からだにいいこと
猫って、なぜこんなにも人間から可愛がられているのでしょうか。
マイペースで、構って欲しい時だけすり寄ってきて、
あとはずっと寝てるか一人でのびのびと過ごしているだけ。
でもその生き様が、人間としては憧れるんですよね。
「猫の生き方を人間も少し真似をしてみると、
人生が楽になりますよ」と教えてくれるのは
日本医科大学特任教授の海原純子先生。
私も物心ついたときから、長いこと猫と暮らしていますが
いつもよく、猫になりたいな〜とモフモフしながら呟きます。
猫のマイペースな生き方は愛されるし、嫌われない
誰しも抱える、人間関係の悩み。
それを解決に導いてくれるのが猫のマイペースな生き方。
「ペットは基本的に行動を人間に制御されがち、
しかし猫は鎖で繋がれることなく、オリに入れられることもありません。
ペットの中でも自分の意思で行動することが許されている珍しい存在です」
気まぐれでマイペースなのに、
人間から自然と求められる”愛されキャラ”。
猫の自分本位の生き方を見習えば、
人間ももっと生きやすくなるはずだと先生は言います。
本誌ではそんな猫のような生き方を真似するヒントを掲載!
→他者との付き合い方
→自分との向き合い方
→人間のお悩み解決!
つづきは本誌をご覧ください!