CHANTO(チャント)
今、共働き家族に必要なのは
『楽しく暮らせるお金』と『元気なカラダ』!
◆この記事が掲載されている雑誌は、期間限定で丸ごと1冊読むことができます◆ 
家族みんなで長く、平和に暮らしていくために必要なのは
楽しく暮らすためのお金と、家族みんなの元気なカラダ!
この二つが重要ですよね。
お金をたくさんかけなくても、時間がなくても、
ライフマネーバランスのとれた生活ができる、というのが
CHANTOの考え方!

ファイナンシャルプランナーの横山光昭さんは
「時間・投資・健康のバランスを意識して、それぞれに賢くお金を使うことが大事」と話します。
30代と40代の年代別で時間とお金の使い方を解説しています。
【30代・家事や仕事でバタバタ時間をお金で作る意識を】 ・モノに頼る、家事を丸投げできる便利家電の導入を! 日々時間に追われるため、ロボット掃除機や食洗機など時短につながる家電を導入しましょう。
子育て期はお金を使って、そのぶん時間を捻出!
・サービスに頼る、掃除は代行サービスにまかせる キッチンや水回りなど定期的な掃除にも時間をとられがちなので、
家事代行サービスなどを利用してその時間や手間を削減しましょう。
【30代・小額でいいから投資をはじめる】 時間を見方に、複利効果で資産を大きくふやしていけるので投資は早く始めるほど有利だそう。
非課税や税制優遇を受けられる『つみたてNISA』や『iDeCo』がおすすめ!
誰にも平等な『時間』は捻出するためにお金を使うことも大切なんですね。
家族との時間を増やしたり、ストレスを溜めないためにも
家事を手伝ってくれるサービスを依頼したいですね。
本誌では、健康についての知識や、40代で行うべきことも特集されています! 
記事の有効期限: 2020年4月10日 Friday]]>