ESSE(エッセ)
【新年はときめく家で迎えたい!】
こんまりさん流「人生が好転する片づけの魔法」
◆この記事が掲載されている雑誌は、期間限定で丸ごと1冊読むことができます◆
片づけで人生が変わる「こんまりメソッド」の発案者としてESSE読者にも大人気の
近藤麻理恵さん(こんまりさん)。
現在は拠点をアメリカ・ロサンゼルスに移し、家族4人で暮らしています。
こんまりさんの片づけには、人をハッピーにさせる力があります。
「私が片づけでいちばん大事にしているのは、”ときめくものを選ぶ”、”ときめくものを残す”こと。クローゼットの中で服は○着残しましょう、靴は○足まで、みたいな整理・収納テクニックはお伝えしていないんです。ときめきを判断基準にして片づけると、自分の好みがどんどんクリアになってきます」
そうすると持っているものを大事するようになり、
必要ないものは感謝して手放そうと思え、
今まで当たり前にあったものの大切さを振り返ることができるようになるそう。
そうして、その人の暮らしにちょうどいいものの量がどれぐらいなのかがわかるように。
その結果が片づけた人のハッピーに繋がる理由になるそうです。
1分でわかる、ときめき片づけのポイント
(1)全部出して1か所に集める
まずは片付ける物を家中から出して1か所に集めます。
自分がどれだけの量のものをもっているかを目で確認することで
ものをもちすぎていることや必要ないものがあることに気づくことができます。
(2)ときめくものを選ぶ
集めた物をひとつひとつ手に取ってみて、”ときめく”感覚があるものだけを選びます。
触れたときにワクワクしたり、心地よく感じるかどうかが判断のポイント。
「高かったから」「まだ使えるから」などの理由はNG。
(3)畳んで立てて収納する
衣類など畳むことのできるものは、きれいに畳んでからしまいます。
ハンガーにかけるよりたくさん収納することが可能。
また立てることで上から見えたときにわかりやすいうえ、出し入れしやすいので崩れにくいのも◎
Netflixでもこんまりさんの出演しているオリジナルシリーズ、
『KonMari~人生がときめく片づけの魔法~』は大人気配信中です。
本誌ではこの番組についての話や、オンラインサロンなどの詳細なども
インタビューにて掲載されています。
こちらから詳しくお読みいただけます。
記事の有効期限: 2020年12月19日 Saturday