I’m home
無駄がない、そしてオシャレすぎる!
ストレージ大特集!!!
自宅にお客様がくるとき、
見える部分は綺麗におしゃれにするけれど、
ストレージ部分はなかなか疎かになりがち…。
だけど、この家に毎日住んでいるのは自分!
自分が一番楽しく過ごすには、ストレージも
無駄なく綺麗におしゃれにしてみたいと思いませんか?
そうすれば、家にいる毎日がハッピーになりそうです。
そんな幸せになれるオシャレストレージ、収納方法をご紹介いたします!
[台所の収納スペース]

お皿が縦に並んでいたり、
ディッシュスタンドがシンクの中にすっきり収まっていますね。
よく使うお皿は縦にして収納することで、
使いたいお皿をだけをさっと取れるので、楽チンだしスマートです。
IKEAのディッシュスタンドは、折りたためる優れものなので、
使う時だけ調節して作ったシンクに置き、 使わない時はすぐに折りたたんでしまえます。
また、キッチンの前の壁にマグネットを付け、
包丁をディスプレイのようにデザインして貼り付ければオシャレ! 鍋もレストランのように、壁にかけるとGOOD!!
[下駄箱]

下駄箱というより、
シューズクローゼットと呼ぶべきような
エントランスからも土足で行けるクローゼットのような収納が便利。
また、
ハンガーパイプも用意することでコートをかけておいたり
お客様のクロークとしても使える。
空いたスペースには手袋やマフラーを収納できる場所があると良い。
そしてさらに、子どもが外で遊ぶときのおもちゃや、
スーツケース、ベビーカー、防災グッズなどが置けるスペースがあると完璧!
もとすこ的には、もうこれだけで一部屋だね、、、というのが感想です。(笑)
いかがでしたでしょうか?
お家作りの時点で、これだけしっかり生活を予想して
配置や間取りを選ぶことが重要だとわかりましたね。
今回は特集の一部を切り取っただけなので、
本誌にはもっとさらに、細かく様々なスペースの紹介がされていますよ!
生活感の出やすい洗面・ランドリーや、 どんどん収納したい数が多くなっていく服(ウォークインクローゼット)、 これこそ訪問されたお客様に綺麗に見せたいトイレなど、収納上手というより設計上手なストレージです!

記事の有効期限: 2019年3月15日 Friday]]>