
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
今すぐ試し読み!
VOCEの読者アンケートによると54.4%が
マスク生活で『毛穴悩みが深刻化した』と回答しています。
他の肌悩みと比べても一筋縄ではいかない厄介者で、
あらゆる人の一大肌悩みとして君臨し続ける“毛穴悩み”。
でも、諦めるのはまだ早いです!
今季は、毛穴ケアの新知見をひっさげたコスメが続々と登場しています。
VOCEで特集されている毛穴ケアの中からアラサーからの『毛穴ケア』の基本と最新情報をピックアップ!
アラサーからの『毛穴ケア』の基本と最新情報

毛穴の問題は解決が難しいトラブルですが、毛穴ケアは日々進化しつつあります!
今回は4名の毛穴ケアのプロが回答するQ&Aを紹介します。
Q. アラサーの毛穴はなんで目立つの?
毛穴トラブルを引き起こすのは、たるみ・開き・つまり。
「Tゾーンなど皮脂が多く出る部位に多いのが『つまり毛穴』。角栓が毛穴を押し広げた結果、大きく見えるようになり、最初は白っぽく、角栓が酸化するにつれて黒っぽく変わっていきます。
また、乾燥で肌のターンオーバーが乱れ、未熟な角層が毛穴の縁に溜まって目立つのが『開き毛穴』。そして真皮の衰えにより毛穴部分がゆるんで起こるのが『たるみ毛穴』です」
(ポーラ B.A ローションイマース開発担当 田中美帆さん)
『つまり毛穴』…Tゾーンや小鼻などに角栓がある
『開き毛穴』…毛穴が凹んでいる、肌が乾きやすい、角質が溜まりぎみ
『たるみ毛穴』…毛穴が涙形に広がっている、20代後半~30代以降に出現
Q. どうしたら治せるの?
正しいケアを数週間~3ヶ月は続けるべし!
肝心なのは自分の毛穴に合うケアを根気よく続けること。
「ケアの結果が出るまでには時間がかかります。肌のターンオーバーは4週間なので、それ以上は続けてほしいですね」
(ポーラ B.A ローションイマース開発担当 田中美帆さん)
「できれば1シーズン=3ヶ月は見て」
(美容愛好家・毛髪診断士認定講師 野毛まゆりさん)
まずは、NG週間をやめ、生活の見直しをしましょう。
コスメに頼る前に生活やケアのダメダメ習慣をストップ!
生活の見直し
- ストレス対策
- 食事・生活習慣
- 十分な睡眠
やめるべきNG習慣
- 角栓を抜く
- 角質ケアのやりすぎ
- はがす毛穴パック
- 強すぎる洗顔・クレンジング
- ニキビパッチの貼りっぱなし
そして、基本のケアをマスターしましょう。
ポイント(1)こすらずきっちり落とすクレンジング&洗顔
ポイント(2)ビタミンCケア
ポイント(3)適切な保湿
最後に、毛穴タイプ別のケアを投入!
【つまり】…角質ケア&つまりを防ぐピーリング美容液
【開き】…潤い系角質ケアでごわつきをなくす
【たるみ】…血流アップ&真皮を立て直すエイジングケア
本誌ではアラサーからの毛穴ケアの詳細が掲載されています!
I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2022

対象の雑誌が月額払い・年間購読が最大50%割引されたり、
定期購読で1,000円割引が適用されるギフト券コードを掲載中!
割引やプレゼント付きなど、700誌以上の雑誌が全てお得に購読できる大チャンスです♪
毎回ご自宅へお届けしますので外出の必要はございません。
この機会に、雑誌で楽しく充実したおうち時間を過ごしませんか?
『VOCE(ヴォーチェ)』に関心のあるお客様へおすすめの『ライフスタイル誌』はコチラにあります!
こちらからお読みいただけます。
今すぐ試し読み!