GOETHE(ゲーテ)
【フィジカルトレーナー 吉田輝幸×EXILE TETSUYA】
勝者のトレーニング論
最新理論に基づいたトレーニングで、メジャーリーガーやオリンピックメダリストなど
プロアスリートや経営者たちのパフォーマンスを支えてきた吉田輝幸さん。
「仕事という舞台で戦う”ビジネス・アスリート”。日々心身を鍛えて本番に臨むプロアスリートと同様、日常生活にトレーニングを取り入れることでパフォーマンスが上がり、勝率がアップすると思います」
吉田さんと11年来の親交があるEXILE TETSUYAさんが対談しています。
吉田「トレーニング理論は年々進化していて、10年前の常識が今は通用しないということもあります。なので新しいトレーニングが出たらとりあえず学び、試してみる。その中で本当によいと感じた物だけをお伝えしたい」
TETSUYA「吉田さんには、かなり刺激を受けています」
吉田「TETSUYAさんは、ライブ中に心拍計をつけたり、汗の分析をしたりして研究していますよね」
TETSUYA「ドーム級のステージで2~3時間パフォーマンスするのは貴重な体験ですからね。その際に心拍はどう変化するのか、どんな成分を補うべきなのかをデータで残したかったんです。後輩たちに感覚で伝えるより、そのほうがわかりやすいし説得力もあると思って」
吉田「TETSUYAさんは大学院で本格的にスポーツ科学を学んだ。僕はそれに触発されたこともあり、MBAを取得したんです。その時に学んだことが理論でも生きています」
トレーニングは将来の自分への貯金
TETSUYA「仕事で結果を出すにはスタッフやメンバーの力だ欠かせません。周りから信頼され、ついてきてもらえるリーダーになるには、分析力や決断力、行動力などが必要。それはトレーニングで養えると吉田さんは説明していますが、僕も同感です」
吉田「メンタルとフィジカルは密接に関係していますからね」
TETSUYA「それに体が健康でないと、高いパフォーマンスは出せませんしね」
吉田「TETSUYAさんのように常に自分の身体と向き合い、今一番自分に必要なトレーニングは何かを探り、実行する。こういう人が増えると日本のビジネスもエンタメも、もっと発展していく気がします」
TETSUYA「トレーニングは将来の自分のための貯金。放っておくと体は衰える一方だけど、今のうちにトレーニングの習慣をつけておけば、40代、50代と歳を重ねても、高いパフォーマンスが維持できるはず。そう思い、日々励んでいます」
本誌では、対談の他にもビジネス・アスリートに必要な6つの歯車が紹介されています。
こちらからご覧いただけます。