
<雑誌名>うさぎの時間 丸く柔らかなボディーにヒクヒクと動くお鼻── 本誌ではそんな可愛いうさぎたちの秘密に迫ります。
◆◇◆この雑誌のCHECK POINT◆◇◆
☑みんなの<うさぎと仲良し>エピソード ☑反抗期のうさぎとの付き合い方 ☑爪切りアフターケア方法 ☑いざというときの災害備蓄
みんなの<うさぎと仲良し>エピソード
「朝と寝る前に私のベッドの枕元に上がってきて、隣で寝始めます。 枕をなめてなでなでをおねだりするので、 しばらくなでながら寝ている時間が最高に幸せ」 (埼玉県 しーちゃん。さん) 「私の病気が見つかって入院することになった日、 普段は距離をとってくつろぐのに そばで丸まってじっとしてくれました」 (広島県 おぺらさん) などなど心温まる体験談が盛りだくさん!
反抗期のうさぎとの付き合い方
生後3~4ヶ月までは素直でかわいいウサちゃんも 半年を過ぎる頃には徐々に思春期・反抗期を迎えます。 あんなに仲良しだったのに、 ある日を境に「かまうなよ!」 なんて態度を取られてしまうと悲しくなってしまいますよね……
爪切りアフターケア方法
ペットを飼っているなら避けられない爪切り(魚とかは別ですが)。 大人しくしてくれるのならまだしも、嫌がる子ならもう大変! 大仕事になってしまいます。 そんな爪切りのコツはご褒美と休息にあり! 少しずつでいいので、こまめにやってあげるとうさぎも慣れてきます。 抱っこや、ナデナデをしながら、スキンシップをとって行いましょう。いざというときの災害備蓄
地震や台風など、今年の自然災害は多かったですね。 私も被災への準備をする必要性を改めて感じました。 特にペットを飼っている方は、動物たちへの用意も重要! 大切なのは、いざという時のための、ライフラインを確保することです。 そのためにおすすめなのが、食べ物や用品を日常的に使用しながら備蓄する ローリングストックという手法です。
