
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
1冊タダ読み!
◆この記事が掲載されている雑誌は、期間限定で丸ごと1冊読むことができます◆
家のなかがごちゃごちゃしていてストレスを感じていたり、
片付けたくてもどうすればいいのかわからないなど、片付けに関する悩みを持っていませんか?
『毎日が発見』では『一生散らからない片付け術』を紹介しています。
今回は片付けをしたあとに『リバウンドしない』暮らしの工夫をピックアップします。
「リバウンドしない」暮らしの工夫
モノを減らせる神グッズ
「モノを減らすには、一つでいくつもの機能を持つ家事グッズを選ぶことが大切。キッチンにもお風呂掃除にも使える洗剤、手指にも食品にも使えるアルコール除菌スプレーなど、私が愛用している祭りに使える神グッズをご紹介します」
片付けアドバイザーの石阪京子さんおすすめのマルチグッズとは…!?
(1)十得鍋

宮崎製作所の『十得鍋』は、取っ手が外れて入れ子状態に重なるので、省スペースにお役立ち。
継ぎ目がないので洗うのも簡単で、節水にもなります。
(2)食品にも使える除菌スプレー

衣類や手指の除菌だけでなく、食品にも使える除菌スプレーは、一つあると便利。
『ドーバーパストリーゼ77』など、安心できるものを選びましょう。
(3)酸素系の漂白剤

布巾やスポンジを煮沸消毒したり、お風呂の残り湯に溶かして洗面器や風呂いすの汚れを落としたりとマルチに使えます。
衣類やタオルを洗えば殺菌にも。
(4)アルカリイオン水100%の除菌洗浄水

原料が水100%で口に入っても安心なのに、油汚れや皮脂汚れをキレイに拭き取ることができます。
ペットを飼っている方や、家に小さな子どもがいる方におすすめです。
(5)オーガニックの液体せっけん

天然由来成分で作られた液体せっけんは、頭も顔も手ももちろん食器もこれ一つで万能に洗えて便利。
香りが良いのもオーガニック系の特徴です。
(6)羽毛布団

重たい綿布団を、軽くて季節を問わずに使える羽毛布団に替えるだけで、家事がグッとラクに。
コインランドリーで洗える布団なら清潔に保て、一年中快適。
また、本誌ではこんな工夫も書かれています。

- マットは置かない
- 各場所に掃除道具を置く
- 衣類やタオルは速乾タイプにする
ぜひ本誌にてご覧ください!
こちらからお読みいただけます。
1冊タダ読み!- 記事の有効期限 2022.03.02