
AERA(アエラ)
《庄司智春インタビュー》新型コロナのリアル
新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言か約9ヶ月。 いまだ収束の兆しが見えない現在ですが、私たちはどう備えるべきなのでしょうか。 今回はAERAとフコク生命による特別広告企画で、 お笑い芸人・品川庄司の庄司智春さんへのインタビューをピックアップ。 庄司さんは2020年8月に新型コロナウイルスに感染し入院しました。 現在は仕事にも復帰し、日課の筋トレができるまでに「99%は回復した」と話します。 コロナ罹患はまるで「突然、映画の中に入ってしまったような衝撃の体験」だったそうです。最初の症状は、胸に響くような、あやしい咳が少し出ていたそうです。 庄司さんの平熱は36.8度前後ですが、このとき体温を測ると37.5度でした。 その日から2階の自室へこもり、家族とは完全隔離の生活を始めるように。 38度を超えた体温をみて、すぐ保健所に電話をして症状を伝え、PCR検査をすることに。 自宅で待機している間は入浴もせず、着衣やゴミは妻が用意してくれた色付きのビニール袋に密閉。 家族との連絡も電話やメールのみにしていました。 「それでもやっぱり家族の顔が見たくなって。マスクにフェイスシールドで完全武装して、 部屋の隅と隅で距離を置きながら話しました」 少しだけでも顔を合わせられたのが、何よりの救いだったそうです。
症状よりも心理面がつらい

コロナはただの風邪ではない
庄司さんにはSNSを通じて「ただの風邪でしょ」など心ないコメントも届きました。 「僕だって『ただの風邪』で終わってほしかった。でもコロナは絶対に『ただの風邪』じゃありません。PCRの検査の結果を待っている間も、治療中も、退院した後も、体とともに心まで元気がなくなります。自分のことだけど自分のことじゃない病気。それが僕にとってのコロナです」 家族や職場など、関わる人が多いほどメンタルの面でつらくなってしまうんですね。 コロナにかかった方や家族などの心のケアも必要に感じました。 何よりも、早く収束につなげるために、一人一人の心がけで感染拡大を抑えていきたいですね。 庄司さんのインタビュー、そして医療従事者の方のインタビューも掲載されています。 こちらからお読みいただけます。
