SPA!
アポ電強盗、いいね詐欺、送り付け商法などなど──。
いま、詐欺が現代に合わせて進化しているらしい。
本誌では騙しの手口の最新トレンドを探ってみました。
騙されてはいけない
これは私自身の体験談なのですが、スマホを弄っていたら突然ポップアップが!
表示されたのは『本日のラッキーな訪問者はあなたです』という文字。
どうやらエクスペリアが格安で貰えるチャンスらしい。
怪しいなとは思いつつ、指示されるがままにクリックしてしまいました(汗)
その後、別ページに飛ばされてアンケートに答えるのですが……いよいよ怪しく思えてきて、検索してみたらビンゴ!
流行りのフィッシング詐欺でした。
(そのまま進んでいたらクレジット情報を要求されていたらしい)
このように最近は様々な手口の詐欺が横行しています。
より巧妙に、より狡猾に進化した詐欺の手口を知って、騙されない対策を練っていきましょう。
振り込め詐欺が凶悪化!?
自分も役者として、ある意味、演技で見る人を騙しているはずなんですが、オレオレ詐欺の電話役は一枚も二枚も上手でしたね……
そう話すのは俳優・斎藤洋介さん。
昨年末、オレオレ詐欺の被害にあってしまったというのです。
斎藤さんの次男を語る男は、
「未成年女性を妊娠させてしまい、慰謝料として500万円を用意しなければいけない」
と泣きつきました。
そして斎藤さんは驚きつつも100万円を用意することを約束してしまいます。
「オレオレ詐欺なんてすぐ気づくよ~!」
なんて余裕なあなたでも、いざとなれば斎藤さんのように気が動転して冷静な判断ができなくなってしまうかもしれませんよ。
こちらに考える隙を与えない。
矢継ぎ早に行動を促されるので、違和感を覚えても流されてしまう。
敵ながら見事でした
フェイスブックで恋人商法!?
被害者の自宅情報を聞き出して、強盗に入る。
そんな恐ろしい手口がワイドショーで話題になっています。
通称、アポ電強盗。
弁護士の嵩原安三郎さんは語る。
フェイスブックの『友達かも』欄に、美人が急に出てきませんか?