
GOETHE(ゲーテ)
【コンディションを”見える化”】
アスリートを新しいカタチで支える新時代
華々しいスポーツ業界で忘れてはならないのが、競技を盛り上げ選手を支える裏方の存在。 最先端テクノロジーを駆使したスポーツ×ITでアスリートをアップデートする開拓者がいます。 ユーフォリアが開発・運営するアスリートのコンディション管理ソフト『ワンタップスポーツ』は 各選手がその日のコンディションをスマートフォンやタブレットから入力し、 集められたデータはグラフや表組みなどに”見える化”されます。 チームのコーチやトレーナーが試合に向けてのトレーニング計画やピーキングに役立てていきます。ラグビーワールドカップ2015では、 日本代表は世界ランク3位の南アフリカと対戦し、34対32で勝利を収めました。 海外のメディアから「ワールドカップ史上最も衝撃的な結果」と報じられたこの一戦により ラグビー日本代表はその名を世界へ轟かせました。 一日にして英雄となったのは選手たちだけではありません。 この勝利の背景にあったのが、ユーフォリアが開発した「ワンタップ」だったのです。
ユーフォリア共同代表の宮田誠さんは、ワンタップスポーツ開発の経緯をこう話します。 「2008年に橋口寛とユーフォリアを設立。製造業やホテルをクライアントに、コンサル事業やソフトウェアの開発を行っていました。12年、ラグビー日本代表チームの関係者から相談を受け、ミーティングに出向くと、強化スタッフとともにエディー・ジョーンズさんが表れました」 エディー・ジョーンズさんは、オーストラリア代表ヘッドコーチの経験もあるラグビー界の名将。 2012年から日本代表のヘッドコーチを務めていました。 エディーさんは、日本代表は2019年のワールドカップでベスト8という目標を立てているため そのフィジカルに関するあらゆるデータを可視化するツールをつくりたい、と話したそうです。 そしてワンタップが開発されることに。 見事、2015年のワールドカップでは南アフリカに勝利を収めることになったのですね。 スポーツはただ鍛錬すればいいというわけではなく、 しっかりとしたデータをとり、数字を見ていくことが大切なんだとわかりました。 本誌ではさらに詳しい開発の話や、スポーツについて語られています。 こちらからお読みいただけます。
