
Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
トヨタが出資した電動垂直離着陸機で到来する
『空飛ぶタクシー』の時代
◆この記事が掲載されている雑誌は、期間限定で丸ごと1冊読むことができます◆
出資者たち
ビバート氏には強力な支持者たちがいます。 2020年1月、トヨタ自動車が、彼が創業した『ジョビー・アビエーション』に 約4億ドルを出資。 故スティーブ・ジョブズのローリーン・パウエル・ジョブズ夫人や、 テスラ初期投資家のジェフ・スコール氏らも資金を注いでおり、 累計調達額は7億4500万ドル、企業評価額は26億ドルに上ります。 トヨタの豊田章男CEOは第二次世界大戦前に航空機を開発した彼の祖父・豊田喜一郎の 空飛ぶクルマへの夢をジョビーを通じて実現したい、とビバート氏に語ったそうです。 「空を飛ぶことができるようになれば、道路を公園に変え、私たちの街をもっと住みやすい場所に変えられる」 とビバート氏は話します。 懐疑論者たちはそれが現実になるのは少なくとも10年以上先だと考えているよう。 現代の最高品質のバッテリーでも、重量比でジェット燃料の14分の1のエネルギーしか生み出せません。 エアタクシーの航続距離と積載量はあまりにも少なく、ビジネスとしては成立しないそう。 しかしビバート氏は、現状の電気自動車のリチウムイオン電池でそれが可能だと考えています。 20年12月にウーバーの空飛ぶタクシー事業『エレベート(Uber Elevate)』を買収したジョビーは、 23年に連邦航空局(FAA)の安全認証を取得し、エアタクシー事業を始める計画です。
1980年代に公開された映画『Back to the Future』に出てきていた 空飛ぶ車たちが現実になる日も遠くないのかもしれません。 この企業や、実現への道はこちらから詳しくお読みいただけます。

【I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2021】
