家電批評
【最強の”家焼肉”家電決定戦!】
旨いだけじゃベストになれない、時代は無煙!
◆この記事が掲載されている雑誌は、期間限定で丸ごと1冊読むことができます◆ 
旨い焼肉が食べたい!
テレワークや何かしらで家にいることが多いこの夏、
だからこそ焼肉で景気払い、ストレス発散したいもの。
そこで、
家焼肉を一番いい感じで実現できる家電を探すべく、
『家電批評』では焼肉マシンを集結し、その実力を並列比較しています!
家焼肉の場合気になるのが、部屋への影響。
いくら旨いとはいえ、特有のニオイや煙などが残ってしまうのはイヤ!という方へ ニオイや煙が出にくいモデルを厳選。 3位から発表します!
【3位】スモークレス焼肉グリル”やきまる”CB-SLG-1/ イワタニ
少しコツが要りますが、肉がいい具合に焼け、焼肉の楽しさを味わえます。 直火なのに煙が驚くほど少ないのは、火力がやや控えめだから。
肉がちゃんと焼け、かつ煙を抑えるベストバランスです。
コンパクトなサイズ感、シンプルさ、コスパの良さも高評価でした。
実勢価格:5990円
【2位】ホットプレート やきやき EA-GW30/ 象印マホービン

とっても美味しく焼けるのが象印のやきやき!
香ばしくジューシーな焼き上がりには、識者からも「旨い!」の声が。 煙やニオイは1位の家電よりもやや少なめ、プレートに取ってがあるなど工夫も見られますが
サイズが大きく、片付けが少し面倒なことが響き、僅差での2位に。
実勢価格:1万9450円
【1位】ホットプレート これ1台 CRC-B301/ タイガー魔法瓶

家焼肉家電の王者はタイガーに決定!
決め手はなんと言っても焼き上がりの早さと肉の旨さ。 予熱時間はややかかりますが、温まったらハイパワー!
肉を載せると程なく肉汁がにじみ、熱々のままいただけば、まさに絶品。
突起上面が平らで肉が触れる面積が大きいため、しっかり焦げ目がつき、香ばしさが生まれるようです。 野菜も素材の甘みを存分に感じられる焼き上がり。
波形プレートの平らな部分は、もやしを焼いたり、焼きそばを作ったりと活躍。
片付けも比較的スムーズと、レベルの高さを見せつけてくれました。
ホットプレートはどれも違いが分かりづらいので、
お店で比較してもわかりにくいですが、こうして実際に焼いて食べて比較してくれていると
とても参考になりますね!
本誌では、家焼肉家電以外にもいろんな調理家電が特集されています! 家でいつも以上に美味しく食事をしたい方はこちらからご覧ください。 
記事の有効期限: 2021年9月2日 Thursday]]>