとメキシコとの国境に壁を作る!」と宣言したが、誰もが、彼が大統領になれると信じていなかった。だが、選挙を勝ち抜き、2017年1月20日、聖書に手を添え宣誓し、に第45代米大統領となった。そしてメキシコとの国境に「グレイトウォール」建設が動き出した!
アメリカとメキシコの国境で活躍するポーターパトロール、「国境警備隊」の仕事や装備、国境を舞台とした映画などを
レポートする!

・月刊 THEグリーンベレー イラク開戦! グリーンベレー市街地戦闘編

あまりにも有名な米陸軍特殊部隊、グリーンベレー。イラク戦争で行なった市街地戦闘を元隊員のインタビューなどを
交え詳細に紹介する。


【特集】ベトナム戦争

・ペーパーウォー第6弾! 「両手を広げて、無条件であなたを受け入れます」と北ベトナム兵士に向け南へ寝返るよう宣
撫工作を行なったチューホイプログラム、別名「オープンアームズ作戦」にスポットを当てる。
・ベトナム戦争コンバットカメラマンストーリー第2回は、オーストラリアの従軍カメラマンデニス・ギボンズのインタビュー
Part1。


戦う日本車 VEHICLE of BATTLE FIELD

いま最も危険な紛争地帯を写す戦場カメラマン、横田 徹による、紛争地帯で使われている日本車を紹介する。


東京マルイ 次世代電動ガン HK416デルタカスタム・ブラックモデル

公式には存在が認められていないアメリカ陸軍特集部隊「デルタフォース」。彼らが使用しているであろうライフルの
HK416デルタカスタムをタンカラーで東京マルイがリリースしたが、ついにブラックモデルが登場!


他に、ミリタリーギアを徹底解説する人気連載「ミリタリアラウンドアップ!」や「米軍現用米軍装備カタログ」、トイガンレポ
ートなど、連載陣も充実した内容お届け。
1,222円
【巻頭特集】ベトナム戦争

・ベトナム戦争の置土産
NAM戦で有名になり、今でも人気のカモフラージュである「タイガーストライプ」。今回は「ベトナム戦争の置土産」と題し、制式採用されて以下なったにもかかわらず、米軍に使用され、人気となったタイガーストライプを徹底解説!

・ペーパーウォー「ウイニングハート&マインド作戦」
ペーパーウォー第5弾は、伝単(ビラ)のパート2として、人心を引き付けるため、味方にばらまいた伝単「ウイニングハート&マインド」作戦にスポットを当てる。

・実録「LRRP」
長距離専門の偵察部隊LRRP特集ではLRRP隊員の記録を元に、彼らの実像に迫る。

・ミリ服プロファイリング
NAM戦スタイリングを掘り下げる新企画「ミリ服プロファイリング」。第2回目はトロピカル・ユニフォーム、俗に言う「ファティーグ」のジャケットを徹底解剖!

【特集】集え! 現用装備マニア 2018 ギアフェス 東北

現用装備好きのためのイベント、ギアフェスが東北で開催! その模様を、写真を中心に紹介します。

【特集】東京マルイ ガスブローバック 89式小銃

東京マルイが満を持して発表した、Zシステム搭載のガスブローバック89式小銃の実射レポート!


他に、ミリタリーギアを徹底解説する人気連載「みりたりアラウンドアップ!」やと胃がんレポートなど、連載陣も充実した内容お届け。
1,222円
【巻頭特集】ミリタリーコレクションのススメ! Part.2

みんな大好き、ミリタリー・サープラス。放出品であるため、その出会いはまさに一期一会。しかし状態が万全であるとは限らない……。またせっかく手に入れたコレクションの保存状態が悪く、劣化してしまったら……。そんなミリタリー・コレクターのために、今回のパート2では、レストア(補修)をメインに紹介する。大事なコレクションを甦らそう!

【特集】コンバット学習塾 ミリタリーラベルを読み解く!

コレクション対象の年代や、その素性などを知るのに一番の近道が、ミリタリーギアに必ずつけられているラベルだ。さまざまな情報がそのラベルに記載されている。だが、何が書かれているか知らなければ、その詳細が解らない……。そこで今回、ミリタリーラベルの解読法の基本を伝授する!

【特集/ベトナム】

ベトナム戦争特集第4弾は、大反響のペーパーウォー第4弾、投降を呼びかけたり、心理戦を行なうために空からバラ撒いた伝単(ビラ)を紹介する「オペレーション・リーフレッツ ビラまき大作戦」。またNAM戦スタイリングを掘り下げる新企画「ミリ服プロファイリング」の第1回目は、トロピカル・ユニフォーム、俗に言う「ファティーグ」の初期モデル・トラウザーズを徹底解剖! ヴェトナム戦アクションシリーズでは、メコン川で戦ったリバーボート「PBR」など、今回もディープな情報をお届け。

【特集/ミリタリー】HELIKON-TEX NewProducts カバート タクティカル パンツ

後発ながら人気の高いタクティカル・ウエア・メーカーであるヘリコンテックス社の新型パンツついに登場!! シンプルなシルエットであるにもかかわらず、装備を目立たずに携行できるカバート タクティカル パンツを紹介する。

他に、毎年恒例の静岡ホビーショーで発表された東京マルイの新製品をいち早く紹介する「トイガンニュース」や現用装備カタログなどなど、連載陣も充実した内容お届け。
1,222円
【巻頭特集】 ミリタリーコレクションのススメ!

長く続ければ続けるほど増殖していく、ミリタリー・コレクション。しかし単に増やせば良いというものでもない。そこで今
回、ミリコレ・ビギナーからベテランまで、その収集のテクニックから保管方法、さらにタイプ別補修方法などをレクチャ
ーする大特集パート1、「ミリタリー・コレクションのススメ」。


【特集/ベトナム】

ベトナム戦争特集第3弾は、大反響のペーパーウォーDEATH CARDパート3、LRRPのほかにも、北ベトナム軍の捕虜となった米軍パイロット、「ベトナム・ウォー・エアコンバット」、その救出作戦「ソンタイ捕虜収容所救出作戦」など、ディープな情報をお届けする。


【特集/ガン】東京マルイ ガスブローバック MTR16

昨年の東京マルイフェスで発表されたガスブローバックM4シリーズの最新モデル、ロングバレルのMTR16、最速レポート!他に、トイガン新製品リポート、現用装備カタログ、ミリタリア・ラウンドアップ!、などなど連載陣も充実した内容でお届け。
1,222円
【巻頭特集】 ミリタリーパッチ大研究

巻頭特集は軍隊とは切っても切れないパッチを様々な角度から考察する「ミリタリーパッチ大研究」。米軍を中心に、WWⅡドイツ軍や英軍などのショルダーインシグニアを紹介する゛ミリタリーパッチ・ストーリー」。さらに「世界のミリパッチ図鑑」ではイラク特殊作戦部隊“I.S.O.F.”の珍しいパッチを掲載。

【特集】ベトナム

ベトナム戦争特集第2弾! ペーパーウォーDEATH CARDパート2、さらにLRRPパート2では第101空挺師団の貴重なLRRP部隊の写真とともに同隊の活躍をリポート。

【特集/ガン】 東京マルイ ガスブローバック 89式小銃

自衛隊の制式採用小銃であり、国産小銃の魅力を余すことなく、リアルにモデルアップされた東京マルイのガスブロ89式の魅力に迫る。

【特集/ガン】SHOT SHOW 2018 装備編

毎年恒例の世界最大の銃器見本市SHOT SHOW。今回も前回同様米国在住のシューター、鮫島宗貴による装備・ミリタリーギアをリポート。

上記の他にもトイガン新製品リポート、現用装備カタログ、ミリタリア・ラウンドアップ!、などなど連載陣も充実した内容お届けする。
1,222円
【巻頭特集】 ヴェトナム

2016年5月号でも大好評だった「ベトナム戦争」の大特集を再び! 今回、大特集の巻頭を飾るのはベトナム戦争のペーパーウォーDEATH CARD。年明けのVショーでCOMBATマガジンブースでもお配りしたあのカードの真相がここであきらかに! 終戦から40年を経た今だからこそ分かる死のカードを配り歩いた男たちの記録! さらに兵士と共にあったZIPPO。今ではなかなか見る事のできない貴重なヴェトナムZIPPOモデルを一挙公開! そして敵のゲリラ戦術に対抗するために設立された長距離専門の偵察部隊LRRPの活躍を当時の貴重写真をもとに解説。。個人装備品などがわかる貴重なカットも多数掲載! その他にも様々なNAM戦の情報を掲載する。

【特集/ガン】 SHOT SHOW 2018

毎年恒例の世界最大の銃器見本市SHOT SHOW。今年は米国在住のシューター、鮫島氏による銃器メーカーの新作をリポートを速報でお届け! 現役シューターならではのシビアな目は何に注目するのか?

COMBAT FRONT LINE 東京マルイ ALBERT.W.MODEL 01P

東京マルイとカプコンのコラボで実現したバイオハザード・モデル。その最新モデルの情報をスクープ! 今回リリースされるのはなんと、トールハンマーと一緒に支給されたと設定されたアルバート.W.モデル 01Pハンドガンだ。

スコーピオン MOD.M発売記念! SCORPION MOD.M デカ広報と愉快なサバゲ女子の「女子目線でぶっちゃけどうなの?」スコーピオン MOD.Mって座談会!

東京マルイの電動コンパクトマシンガン・シリーズ最新モデルは、マルイ・オリジナルデザインのSCORPION MOD.Mを最速紹介。女子ゲーマーにもピッタリな軽量・コンパクトなスコーピオンMOD.Mを、東京マルイにゆかりのある女子ゲーマー4人が「女子目線でぶっちゃけどうなの?」と座談会を展開!

その他、現用装備カタログ、ミリタリアラウンドアップ、サバゲ三等兵などなど連載陣もリニューアル号だけに気合充分! 読み応えある内容でお届けします!
1,222円
【重大発表】COMBAT FRONT LINE 重大発表 COMBATが変わります!!

2月27日発売の次号からコンバットマガジンはフルリニューアルを果たします。判型も大きくなったリニューアル号については、追って詳しく紹介します! こうご期待!!


【巻頭特集】GEARFES 装備好きの祭典・再起動!

特集は、コンバットマガジンも後援として関わらせてもらった「GEARFES!」。主催のmorizo氏自ら語る「これまで」と「これから」や現用装備の絵師・DJちゅう氏による参加者のイラスト。他にも部隊長を務めたJJさんに、リトルアーモリー&東城咲耶子さんのレポートまで、読み応えたっぷりの内容で、現用装備の祭典を紹介!!

【特集/ミリタリー】COMBAT FRONT LINE SPECIAL 第一空挺団 降下訓練はじめ

毎年恒例の、陸上自衛隊第一空挺団による「降下訓練はじめ」の模様をレポート。さらに、テレビなどでも活躍中のあいしすさんが体験入隊し、その模様をも紹介します。

【特集/ミリタリー】DIRECT ACTION SPITFIRE PLATE CAREER

ヘリコンテックスのガチな装備系ブランド、ダイレクトアクションから、最新のプレートキャリア“スピットファイア”を紹介。


その他、パリで行なわれた軍事見本市「フランス軍事・セキュリティー見本市 Milipol 2017」、米軍の現用装備を紹介する「現用米軍装備カタログ」など、盛りだくさんの内容でお届けする。
1,222円
【巻頭特集】世界情勢&ミリタリートレンド予測! Military Trend Forecast 2018

来年2018年はどんな年になるのか? GUN&ミリタリーの総合専門誌をである『コンバットマガジン』が、各界の著名人に
2018年の動向を大胆予測してもらう。CMを代表する軍事レポーター、菊池雅之氏による「自衛隊をめぐる動向」や11月
号で評判となったKEN NOZAWA氏による「近未来予測小説」など、読み応えたっぷりの力作揃い!


【トイガン特集】トイガン・レポート特別編

TOYGUNS REPORT SPECIAL 年末年始に発売される注目モデル総ざらい!
年末に向けてたくさん発表されたトイガンのレポート。東京マルイの次世代電動ガンAK47や、MULEの新作カスタム・モデ
ルガン、ウエスタンアームズさんの新作や記念モデルなどなど、盛りだくさんでお届け!


【OTHER CONTENTS】

ヨーロッパ最大のミリタリーショーのレポート「“シーネイ”ミリタリーショー見聞録」や米陸軍制式採用ピストルの選考で
繰り広げられたGLOCKとSIGの戦いを振り返るルポ「米陸軍新制式採用ピストル М17 Modular Handgun System グ
ロックにすべきだったのか?」、さらに人気タクティカル・ブランド、ヘリコンテックスの最新防寒ポンチョ「スワグマンロー
ル」、我らが戦え !!ぴっちょりーな☆がインドアフィールドBATTLE SPOTの3周年イベントに突撃取材! など、盛りだくさ
んの内容でお届けする。
1,222円
【巻頭特集】イラク伝説のスナイパー、在りし日の姿

巻頭では、前号に引き続き横田徹氏の世界最前線レポート! 先日、命を落とした、イラク伝説のスナイパー。その最晩年の姿と、IS戦闘員だけで350人以上狙撃したという、迫真のインタビュー

【特集】軍用車輛 MILITARY VEHICLE PARADISE ミリタリーヴィークルに首ったけ!

そして特集「ミリタリー・ヴィークル」! 日本ミリタリーヴィークル協会(NMVA)ご協力のもと、様々な世代のМVオーナーに集合してもらっての座談会、ぴっちょのナビでお届けする「ジープ」の元祖であるウィリスMB&フォードGPWを徹底比較! など、総力でMVの魅力をお届けする!

【特集/トイガン】Front Line Special 速報!! 東京マルイ89式 5.56mm 小銃

11月に行なわれた「マルイフェスタ」で突如発表されたガスブローバックの最新作、89式小銃の速報! 


その他、新鋭装備系ライター、DJちゅうさんが、共催したサバゲイベント「秋の祭典!ちうさば&ヘタレンジャーと遊ぼう!」、イギリス兵器ショー「IDEX2017」や、人気連載「米軍現用装備カタログ」「ミリタリア・ラウンドアップ!」など、盛りだくさんの内容でお届けする。
1,222円
【特集】世界で最も使われし小銃 AK

世界で一番多く使われている軍用小銃であり、ギネスブックにも載っているのがAKライフルだ! 報道カメラマン、横田徹氏による「世界のAK」、長年AKに命を預け各地の戦場で戦い抜いた元傭兵の高部正樹氏インタビューなど、今回改めてAKを様々な角度からレポートする。

【特集/トイガン】Front Line Special 新登場! 東京マルイ・次世代電動ガンAK47

秋の全日本模型ホビーショーで発表された次世代電動ガンの最新作がAK47タイプ3。このAK47をいち早くリポート!
また、「トイガンニュース」では、その発表されたそのほかの東京マルイ最新モデルや各社新製品を紹介する。


その他、タクティカルブーツ「ベイツ」の最新モデル「BATES SHOCK FX」、日米共同訓練「オリエントシールド」や、人気連載「米軍現用装備カタログ」「ミリタリア・ラウンドアップ!」など、盛りだくさんの内容でお届けする。
おすすめの購読プラン

コンバットマガジン(COMBAT MAGAZINE)の内容

ミリタリーとガンフリーク向け専門誌
コンバットマガジンは、1980年(昭和55年)の創刊以来、ミリタリー総合誌として、ガン&ミリタリーファンの根強い支持を得てきました。読者層は16~30歳が中心ですが10歳以上のトイガンファンや40代の読者も少なくありません。本誌ではこういった方々のご要望に応えるべく、海外で行われるシューティング競技や各種イベント、国内で開催されるトイガン大会の取材はもとより、自衛隊、各国軍、特殊部隊への取材を積極的に行い、トイガン、ミリタリーウエア、装備品などの紹介とあわせて、多くの人に満足していただける内容となっています。

コンバットマガジン(COMBAT MAGAZINE)の無料サンプル

2010年7月 (2010年05月27日発売)
2010年7月 (2010年05月27日発売)をまるごと1冊ご覧いただけます
サンプルを見る

コンバットマガジン(COMBAT MAGAZINE)の目次配信サービス

コンバットマガジン(COMBAT MAGAZINE)最新号の情報がメルマガで届く♪ メールアドレスを入力して登録(解除)ボタンを押してください。

※登録は無料です
※登録・解除は、各雑誌の商品ページからお願いします。/~\Fujisan.co.jpで既に定期購読をなさっているお客様は、マイページからも登録・解除及び宛先メールアドレスの変更手続きが可能です。
以下のプライバシーポリシーに同意の上、登録して下さい。

この雑誌の読者はこちらの雑誌も買っています!

コンバットマガジン(COMBAT MAGAZINE)の所属カテゴリ一覧

Fujisanとは?

日本最大級雑誌の定期購読サービスを提供

デジタル雑誌をご利用なら

最新号〜バックナンバーまで7000冊以上の雑誌
(電子書籍)が無料で読み放題!
タダ読みサービスを楽しもう!

総合案内
マイページ
マイライブラリ
アフィリエイト
採用情報
プレスリリース
お問い合わせ
©︎2002 FUJISAN MAGAZINE SERVICE CO., Ltd.