ドゥーパ
もうすぐ春ですね◎
段々と温かくなり、お出かけしたくなる季節になってきました。
春のキャンプやハイキング、ピクニックをもっと豪華にしてくれる手作りギアをご紹介します。
DIYはやっぱり使うものを作るのが楽しい!
木工・レザークラフト・アイアイ・裁縫──
幅広い分野で、みんなが手作りしたお出かけギアをチェックしよう◎
キャンプに”手作り”を持っていこう
テーブル編
■帆布ラックつきロールトップテーブル
キャンプはもちろん、庭先のバーベキューや室内のインテリアとして幅広く使えるミニテーブル。
収納力で選ぶなら、やっぱり定番のロールトップテーブルでしょう!
材料にはヒノキ(脚)とホワイトウッド(天板)を使い、桟にはボトルを使い軽量化。
お出かけにもピッタリですね♪
■オルテガテーブル
民芸品のような豪華な趣があるオルテガ柄をあしらったテーブル。
実は材料には安価なスギ材が使われています。
色のばらつきを活かし、柄を描いたのだそう!
材料費は3000円、製作期間は1日。
結構手軽に作れるんですね……!
制作者は神奈川県厚木市のZeroWorksさん。
普段は自宅で飾り台として使用しているとのこと。
室内でも全く違和感なく使えています!
■ウッドシェルコンテナ
ローテーブルにもキッチンテーブルにもなるシェルコンテナは絶対に便利!
スノービークのシェルコンテナを自作する人は結構いるけど、kenz_lonesomeさんの作品は色んな機能がプラスされています。
キッチンテーブルモードは1~2人ほどのバーベキューや、サブキッチンとして間違いなく活躍してくれるでしょうね。
材料費は5000円ほど!
ぜひともチャレンジしたい遊び心が沢山つまったテーブルです。
タキビストが作る火遊びギアの紹介もありますよ♪
夜はまだまだ肌寒いので、火を囲んで語り合うのもいいですよね。
野外でも室内でも活躍するキャンプ家具を自作しよう◎
創意工夫が楽しいDIYギアの続きは本誌で!