MONOQLO(モノクロ)
【ネット通販の新常識】Amazon一強時代はもう古い!?
通販はYahoo!と楽天がお得!
◆この記事が掲載されている雑誌は、期間限定で丸ごと1冊読むことができます◆ 
送料無料やスピード配送、プライム会員は動画無料など、特典が多いAmazonですが、
商品代だけで考えると、Yahoo!JAPANカードや楽天ゴールドカードを使えば Yahoo!ショッピングや楽天市場もお得な場合もあります。
今回モノクロにて解説されている、
ネット通販の新常識の一部を紹介いたします!
ネット通販の最強還元は最大9%のYahoo! 専用カードで買い物をすれば、TポイントもPayPayボーナスも貯まる!

Yahoo!ショッピングで買い物をする際に、
Yahoo!JAPANカード(ワイジェイカード)で支払いを選択すると 商品代金の何%かがTポイントやPayPayボーナス付与されます。
そのパーセンテージは曜日や日付けによって異なるので、
自分が一番お得な日の目星をつけておけば、それまでに購入するものを決めて
当日購入するだけで、付与率が上がるのでかなりお得です。
貯まったPayPayボーナスは、Yahoo!だけでなく加盟店ならどこでも使えるのがいいところ。
私もこちらを利用して、毎月必要な日用品を1ヶ月に1度買い、
貯まったポイントを美容室等でお得に利用しています。
楽天市場で常時5%還元のゴールドカード! 10店舗買い回って最大17%ができる方はこちらがお得!

楽天市場での買い物で、
楽天ゴールドカードを使えば常時5%還元となります。
さらに、
買い回りするたび+1%され、最大+9%還元となる「お買い物マラソン」などを狙うと 年会費2200円が簡単にペイできます! 貯めた楽天ポイントはコード決済なら実店舗でも使えます。
また、AndroidではSuicaでも楽天ポイントが0.5%つくので
楽天ペイアプリでSuicaを発行し、楽天カードを支払い元に設定することで
楽天ポイントをさらにお得に貯められます。
商品を早く欲しい、動画を見るなど他のサービスもお得に利用したい場合はAmazonがおすすめですが、
商品代を安く手に入れたい、ポイント還元を利用してどんどんお得になっていきたい場合は Yahoo!や楽天がおすすめですね。
ぜひご自身の生活スタイルに合わせて、使い分けてみてください。
本誌では他にも、QRコードやバーコード決済でお得なサービス解説や 各クレジットカード会社の特典なども紹介されています。 ぜひこちらからご覧ください。

記事の有効期限: 2021年9月18日 Saturday]]>