
ESSE(エッセ)
夏の水道光熱費&レジャー費「どっちがおトク?」
夏はエアコンやシャワー、洗濯などが原因で水道光熱費が上昇し、 悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 毎日使うものだけにおトクな方法を知れば節約効果はグンとアップ! ESSEのアンケートでも多いといわれる水道光熱費&レジャー費の悩みの解決法が 紹介されています!エアコンは『こまめなオンオフ』vs『つけっぱなし』どっちがおトク?
→自動運転でつけっぱなしがおトク!
エアコンがもっとも電力を使うのは、室内温度を設定温度まで下げるとき。 気温が高い日中にこまめにスイッチをオンオフすると、その都度室温を下げる電力がかかり 電気代がかさみます。 電気代を節約するには一度適温まで冷やしたら、 「自動運転」にしてそのままの温度を保つのが正解だそうです。
『エアコン単体』vs『扇風機の併用』どっちがおトク?
→エアコンの温度を1度上げて扇風機を併用するのがおトク!
エアコンの運転中に扇風機の角度を上側に向けて回すと、 冷気が部屋に行き渡り、設定温度を上げても快適になります。 エアコンの温度を1度上げると電気代が10%カットでき、 月約388.8円の節約になるそうです。 扇風機の電気代は月約259.2円なので、エアコンの温度を1度上げて扇風機をつければ 部屋も涼しく、約130円おトク。
夏はやはり涼しく過ごしたいけど、お財布にも優しく過ごしたいですよね。 本誌では水道光熱費や夏のレジャー費用をおトクにできる方法が掲載されています。 正しい知識を有効利用しておトクに快適に過ごしましょう!
