
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
今すぐ試し読み!
梅雨から夏へ、日ざしが強くなると気になるのが窓辺の汚れです。
レースのカーテンを洗って窓を拭けば、部屋は明るくさっぱりします!
今回、婦人之友に掲載されているレースカーテンの洗い方・メリットを紹介します。
レースカーテンを洗いましょう!

レースのカーテンを洗うのは年に2回で、窓拭きとセットがおすすめ。
ポリエステルは汚れが溜まると落ちにくいので、早めに洗いましょう。
車の往来の多い通りに面した窓辺では、洗濯回数を増やしたほうがいいかもしれません。
レースカーテンのみの洗濯なら、2度洗いしても短く脱水して、すぐにレールにかけて乾かすだけなので、
場所も手間もかからず、思うより気軽にできますよ!

レースのカーテン洗いに必要なもの
レースのカーテンを洗う際に必要なものはこれだけ!
・洗濯用洗剤、住居用洗剤(カーテンの重さに対して十分な量・標準濃度)
もしカーテンにシミがついていたら…
・小さなボウル
・コットンたわし
・洗濯用固形石けん
レースのカーテンを洗う際のポイント
(1)カーテン洗いは晴れた日に行いましょう
窓拭きはくもりや雨の翌日が、ほどよい湿気できれいになります。
(2)カーテンを洗う前に、窓の内側が汚れていないか見ておく
はたきをかけたりサッと拭いておきましょう。
(3)ポリエステルは水だけで洗うと生地に汚れが戻りやすい
また、浸けおき洗いでも再度汚れがつきやすいそうです。
水温を上げると汚れが落ちやすくなりますが、生地を傷めないよう40度以上にはしないようにしましょう。
そして洗剤はよくあわ立てましょう。
レースカーテン洗いには、洗剤の量、洗濯ものの量、水量もポイントになってきます。
本誌では詳しい説明が記載されています!
I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2022

対象の雑誌が月額払い・年間購読が最大50%割引されたり、
定期購読で1,000円割引が適用されるギフト券コードを掲載中!
割引やプレゼント付きなど、700誌以上の雑誌が全てお得に購読できる大チャンスです♪
毎回ご自宅へお届けしますので外出の必要はございません。
この機会に、雑誌で楽しく充実したおうち時間を過ごしませんか?
『婦人之友』に関心のあるお客様へおすすめの『ライフスタイル誌』はコチラにあります!
こちらからお読みいただけます。
今すぐ試し読み!