NHK きょうの料理
夏野菜のとっておきおかず
『ゴーヤーと豚肉のしょうゆ炒め』
力強い日ざしを浴びてすくすく育った夏野菜は、色濃く、いずみずしく、栄養たっぷりです。
出盛りの今は値段が手頃なところもうれしいですね!
たくさん買っても飽きることなく、目先を変えて楽しめるとっておきのレシピをご紹介します!
ゴーヤーと豚肉のしょうゆ炒め
調味料は酒としょうゆだけ!
とっても簡単でシンプルにおいしい、料理研究家・山本麗子さんのレシピです。
《材料》
ゴーヤー、豚バラ肉、赤とうがらし、削り節、
サラダ油、酒、しょうゆ
《作り方》
(1)ゴーヤーは縦半分に切ってワタを除き、7mmから8mm厚さに切ります。
豚肉は食べやすい大きさに切ります。
※ゴーヤーは薄すぎず、厚すぎず、炒めてもシャキッと食感の残る半月切りに。
(2)フライパンにサラダ油大さじ1と赤とうがらしを中火で熱し、
香りが出たら豚肉を炒めます。焼き色がついたらゴーヤーを加えて
酒大さじ1をふり、削り節の半量をふって炒めます。
(3)ゴーヤーに軽く火が通ったら、しょうゆ大さじ1/2と残りの削り節を全体にふり、
サッと炒め合わせます。
※ゴーヤーは炒めすぎに注意。削り節の半量は仕上げにふって風味を際立たせます。
夏といえばやっぱりゴーヤー!
苦味が苦手な人や、お子さんのいるご家庭は、ゴーヤーの苦味を少なくしてから調理もオススメ。
《ゴーヤー苦味をとる方法》
炒める前に、鍋にお湯を入れて加熱し、沸騰したらゴーヤを入れて1~2分ゆでます。
氷水に取り、粗熱が取れたらザルに上げます。
これが一番苦味が少なくなる気がしますが、塩だけでで苦味を和らげる方法に、
ボウルにゴーヤと塩を入れてよくもみ込み、10分ほど置きます。
ザルに上げ、水気を切るという方法もあります。
詳しい分量や調理方法はこちらからご覧いただけます!
夏野菜をふんだんに楽しみましょう!