
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
1冊タダ読み!
世の中には、日々の家事やルーティンをかなり簡略化して生活をラクにしてくれる商品がたくさんあります。
全部を買うことはできなくても、日常のプチストレスとなっていたことを一つでも解決できたら嬉しいですよね。
今回は家電批評で紹介されている2万円以下で発売されているラク家事プチ家電を紹介します!
瞬間湯沸かし器
サンコー『ホットウォーターサーバーmini2』

ペットボトルさえあればいつでもデスクで給湯!
まだまだテレワークが続く昨今におすすめしたいのが『瞬間湯沸かしケトル』の第2世代モデル。
ペットボトルを本体にセットするだけでお湯が沸く優れもので、デスクワークとの相性がとにかく抜群。
コーヒーやお茶が飲みたいけれど、離席が難しかったり、単純にリビングまで行くのが面倒だったりしても
デスクでお手軽に給湯できます。
お湯なので、カップラーメンなどにも大活躍です!
サンコー『ホットウォーターサーバーmini2』
実勢価格:8980円(2021年3月時点)
自動発注マット
スマートマット『スマートマットライトA3』

水も食べ物も在庫が減ったら勝手に自動でアマゾンへ注文!
日用品の在庫問題に大活躍する最新ガジェットがこのスマートマット。
アマゾンの注文クラウドサービスを活用したこのマットは、
上に載せて保管している日用品の在庫量を把握し、事前にブラウザで設定した残量に合わせて
自動でアマゾンに注文してくれます。
飲料水はもちろん、お米やストック食材、おむつやティッシュなど、活用の幅も無限大。
サイトの使い勝手もよく、ラクにセットアップできるでデジタルが苦手な人でも簡単に使うことができます。
スマートマット『スマートマットライトA3』
実勢価格:1480円(2021年3月時点)
自動ゴミ箱
とうごう薬局『TOWNEW T1』

自動で袋を密閉&セット!究極のだらけ系家電
ゴミ箱の最先端、といえるのがこの自動でゴミ袋を密閉&セットする製品。
本体のボタンを長押しすると、内部の袋を密閉、取り出すと次の袋を自動でセットします。
約15Lというサイズなので、キッチンなどには向いていませんが、
生ゴミなどニオイが気になるもの用としては快適に利用可能。
少し実践的な家電ですが、今後の進化にも期待大!
とうごう薬局『TOWNEW T1』
実勢価格:17980円(2021年3月時点)
本誌では他にも電動ブラシ、コンパクトマルチ電気鍋、自動カーテン、調理弁当箱、換気通知マシンなどが紹介されています。
こちらからお読みいただけます。
1冊タダ読み!- 記事の有効期限 2022.04.02