
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
今すぐ試し読み!
この数年のマスク生活で加速したシミ、しわ、たるみに悩んでいる方は増えています。
そして、それを放置していては、自体は一層深刻に…!
クロワッサンでは正しく守るスキンケア、効果的に攻めるメイクで、自信が持てる美容情報を紹介しています。
今回はその中から、肌トラブルの原因について取り上げます。
マスクによる肌トラブルは、基本のケアが何よりも大切
皮膚科専門医の慶田朋子さんは実際の症例についてこう話します。
「肌荒れ、乾燥、ニキビのほかにも、マスクで皮膚が擦れることによる赤み、かゆみや湿疹などを伴うマスク皮膚炎、シミや肝斑の悪化などが見られます。肌が刺激に敏感になっていますから、基本の丁寧かつ低刺激なスキンケアで肌をいたわることが急務。
さらに美肌作りの土台となる生活習慣をより丁寧に気遣い、肌と体の両方の健康を保つことが大切です」
正しく対処するためにも、今あるリスクを把握しよう

現代、どんなことが私たちの肌トラブルの原因になっているのでしょうか。
慶田先生と美容コーディネーターの弓気田みずほさんが挙げたのはこの5つです。
(1)一日中マスク生活
(2)外出控え
(3)パソコン・スマホ時間の急増
(4)生活習慣の乱れ
(5)メンタルダウン
マスクに加え、顔の筋肉を使わないことや、
パソコン・スマホを長時間使って姿勢が悪くなり、皮膚がたるんでしまったり
ストレスを受けることも肌トラブルを起こす大きな原因となっています。
これらを避けるためにはかなり大変なことですが、
肌トラブルをなくしていくには少しずつでも意識して行動を変えていくことが重要そうです。
しかし、実際にアイテムや技術を取り入れて、肌ケアをしていきたい方がほとんどのところだと思います。
シミには集中ケアと予防が肝要
そろそろ本腰を入れて取り組みたい

本誌では品川美容外科 品川本院院長の泰 真治先生によるシミ解説、
最新美容医療によるケアからクチコミコスメまで、シミについて徹底的に取り上げています。
本気の肌ケア方法を知りたい方におすすめです。
こちらからお読みいただけます。
今すぐ試し読み!