
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
今すぐ試し読み!
『フェムテック』、『フェムケア』という言葉を聞いたことがありますか?
この言葉は最近できて世界に広まりつつある言葉です。
フェムテックとは
『フェムテック』とは『Femtech』と書き、
女性(Female)ならではの健康課題をテクノロジー(Technology)で解決するアイテムやサービスのこと。
『フェムケア』はテクノロジーを使っていないけれど、女性ならではの健康課題のサービスのこと。
からだにいいことの読者231名にアンケートを取ったところ、
70%もの方がフェムテックを知らなかったと答えました。
自分の体は自分で守る!
フェムテックで人生快適に
生理前後や更年期に起こる心身の不調を“女性に生まれたのだから仕方ない”と諦めていませんか?
産婦人科専門医の宋 美玄(ソンミヒョン)先生はこう話します。
「生理のつらさも更年期の不調も、決して当たり前のものではありません!自分の体に起こることは、自分でコントロールしていいんです」
フェムテックもフェムケアもまだ耳慣れない言葉ですが、
根底にあるのは『自分の体をもっと大切にしよう』という考え方です。
フェムテック起業家の高本玲代さんは
「大変なときは『大変』と言っていんです。そのつらさを取り除くのが、フェムテックの役割です」
更年期のつらさもケアできる
更年期で生理がなくなるのは決して、“女としての終わり”ではなく、
“女性ホルモンが減る”という生理現象。
適切な治療やケアを行えば、しんどさを軽減できるそうです。
宗先生はこう話します。
「女性の体やホルモンのことをきちんと教わる機会はほとんどありません。だから、“知らない”、“わからない”のは当然のこと。みなさんの人生はこれからも続きますから、自分の体のことを知り、どう生きていくのか自分で決めましょう」
本誌では、フェムテックやフェムケアについてさらに詳しく解説しています。
今まで誰にも言えなかった体の不調や悩みも軽減できるかもしれません。
こちらからお読みいただけます。
今すぐ試し読み!