
この記事が掲載されている雑誌は、こちらからお読みいただけます。
今すぐ試し読み!
紫外線vs日焼け止めの闘いが最激化するこのシーズン。
そもそも紫外線ってなんでしょうか?
UVコスメはどうやって紫外線を防いでいるのでしょうか?
美的では『UV』についてキャラクターに例えて深掘りしています。
そのなかからUV-Aを紹介します!
じわじわキケン!UV-A(紫外線A波)

目に見えず、すぐに影響が出ないものの、シミやシワ、たるみなどエイジング肌悩みを引き起こす原因として、
その危険性が昨今注目されているUV-A。
【UV-Aの生い立ち】
太陽光に含まれる見えない光としてUV-Bといつも一緒
太陽は目に見える光(可視光線)と目に見えない光の両方を放っていて、
地表に届く中で波長が短い光が紫外線。
透過や遮蔽によって違いはありますが、UV-AとBはセット。
UV-Bについては本誌で解説しています。
【UV-Aの性格】
気弱だけど根にもつタイプ!? 時間をかけてダメージを与える
UV-A・B・Cとある中で、いちばんパワーが弱いものの、長時間浴びた場合は健康被害が懸念されています。
シミやシワ、たるみといったエイジング肌悩みの原因としても注目されています。
【UV-Aの得意技】
雲もガラスもすり抜けて肌の奥まで攻撃!
UV-BとCがオゾン層や雲などに遮られる中、Aはそのまま透過するので、
日焼け止めなどでがガードしないと肌の奥まで到達。
気づかぬうちにじわじわダメージを与える場合も。
【UV-Aの苦手なもの】
PAが点滴!たっぷりの日焼け止めもキライ
UV-Aを防ぐ指標のPAは、プラスひとつにつき2の乗数倍UV-Aを防ぐとされます。
臨床試験など国際的な試験法により日本の化粧品はこの基準を採用。
ただし、適量を使うことが大前提!
陰険にダメージを与える
UV-Aは日焼け後すぐに肌を黒くすることもできますが、それは数週間から数ヶ月で消えます。
しかし、将来シワやシミ、たるみを引き起こすのです。
肌深部の真皮にある肌の弾力を支えるコラーゲンやエラスチンにもダメージを与え、
シワやたるみなど肌老化の原因となります。
UV-Aは『PA』で防げる
日焼け止めによく書かれている『PA』ですが、これはUV-Aを防ぐことができるのです。
PAの「+」には意味があり、多ければ多いほど防ぐ力が強いとのこと。
日常はもちろん、リゾートなどで強く紫外線を浴びる場合でも、
++++あれば問題なくガードすることができるといいます。
最近の日焼け止めはロングラスティング機能も進化し、水や汗、皮脂、こすれなどに強くなってきています。
肌をケアするにはやはり日焼け止めが必要です。
日焼け止めに書かれていることが本誌ではわかりやすく解説されています。
I LOVE MAGAZINES!キャンペーン2022

対象の雑誌が月額払い・年間購読が最大50%割引されたり、
定期購読で1,000円割引が適用されるギフト券コードを掲載中!
割引やプレゼント付きなど、700誌以上の雑誌が全てお得に購読できる大チャンスです♪
毎回ご自宅へお届けしますので外出の必要はございません。
この機会に、雑誌で楽しく充実したおうち時間を過ごしませんか?
『美ST(美スト)』に関心のあるお客様へおすすめの『女性ファッション誌』はコチラにあります!
こちらからお読みいただけます。
今すぐ試し読み!